石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

全校合唱練習進む

 今現在、児童が一番力を注いでいるのは、文化祭の練習です。「みんなが主役 笑顔でかがやけ」のスローガンのもと、練習に取り組んでいます。10日の全校朝会後、全校合唱の練習をしました。体育館から聞こえてくる歌声を聞いて、ある来校者は、「いいですねえ。素敵な歌声ですね。」と感心していました。

 文化祭は10月21日(土)に実施予定です。ステージ発表は9時から11時20分まで行います。児童作品展、地区民作品展も行います。秋の一日、多くの皆様においでいただき、十分に楽しんでいただきたいと思います。


画像1

10月の全校朝会

画像1
 11日(水)、10月の全校朝会を行いました。
 
 最初に表彰を行いました。夏休み中に動物や植物標本を作成し、「南魚沼地域児童生徒標本展」に出品した児童と、9月に行われた「塩沢地区・湯沢町親善陸上大会」で入賞した児童の表彰でした。努力を重ねた成果です。名前を呼ばれると、どの児童も誇らしげに大きな声で返事をしていました。

 後半は校長講話でした。文化祭本番は何が起こるか分からないが、どんな時も、練習したこと、努力を重ねた経験が自分を支えてくれるという話に児童は熱心に聞き入っていました。

10月の生活朝会

 4日(水)、10月の生活朝会を行いました。最初に4年生児童が9月の生活の振り返りについて話しました。
 「挨拶は大きな声でできるようになりました。学校に来るお客さんへの挨拶が恥ずかしくてあまりできないこと、体育館で早く遊びたくて、つい廊下を走ってしまうことは、これからも気つけて直していきたいです。」と話していました。

 次に、10月の生活で力を入れることについて確認しました。これから文化祭に向けて気忙しい日々となります。安全面からも廊下歩行を心がけさせたいものです。
 多くの来校者から、「気持ちのよい挨拶で迎えてもらい嬉しいです。」という声をいただいています。来校者の増える時期です。これからも明るい挨拶、元気な返事に力を入れていきます。

今日はマラソン記録会

 10月3日(火)予定どおりマラソン記録会を実施しました。多くの天気予報には傘マークが並び、いつ雨が降り出すかと心配していました。しかし、「マラソン記録会をやってしまいたい。」という児童の気持ちが通じたのか、時折小雨が降ったものの、最後まで実施することができました。

 開会式の際に、「記録をつくることは容易ではない。しかし、皆さんには練習で培った走る力、頑張ろうという強い気持ち、応援という背中を押してくれる力がある。最後まで走り切ろう」と話しました。その言葉に応え、児童は精一杯競技し、応援しました。中学年では、新記録も出ました。後日、記録証を渡す予定です。

 お忙しいなか、大勢の保護者・ご家族の皆様から応援においでいただきました。児童の頑張る力になりました。ありがとうございました。

画像1画像2画像3

稲刈り 終わる

画像1画像2
 29日(金)学校田の稲刈りを行いました。地域講師の方々から指導を受け、5年生が育ててきた稲です。今年は長雨が続き日照時間が十分でなかったため、出来具合はどうかと心配していました。

 いよいよ稲刈り開始です。これまでに稲刈りの経験がある児童も数人いましたが、初めて稲刈りを行う児童が大多数でした。地域講師の指導を受けて刈り始めたときは、おそるおそるカマを動かす児童も多かったです。しかし、指導を受け作業を進めるうちに、段々とこつをつかみました。稲の刈り方、束ね方が上手になり、自信をもって作業を進めていました。

 約2時間で稲刈りは終わりました。児童は、「これから、文化祭での販売に向けて準備を進めていきます。」と話していました。
 ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。

ミニ授業公開

 当校では、学力向上、教職員の指導力向上のために、「ミニ授業公開」を行っています。学年部内で授業を見合い、児童の様子や取り組んだ手立ての効果について話し合い、確かな学力の育成と授業力のレベルアップを図るというものです。

 9月28日(木)2年生でミニ授業公開が行われました。教科は国語、『たこのすみ いかのすみ』という説明文の読み取りでした。サイドラインを引く、悩んだらペアで相談し合うなどこれまでに行ってきた方法を生かし、児童は読み取りを進めていました。「読み取ったことをできるだけ短い文で書く」という学習の時は、大事なことを落とさないように、また意味が伝わるようにと言葉やその順番を考え、試行錯誤しながら取り組んでいました。

 放課後には、参観した職員で協議会を行いました。明日以降の授業につなげようと、今回の授業の成果と課題を真剣に話し合っていました。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31