最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:23
総数:261170
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

0 開会式

 お天気の方が心配されましたが、みんなの祈りが通じ、さわやかな秋空のもと、無事定刻に運動会が始まりました。「勝っても負けても 最高の思い出になる運動会〜全力で楽しもう〜」これが、今年の運動会スローガンです。開会式の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開始前

間もなく運動会が始まります。朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 秋季大運動会を開催します

 本日、徳和小学校秋季大運動会を予定通り開催いたします。開会式は、午前8時30分からです。どうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1

9月22日 明日は秋季大運動会です

 表現種目の続きです。上から、1年生、2年生、3年生です。各学年とも工夫がたっぷりで、見どころ満載です。何よりも、子どもたちの一生懸命な姿がステキです。どうぞお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 明日は秋季大運動会です

 いよいよ明日は、平成29年度徳和小学校秋季大運動会です。今は雨が降っていますが、天気予報では明日の未明には雨もあがり、その後は回復に向かうようです。今日は、早めに休んで,明日に備えてほしいと思います。
 各学年の表現種目の1シーンを紹介します。上から4年生、5年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 最後の全体練習

 運動会の練習も、最終段階に入りました。各学年でも、本番さながらの練習が行われています。全体練習も今日が最後。予定では明日が最後の全体練習となっていましたが、子どもたちがしっかりと練習に取り組めているため、1日カットとなったのです。それくらい、子どもたちの運動会に懸ける想いは高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 運動会の準備進む

 9月23日の運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。先週末には土を入れて運動場をならし、昨日には教職員総出でテントを立てました。子どもたちの練習も、最終段階に入りました。あとは何とかお天気になるように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 紅白玉披露

 たくさんの方々にお世話になり、作っていただいた紅白玉が、いよいよ運動会の場でデビューします。赤玉は239個、白玉は323個、合計562個。そのひとつひとつに、みなさんの想いが込められています。使用されるのは、2年生の「玉入れGO!GO!」と、敬老会の「玉入れで パワーアップ」です。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 憧れ

 9月14日の6限目に、6年生が組み体操の練習をしていました。気迫のこもった練習で、下校していく下級生が思わず足を止めたほどでした。そして、演技がピタッと決まった瞬間、自然と拍手をしてくれていました。3棟からも、拍手が聞こえてきました。5年生でした。もしかしたら、「6年生になったら、自分たちもあんなことをするんだ!」と、憧れの眼差しで見ていたのかもしれません。こうして、伝統というものが、受け継がれていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 今日の全体練習

 今日の全体練習は綱引きでした。プログラムナンバー23番「ひっぱれ!綱がれ!」です。ここでも、ひときわ応援団の声が印象的でした。今日の結果は、「情熱」(赤組)の4勝2敗でしたが、本番はどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 応援団がんばる!

 今日から5,6年生の応援団の子どもたちが、1年生から4年生の各クラスに行き、応援の練習が始まりました。朝から、子どもたちの元気なかけ声が聞こえてきました。運動会に向けて、日に日に雰囲気は高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 運動会全体練習

 9月23日(土)に開催される運動会に向けて、いよいよ全体練習に入りました。今日は、校歌斉唱や選手宣誓、準備体操、退場などの練習を行いました。今後、全体練習は、毎日行われます。また、学年の練習も、着々と進んでいます。運動会まであと1週間、健康に気をつけて1日1日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 教職員Tシャツ

画像1 画像1
 今日の運動会全体練習で、朝礼台に立っている教員と、その右側に写っている教員が着ているTシャツは、今年の運動会で教職員等が身につけるTシャツです。本校の教員がデザインしたもので、「たくさんのであい」という文字を使って、「徳和」と表してあります。松阪市で一番大きな規模である本校ならではの発想です。「子どもたち、保護者や地域のみなさま、教職員等とのたくさんの出会いに感謝!」という想いを胸に、私たちも運動会に臨みます。
画像2 画像2

9月8日 2年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習頑張っています!!
夏休みも終わり、学校モードに切り替えはりきっています。
毎日体育の学習があるのでくたくたですが、子どもたちは休み時間も踊っています。
 月曜日からも頑張ろうね。ゆっくり休んでね。

9月5日 運動会児童係打ち合わせ

 9月23日の運動会に向けて、着実に歩を進めています。今日は、6限目に、児童係の打ち合わせがあり、6年生全児童と5年生の有志が11の係に分かれて、一生懸命準備に取り組んでいました。きっと素晴らしい運動会になることでしょう。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みも終わり、本格的に運動会の練習がはじまりました!!6年生にとっては最後の運動会!思い出に残る運動会にしたいと思います。

9月4日 教育実習始まる

 今日から、乾優佳さんと田中秀俊さんが教育実習に入りました。乾さんは2年4組を、田中さんは3年1組を担当します。本校で、様々なことを学んでほしいと思います。なお、教育実習は、10月2日までの一ヶ月間となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 授業再開

 長かった夏休みも無事に終わり、今日から授業再開となりました。真っ黒に日焼けし、たくさんの作品を抱えて、子どもたちは元気に登校して来ました。9月23日の運動会に向けて、既に練習も始まりました。40日以上のブランクも感じさせず、初日からしっかりと授業に取り組む子どもたちが頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日 美化活動

 残暑厳しい折、早朝より美化活動にご参加いただきまして、どうもありがとうございました。おかげさまで、気持ちよく9月を迎えることができます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 連P球技大会熱戦中!

 猛暑の中、朝から連P球技大会が実施されています。ソフトボールは中部中学校で、バレーボールは久保中学校で、卓球はサンギンアリーナで、熱戦が繰り広げられています。チームのみなさん、がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140