最新更新日:2021/05/25
本日:count up7
昨日:1
総数:287190
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

本日の給食献立(2月5日)

本日の給食メニューは、
 ごはん くるまふの煮しめ 牛乳 
  ご汁      でした。
    

 572Kcal たんぱく質 23.2g 食塩相当量2.2g


 HP管理者より
 以前もお知らせした気がしますが、大豆を水に浸しペースト状にしたものを「呉」といいます。つまりたんぱく質たっぷりの味噌汁がご汁なのです。似たものに「ずんだ」があります。製法は同じですが、お菓子と味噌汁、だいぶ違うものが出来上がるのですね。
画像1 画像1

金曜日の給食献立(2月2日)

本日の給食メニューは、
 いわしの梅煮 
  じゃがいものそぼろ煮 福豆
           でした。

 658Kcal たんぱく質 28.9g 食塩相当量2.4g


 HP管理者より
 本日は鬼をやっつけるメニューでした。豆で攻撃!!イワシのにおいで鬼は鼻が曲がると言います。一見豪快に見える鬼も実は繊細なのですね。私たちは梅で美味しく味付けして頂いたイワシを美味しく頂きました。
画像1 画像1

本日の給食献立(2月1日)

本日の給食メニューは、
 ごはん サーモンフライ 牛乳 
  豆腐のとろみ汁 ヨーグルト
    

 693Kcal たんぱく質 26.8g 食塩相当量1.9g


 HP管理者より
 さて、鮭の皮の話題を昨日書きましたが、今日はその回答らしきものが給食センターより届きました。そう、サーモンフライです。こうなると皮がどこだかすら分かりません。じっと見てみると皮を残す派の子どもたちも、むしゃむしゃと丸かじり・・皮は食べるものなのですね。 
画像1 画像1

一歩前進〜新入生迎え入れ準備〜

 来週月曜日は新入学児童説明会が行われます。新入生が使う学用品の袋詰め作業を職員で行いました。
 ピカピカの1年生の品物、大事にゆっくり丁寧に、抜けがないよう袋詰めしました。

 「あれっ、連絡袋が一枚足りない!!」

 新品なので、2枚くっついていました・・・。全職員ほっとした時間でした。

 現段階で69名の新入生が本校に入学予定です。心よりお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜なわとびも頑張るよ〜

 5学年体育です。鼓笛引き継ぎや陸上の練習などで忙しい5年生ですが、体育の授業では検定会に向けてなわとびの練習をします。
 なわとびは運動能力の差が少なく、堅実な練習が実力を高めます。しっかり練習してよい記録を残せるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜位を揃えて〜

 1学年算数です。計算では位を揃えることがとても大事です。例えば33は二つの数字は同じ3ですが前の3は3ではなく30です。しっかり押さえて筆算などが確実にできるように学びます。また、皆の前で発表したり、発表を聞いたり。共に学ぶ学習をこの1年間、しっかり身に付けてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 新入生入学説明会
2/8 中学校入学説明会6年 学校保健委員会2
休・祝日
2/11 建国記念の日
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350