最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:15
総数:317335
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業のようすです(5年生)

 5年生の「総合的な学習の時間」のようすです。5年生は、1月に体験型経済教育施設(Elem)でのスチューデントシティに参加します。今日は、「費用対応表」を使って事前学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では。

 大休憩の時間の校庭のようすです。子どもたちは、長縄跳びをしたり、先生とドッジボールをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。1000より大きい数の学習をしていました。子どもたちは、2300は100をいくつ集めた数か考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の体育の授業のようすです。なわとび運動をしていました。子どもたちは、あやとびにも挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の国語の授業のようすです。「冬の楽しみ」を題材に学習をしていました。子どもたちは、冬に関係する言葉を使って五七五の詩をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。「声に出して楽しもう」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、福澤諭吉「天地の文」を音読する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の図画工作の授業のようすです。「クリスタルファンタジー」を題材に学習をしていました。子どもたちは、光を通すものを組み合わせて、光が透き通る世界をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さんまのあげびたし、けんちん汁でした。
画像1 画像1

授業のようすです(1年生)

 1年生の算数の授業のようすです。2学期の復習をしていました。子どもたちは、練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。「伝えられてきたもの」をテーマに取り組んでいました。。子どもたちは、狂言を楽しみ音読する学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。「1000より大きい数」の学習をしていました。子どもたちは、一万までの数を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰を行いました。

 本日の放送朝会でコンクールなどで入賞した子どもたちを紹介しました。写真は上から順に、「書道コンクール入賞者」「絵画コンクール入賞者」「造形展覧会入賞者」「持久走大会学年別男女別第1位」の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の国語の授業のようすです。「文と文をつなぐ言葉」を題材に学習をしていました。子どもたちは、まとめをして、「つなぐ言葉」を適切に使えるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の国語の授業のようすです。「伝記を読んで、自分の生き方について考えよう」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、「人物がしたこと」や「人物の考え」などをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわき総合図書館見学(2年生)

 子どもたちは、図書館内のいろいろな本をみて回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、わかめうどん(ソフトめん・わかめかけ汁)、牛乳、かぼちゃのいとこ煮(白玉もち入り)、みかん でした。
画像1 画像1

授業のようすです(3年生)

 3年生の国語の授業のようすです。「冬の楽しみ」を題材に学習をしていました。子どもたちは、冬からイメージするものを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の理科の授業のようすです。「理科のひろば」の学習をしていました。子どもたちは、食塩やミョウバンの結晶をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の国語の授業のようすです。「文と文をつなぐ言葉」を題材に学習をしていました。子どもたちは、つなぎ言葉の意味とはたらきを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の家庭科の授業のようすです。今日は、1組の子どもたちが調理実習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
2/1 学校保健委員会
2/2 豆まき集会
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414