学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

1年生活科、3,4年高跳び

画像1画像2
21日、1年生はサツマイモのつるを飾りの材料にするように、葉をとってきれいにしていました。アサガオのつるの輪とサツマイモのつるの輪を使って作品を作るようです。アサガオと違ってからまりがすくなく、楽しそうに葉取りをしていました。
3,4年生は体育で高跳びの学習をしていました。中には1m以上跳べて、わざわざ教えに来る子どもがいました。

第4回塩沢湯沢地区親善陸上大会

画像1画像2画像3
5,6年生全員が出場した陸上大会が好天の中、20日に無事終わりました。練習の成果を発揮して、6年女子幅とび1位など11種目おいて6位以内入賞を果たしました。また、入賞しなくても最後まで走りぬき、多くの子どもが自己記録を更新していました。
保護者の方も大勢応援に来ていただきました。また、テントの後片付けを手伝っていただき、近隣の学校からも保護者の協力体制をほめてもらいました。
さらに近隣校の第一上田小と合同反省会をし、有益な情報交換ができました。

9月の土曜学校開放

画像1画像2
今日は、グラウンドで野球部の練習試合をしていましたが、開放には9名の児童が集まりました。スタッフは、教頭先生も来てくれて4名でした。読み聞かせを10分ほどしていただき、宿題や自主学習をしました。その後、タブレットを学習したりゲームで遊んだりしました。そして、後半1時間は体育館で最近購入したフリスビーで思い切り遊びました。11月18日は「からむし麺」の親子試食会をします。(文責 校長)

タンポポクラブ言葉遊び

画像1画像2
タンポポクラブの方のリードで言葉遊び教室をしました。リズムに合わせて「あ」のつく食べ物を言ったり、冷たい氷を友だちに手渡しするジェスチャーゲームをしたりしました。子どもの興味関心を高めながら楽しく言葉を言うゲームをして言葉の音のリズムや響きを楽しんでいました。

全校合唱の練習開始

画像1画像2
10月の学習発表会に向けて、今朝は全校合唱曲の練習をしました。1から3年生と4から6年生庭kれて、そろぞれのパートの声出し練習です。音楽の時間や学級で事前に練習しているだけあり、声が出ていました。本番を楽しみにしてください。

マラソン記録会練習

画像1画像2画像3
先週は希望者でしたが、今秋からは全校で練習を始めました。一生懸命走っている児童が多くて感心します。約7分の間に5〜6周走っていてすごいです。

続 ウォークラリー

画像1画像2画像3
9月9日に行われたウォークラリーは、5.5kmのコースの中にチェックポイント以外にもお楽しみが沢山あります。
スタート直後、道脇の草花に止まっているチョウやバッタなどを発見!みんなで観察しました。
コース中盤には、探鳥会でもお世話になっている自然観察指導員の先生と野鳥と昆虫の観察をしました。先生に名前を伺いながら、鳥を観察するのはとても楽しいですし印象に残ります。この地点ではみんなが集まり、子どもも大人も盛り上がっていました。
途中、蛇に連続して出会うなどびっくりポイントもあります。
滝谷公園では、川遊び!川に笹舟を流したり、足を入れたり、水を掛け合ったりとても楽しい様子でした。クールダウンして再出発!学校をめざしました。
学校に到着後、ランチルームで終わりの会とお楽しみのトン汁をいただきました。
毎年たくさんの方に参加いただいているウォークラリーです。今年は保育園に通っている子も参加しゴールしました。来年はさらに幅広い方々からご参加いただければ良いなと感じました。


晴れでばっちりウオークラリー76名

画像1画像2画像3
9月9日に育成会主催のウオークラリーを行いました。親子や職員合わせ、76名参加でした。昨年より13名多かったです。9名前後で8グループをつくり、途中のクイズを解きながら歩きました。中間地点で自然観察指導員の先生から鳥の話を聞きました。アオゲラ、キジバト、アオザギ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、トビなどが見られました。

ファミリーオープンスクール

画像1画像2画像3
9月8日、3校時から5校時まで、国際科、夏休みの作品発表、参観者との交流会の3つを学年部ごとに行いました。写真左は、1,2年の国際科の授業です。参観者の動物のお店に買い物をしにいき、英語でやり取りをして動物をゲットします。写真中央は、3,4年の夏休みの作品発表会です。真剣に聞いている様子が分かります。発表者は各学年代表3名ずつでした。写真右は、5,6年の参観者との交流活動です。5年の考えた絵アワセゲーム、6年の考えた上田のカルタ取りを地域ごとの祖父母を交えた親子グループを作って楽しみました。

給食にナンがでる

画像1
9月6日の給食の主食は、ナンでした。トマトベースの味付けで、美味しかったです。調理員さんがいつも心を込めて作ってくださるので、おいしいです。全校で残飯が出ることは1週間に1,2度でほとんどいつも完食です。

サワガニの卵から生まれた

画像1画像2画像3
今朝、4年生が登校班の集合場所あたりで、卵を抱いたサワガニを捕まえてきました。昼になると一部の卵から孵化しました。ただ、ショックで落ちたのか、動かないので死んでいるかもしれません。写真中央は、2ひきくっついていて、少しわかりにくいです。
写真右は、昨日からニホントカゲのもげたしっぽを1年生が大事にしています。今日は、昨日より硬くなっているようだといっていました。
自然に接することのできる環境で子どもたちは、刺激を受けて勉強になります。

ALTの先生からカンボジアのお話

画像1画像2画像3
ALTの先生が来てくださる日は、給食後、外国のお話をしていただくようにしています。今回は、カンボジアのお話でした。ゾウがコクの象徴として大切にされているkと、賢い面がることなど、お話してくれました。

9月全校朝会

画像1画像2画像3
校長から「進んで話を聞くこと」とは、知っていることに結び付けて聞くこと、マラソン記録会までの練習をがんばることの話をしました。
生活指導部からは、劇を交えて、進んで挨拶をする大切さなどの話をしました。具体があると、目を輝かせて話を聞いていました。写真はあいさつについてのものです。

愛鳥ポスター完成

画像1画像2
7月から取り組んでいる愛鳥ポスターが出来上がってきています。今年度は、第一上田小学校から図工の講師として、今井喜正先生から構図や色づくり、筆遣いなどを職員研修として学びました。おかげで力作が出てきています。4年生の絵です。

愛鳥ポスター2

画像1画像2
5年生の絵です。

2学期元気に全員登校

画像1画像2画像3
8月30日に2学期が始まりました。全校児童元気に登校しました。作品もいっぱい?

上田の子が盛り上げる「上田ふれあい祭り」

画像1画像2画像3
 歩道橋完成式典の後、上田ふれあい祭りが行われました。当校からは太鼓クラブによる演奏と5,6年児童によるよさこいの踊りを発表しました。前日、雨で延期になった野球大会のため野球部が出られませんでしたが、中学生2名と職員3名(校長、5,6年担任)が参加応援をし、一緒に踊りました。

上田の子が盛り上げる滝谷歩道橋完成式典を

画像1画像2画像3
 8月27日(日)に滝谷歩道橋完成式典を盛り上げるために約40名の親子が集まりました。工事など関係者に贈る親子エール、児童代表が参加したテープカット、渡り初め時の太鼓演奏をしてお祝いしました。工事関係者や行政の方、市長さんも喜んでくれていました。

始業式2

画像1画像2
 校長から夏休みの振り返りと2学期「自分に自信を持ってほしいこと」の話をしました。自信を持つために「1 話は目を見て聞く」「2 進んで○○をする」「○○を応援する」の3つについて○に入ることを考えさせながら話をしました。
 7月末に行われた湯沢町・塩沢地区親善水泳大会の入賞者の表彰をしました。また、練習を頑張り出場した5,6年生全員に拍手を送りました。(文責 校長)

始業式1

画像1画像2画像3
 各学年を代表して夏休みの思い出と2学期頑張りたいことの発表がありました。3年生の代表児童は、「足し算のひっ算を頑張って分かるようになったので分からない人に教えてあげたい。」と素晴らしいことを言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30