石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

国際交流会

画像1画像2
 24日(水)、国際交流会を行いました。今回のゲストは、タイとアメリカ出身のお二人です。低学年は2限、中学年は3限、高学年は4限に行いました。

 国際交流も回を重ねるごとに、児童が積極的に行動するようになってきました。この日も、自信たっぷりに英語で自己紹介をしたり、質問をしたりする姿がたくさん見られました。ジャンケンやゲームでとても盛り上がり、室内に歓声が響きました。

 国際交流会終了時にハイタッチで「さようなら」をした学年もありました。とびきりの笑顔でハイタッチをする姿から、楽しく充実した時間であったことが伝わってきまし

オリンピック給食

 平昌オリンピックが近づいてきました。当校では、22日から25日までオリンピック給食を実施し、オリンピック開催地の郷土料理が並びました。出された郷土料理は次のとおりです。南魚沼市出身の選手も複数出場するオリンピックです。給食や報道をきっかけに、応援ムードを高めています。

22日(月)札幌 どさんこ汁 ざんぎ
23日(火)長野 みそすき丼 ひんのべ
24日(水)平昌 じゃがいものチヂミ クッパ
25日(木)東京 深川めし ちゃんこ汁
 写真は25日の献立です。

 平昌オリンピックより早く、2月1日には南魚沼市小学校親善スキー大会が開催されます。当校からは、アルペンスキー大会に6名、クロスカントリースキー大会に20名の5・6年生が出場予定です。31日には選手激励会が計画され、オリンピック同様、盛り上がっています。

画像1

フリー参観

画像1画像2
 24日(水)はフリー参観でした。大雪警報が出て、運休や遅延の電車もあるという生憎の天気でしたが、多くの保護者・ご家族の皆様からおいでいただきました。ありがとうございました。

 当校では現在、インフルエンザ予防のためマスクを着用していますので、教室内は、いつもと少し違った雰囲気でした。しかし、進級、進学という言葉を身近に感じる頃となり、落ち着いた、また、意欲的な姿を見ていただけたのではないかと思います。
 
 教室前廊下に立ち止まり、校内書き初め展をゆっくり見ていらっしゃる方も多かったです。校内書き初め展は26日(金)まで開催しています。まだ見ていないという方は、昼休み、放課後等に、どうぞおいでください。

青空の下で

画像1画像2
 23日(火)、青空と雪山のコントラストが美しい日となりました。
 1年生がグラウンドでクロスカントリースキー授業を行いました。1年生は、初のクロカン授業です。
 
 屋内でスキーの着脱を練習したようですが、やはり雪の上となると勝手が違うようで、「片方のスキーをはいたら、もう片方がとれました。」「体育館だとできたのに、外だと難しいです。」といった声が聞こえました。

 全員の準備が整った後は、楽しいスキー授業です。グラウンドを歩いたり、その場ジャンプをしたり、鬼ごっこをしたりしました。少しずつスキーの操作に慣れ、楽しそうに活動していました。天気に恵まれ、今後もたくさん練習ができるよう願っています。

校内書き初め展開催中

 17日(水)から26日(金)まで、校内書き初め展を開催しています。1年生と2年生は硬筆、3年生以上は毛筆の書き初めが、各学年教室前廊下に展示してあります。休み時間等に立ち止まり、他学年の作品を見ている児童もいます。全学年作品の鑑賞をした学年もあります。

 写真は校内書き初め大会の時の様子です。児童の作品は24日(水)、学習参観にいらした際に、是非、実物をご覧ください。

画像1画像2

アルペンスキー教室

 18日(木)4年生と6年生がアルペンスキー教室を行いました。2名の保護者ボランティアを加え、指導者7名、参加児童20名でした。

 薄曇りで時折太陽が顔を出すというまずまずの天気でした。何度か滑るうちにこつをつかみ、「楽しい。」と言いながら滑っている児童が大勢いました。

 30日(火)には、2年生と3年生がアルペンスキー教室に出かける予定です。インフルエンザの流行が収まり、全員が元気に参加できることを願っています。

画像1画像2

出前授業

 中学校入学後の新たな環境へのスムーズな対応の手助けとなるよう、塩沢中学校区では、中学校教員による各小学校への「出前授業」が行われています。

 15日(月)、当校でも中学校出前授業(数学)が行われました。
 6年生は、最初は神妙な顔で話を聞いていました。中学校の数学についての説明をうなずきながら聞く姿も見られました。授業後半はリラックスし、数学的ゲームに取り組みました。数学的ゲームでは、トランプを用いて、正の数・負の数の計算をしました。児童からは、「マイナスって聞いたことがある。」「マイナスを足すとどうなるの。」などの声が聞かれ、数についての理解を楽しく深めました。
 
 ある6年生児童は、「後半のトランプを使ったゲームがおもしろかったです。最初の計算の部分も分かりやすかったです。中学校の数学も大丈夫そうだなと感じ、少し安心しました。」と感想を話していました。

画像1

元気にクロカン

 当校では、1月2週目の終わり頃からインフルエンザ罹患が少しずつ見られるようになっていました。3週目に入り、急に罹患者が増え、閉鎖の措置を取った学級もあります。しかし、元気いっぱいの児童も多いです。

 薄日が差し、暖かな陽気となった16日、3年生がクロスカントリースキーの練習をしていました。気持ちよく滑ることができたようで、時折、歓声が聞こえてきました。

 栄養と休養をしっかりとり、汗の始末やうがい・手洗いを徹底して、インフルエンザ予防と感染拡大防止に、引き続き力を入れます。

画像1

校内書き初め大会

画像1画像2
 11日(木)校内書き初め大会を行いました。

 1・2年生は教室で、硬筆の課題を書きました。2年生の課題は「冬の雪中は、かんじき、すかりをはいていく。」です。これまでの練習を思い出しながら、形やバランスに気を付けて、一字一字丁寧に書いていました。「この字とこの字はうまく書けたよ。」「この画だけ薄くなってしまった。」などと自分の作品を真剣に見直す姿に、大きな成長を感じました。

 3年生から6年生は体育館に一堂に会して、毛筆の課題を書きました。これまで練習を重ねてきていますので、注意する点を振り返り、空書きをしたり、書き始めの筆の位置を確認したりする姿が見られました。大勢の児童が集まっているにもかかわらず、本当に静かな体育館でした。参加した児童全員が集中して、心静かに作品づくりに取り組んだ時間でした。

 多くの児童が、「冬休み前よりもとても上手に書けるようになった。」と話し、自分自身の成長と練習の手応えを感じていました。

3学期開始

 1月9日(火)から、平成29年度第3学期が始まりました。児童が元気に登校し、児童玄関には明るい挨拶が響きました。約半月ぶりに会う児童は、どことなく大人びて感じました。短い冬休みでしたが、充実した日々を過ごしたことが伺えます。保護者・ご家族の皆様のおかげと感謝しております。

 始業式では、「皆さんには、まだまだのびしろがある。一番のライバルは自分自身である。1年前の自分、1学期や2学期の自分を「おいぬく」3学期にしよう。」という激励の言葉を、多くの児童がうなずきながら聞いていました。どの顔にも、3学期もがんばろうという強い意欲が表れていました。

 始業式後半に校歌を歌いました。長期休業明けであり寒い体育館でしたが、いつもどおりに明るく伸びやかな歌声でした。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31