6年生・・・落ち着いた心で書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写の時間には「豊かな心」を半紙にしたためました。漢字とひらがなが混じった四文字の言葉は,字の配分も難しいのですが,心を落ち着かせて集中して書いていました。

登校班長会議

画像1 画像1
朝,登校班長会議が行われました。

校長先生から,みそあじスペシャルの「あ」であるあいさつについてのお話の後に,元気なあいさつが実践できるようにという願いを込めて登校班長全員に「みそあじアンバサダーバッジ」が贈呈されました。

登校班長の児童は,たすきにバッジをつけて,「登校班長として頑張ろう!」と決意を新たにしていました。
画像2 画像2

【1年生】ちょきちょき飾り!

 図工の学習の様子です。はさみの使い方も上手になり,とても素敵な飾りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】防災訓練

 竜巻を想定した避難訓練が行われました。外に出ていた子供たちは,素早く教室内に避難し,防災ずきんをかぶり机の下に身を隠しました。

画像1 画像1

6年生・・・国語の読み取り〜意見の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,国語では「風切るつばさ」という物語を学習しています。人物と人物との関係を手がかりに,人物の心情をとらえることを目標に学習を進めています。まず,自分で気持ちを想像し,その後,グループで意見の交流をしています。友達の意見を聞きながら「なるほどね。」と感心する声もよく聞かれます。

竜巻の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,昼休みに,竜巻の避難訓練を行いました。校庭から走って屋内に入り,机をなるべく窓から離して,机の下に潜って避難します。窓はガラスが飛び散らないようにカーテンを閉めます。訓練後は反省用紙に反省をまとめました。みんな,真剣に取り組んでいました。

【3年生】理科実験教室

 講師の先生に来ていただき,みんなで芳香剤を作りました。海の香り,バラの香り,ピンク,ブルー,それぞれ選び,素敵な作品ができました。おうちでも,是非,ご活用下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

企画委員会頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の集会に向けて準備しています。
学校生活が楽しくなるように、企画委員会が中心になって活躍しています。

ギャラリーツアー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はみんなでギャラリーツアーに行ってきました。書や洋画の作者の方に直接お話を伺い、初めて知ったこともたくさんあったようです。書や洋画、彫刻などの本物にふれ、楽しいひと時を過ごせたようです。

【5年生】ギャラリーツアーに行きました!

画像1 画像1
ウェルネスプラザに行き、美術作品を鑑賞しました。静かに楽しむことができました。もっと見ていたい!と、言っている子もたくさんいました。

4年生・・・コンピュータ室でローマ字入力の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,国語ではローマ字の学習をしています。今日は,3年生のときの学習を生かし,コンピュータにローマ字で入力する練習をしました。子供たちは難しそうでしたが,楽しく学習に取り組んでいました。

五年生 初めての電動ノコギリ!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で、初めて電動ノコギリを使いました。早く動く刃におっかなびっくり…でも、だんだん慣れてきました。次回も楽しみです。

【2年生】まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は井野地区方面にまち探検に行ってきました。交通ルールを守って,たくさんの発見をしてきました。学校に戻って,見つけたものを絵日記にかいたり,地図にはったりして振り返りました。

【2年生】生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、2年生は,ミニトマトとザリガニとカブトムシを育てています。
今朝登校したら,ザリガニが脱皮をしていました。
子供達たちは集まって、興味津々で見ていました。脱皮した殻はザリガニが食べると丈夫になるそうなのでそのまま残しておきました。
昼休みは、ミニトマトに液肥をあげました。もうつぼみが出ているものもあります。
これからも,生き物を観察しながら大切に育てていきたいですね。

水泳学習!

 今年度初の水泳学習が行われました。
コース別に分かれて,たっぷり泳いだ子供たち。
十分満足したようです!
コーチにポイントを教わって,真剣に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】プールに入りました!

画像1 画像1
準備運動中です。

【5年生】水泳学習始まります!

画像1 画像1
いよいよ始まります!
講師の先生にも元気に「あいさつ」
みそあじSpecial

4年生 林業体験 ミュージアムパーク その1

画像1 画像1
博物館でティラノサウルスとご対面。子どもたちはあんぐりと口を開けて
恐竜を見つめていました。

4年生 林業体験 ミュージアムパーク その2

画像1 画像1
竹炭の実験 
薄めたヨード液の中に竹炭を入れると,色が消えました。
子どもたちは,「えーどうしてなの?」と驚いていました。

4年生 林業体験 ミュージアムパーク その3

画像1 画像1
丸太切り体験
汗をかきながら丸太切りに奮闘していました。
始めは手こずる様子も見られましたが,
だいぶ上手に切れるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 校内書き初め展〜1/19
スマホ安全教室(6年)
落合幸子SC来校
1/16 校内書き初め展
1/17 校内書き初め展
1/18 校内書き初め展
保幼少連携授業(1,2年)
1/19 校内書き初め展
1/20 PTA運営委員会