3年生 なわとび集会 その4 表彰式

画像1画像2画像3
結果発表をしてもらい,賞状をもらっているところです。それぞれのクラスのリーダーが先生から賞状を受け取っています。保護者の方々からも,たくさんの拍手をいただきました。

紙版画

画像1画像2
 今,第3学年の図工の時間に紙版画をやっています。こどもたちは自分で書いた下書きを基に,下地を作っています。細かい部品も多いため,集中しながらはさみを走らせていました。試行錯誤しながら楽しく作業を進めています。近々,下地にローラーを使ってインクを塗る予定でいます。次回が楽しみです。

3年生 なわとび集会  その3 競技中の様子

画像1画像2画像3
競技中の写真です。1組も2組も3組も真剣な表情で跳んでいます。かけ声にも気合いが入ります。

結果
1組 236回 
2組 548回
3組 519回
という結果になりました。
1組はインフルエンザあけの参加だったため,いつもの練習の成果が出なかったようです。2組や3組も,全員参加ではなかったため,今後は全員参加で,また記録を伸ばそうと思っています。3年生は引き続き,茨城県スポーツチャレンジのランキング上位入賞に向けて,がんばっていく予定です。

3年生 なわとび集会 その2 円陣をくんで

画像1画像2画像3
いよいよ8の字跳びのスタートです。
どのクラスも気合い十分!円陣を組んでこえをかけている所です。

「お〜。」の声にも気持ちが入っています。
自分たちの目標の更新に向かってがんばろうとしています。

3年生 なわとび集会 その1 模範演技

画像1画像2
2月9日(土)の5・6時間目に,3年生のなわとび集会が開かれました。たくさんの保護者の方々が参観に来ていただいている中,最初は短縄跳びの模範演技のスタートです。
二重跳び,はやぶさや後ろはやぶさや,後ろ交差二重跳びなど,難しい技を披露し,皆から大きな拍手をいただきました。

3年生 1年と5年のなわとび集会の応援

画像1画像2画像3
2月7日(水),本来は1・3・5年生でなわとび集会を実施する予定でしたが,3年1組が学級閉鎖中のため,2組と3組は1年生と5年生の応援という形で参加しました。他の学年の短縄跳びの模範演技や8の字跳びの様子を見る機会や,3年生の模範演技を見せる機会をつくるというねらいもありました。子どもたちは,1年生が一生懸命とぶ姿を見て,「がんばってるね!」と応援したり,5年生の後ろはやぶさなど,難しい演技を見て感動したりしていました。3年生の模範演技も,他の学年に見てもらえてよかったと思います。応援だけでなく,集会の雰囲気を体験するために,1回八の字跳びも跳ばせてもらいました。2組も3組もがんばった姿を見せることができました。1組の子どもたちが登校してくる金曜日がいよいよ3年生のなわとび集会。どのクラスもせいいっぱい,これまでの練習の成果を発揮してもらいたいです。

航空写真を撮りました!

画像1
画像2
画像3
開校3年目の記念に航空写真を撮りました。
校庭にはもんなの力で「戸頭小校章」ができました。

大縄にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
全クラスで大縄にチャレンジしています。
ただ今,600回以上の記録更新中です。

サケの成長

画像1
画像2
画像3
4年生が観察してそだててきた「サケの赤ちゃん」がスイスイ泳ぐようになりました。

生活科〜風とあそぼう〜

画像1
画像2
画像3
1年生が,自作の紙飛行機をもって校庭にやってきました。
「風とあそぼう」という素敵な学習です。

1年生「礼法」の授業

画像1
画像2
1年生,「礼法」の先生をお迎えしての授業んぽ様子です。
良い姿勢や礼の仕方を体験しながら,「相手を思う心」を学びました。

学校公開日〜昔あそび〜

画像1
1年生生活科の授業の様子です。たくさんの地域の方々のおかげで,とても楽しい体験ができました。
画像2

学校公開日

画像1
画像2
画像3
先週の「学校公開日」には,寒さ厳しく足下も悪い中,たくさんの方々においでいただき,子ども達の頑張る姿を見ていただきました。受付では,地域の民生委員の方々、1年生の「昔あそび」の授業では,地域の方々にたくさんご協力いただきました。本当にありがとうございました。職場体験中の中学生も授業で活躍してくれました。

せんたくいたを使って

画像1画像2
3学期の社会では,むかしのくらしや道具の勉強をしています。昔の道具の体験学習として,せんたく板とたらいを使って,ぞうきんを洗ってみました。せんたく石けんを使うのも,せんたく板を使うのも初めてという子ばかり。今は便利な洗濯機があり,ボタン一つで脱水までしてくれますが,昔の人は洗濯一つとっても大変だったということが実感できたことでしょう。実際に,せんたく板がどのように作られているのか,どうやって汚れを落とすのかを,体験を通して理解することができました。

雪の昼休み

画像1
画像2
画像3
雪の昼休みとなりました。

戸頭小学校にも雪が降りました

画像1
画像2
画像3
戸頭小学校校庭の雪景色です。


縦割り班活動〜大縄にチャレンジ〜

画像1
画像2
画像3
今日の縦割り班活動は,大縄にチャレンジです。
上級生がリーダーとなり,心を合わせて大縄にチャレンジしました。

書き初め展

画像1
画像2
各学年が書き初めの展示を行っています。
力作揃いです。ぜひご覧ください。

スマホ・インターネット教室

画像1
画像2
画像3
スマホ・インターネットにかかわる非行・被害防止教室が行われました。県警の方が,具体的な事例や気をつけるべきことについてお話くださいました。

二分の一成人式に向けて

画像1
4年性は,二分の一成人式に向けて,お家の方々に思いを伝えようと準備をしています。
合唱練習の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28