令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

2分の1成人式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ2分の一成人式。今日までたくさん練習して、今日はみんなで飾り付けの準備を行いました。保護者のみなさま、明日の本番を楽しみにしていてください!

2年音楽「行進曲」

今日の音楽は鑑賞で,チャイコフスキーの組曲「くるみわり人形」から「行進曲」を聴きました。
トランペットとバイオリンの音を聴き取って,曲に合わせて演奏するふりをしたり,主な旋律を図示した教科書を指で追ってみたりしながら,楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生となわとび

1年1組は6年1組のお兄さんとお姉さんに「なわとび検定」を見てもらいました。
跳ぶ回数を数えてもらったり跳び方を教えてもらったりして級が上がった子がたくさんいました。
「また数えてほしいなあ」「見てもらってうれしかったよ」という声が多く聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

心の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生が大学の先生をお招きして,授業を行っていただきました。「自分の考える理想の大人,そしてそうなるために今できることは何か。」という課題に向き合いました。ルールやマナーを守った上で,一度の人生に悔いを残さないようによく考えて生きていこう,という先生のメッセージを強く感じました。中学生になる節目のこの時期,自分を見直すいい機会になりました。鈴木先生ありがとうございました。

「生まれることと 成長すること」

生活科「自分はっけん」の学習の一環として,東京学芸大学の鈴木琴子先生をお招きして,「生まれることと 成長すること」という題でお話をいただきました。
鈴木先生は看護師・助産師として働いていらっしゃった経験から,とても興味深いお話をしてくださいました。話だけでなく,胎児の動画や,胎児の心臓の音,出産場面の動画なども見せていただき,子どもたちは初めて聞く話,聞く音,見る映像に,とても驚いていました。出産の場面は,目に涙する子もいるほど,とても感動的でした。
お話の最後には,持ってきた赤ちゃん人形を抱っこしてみました。子どもたちは,「おもい」「こわい」「かわいい」と笑顔でそれぞれの感想を口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった人形劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廣瀬先生が来てくださり,面白おかしく人形劇をやってくださいました。はずかしがり屋の猫に始まり,卵のお話や3匹のこぶたなど,子どもたちの知っている内容が多くとても楽しい時間を過ごす事ができました。お礼の手紙には,「また来てください。」と書いている子がたくさんいました。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生でなわとび大会を実施しました。3年生の種目は,あやとびの前か後ろで,子どもたち自身で選び挑戦しました。練習よりも記録が伸びた児童がたくさんいたり,目標達成できたと喜ぶ児童もいたりして,がんばって取り組むことができました。

2年なわとび大会

本日4校時に2年生の縄跳び大会を行いました。
2年生は前跳びと後ろ跳びの2種目から,それぞれ選んだ種目で挑戦しました。
男子前跳びでは,上位二人はなんと10分を超えるあらそいに。女子でも6〜7分間も跳ぶなど,授業を始めた頃とは比べものにならないほど記録が延びていました。
入賞はしなくても,自己新記録を出した子もたくさんいて,それぞれに思い出に残る縄跳び大会となりました。
たくさんの保護者の方が寒い中応援に来てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

 なわとび大会がありました。最高記録が出た子もたくさんいました。今後はなわとび検定で挑戦を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

鮭の放流

 今日は卵から育てていた鮭の稚魚を川に放流しに行きました。子ども達はそれぞれの鮭に名前をつけ,「鮭太郎。元気でなー。」などと叫びながら成長を祈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぷちぷちはんが

図工では,今週から版画が始まりました。
1年生の時からは少しグレードアップして,2年生は「ぷちぷちはんが」です。
子どもたちの大好きな「ぷちぷち」や段ボール,レース,いろいろな模様の厚紙などを組み合わせて,版画を作ります!
8種類の材料をどう組み合わせて,どのような絵にするか。子どもたちの自由な発想の見せどころ!
でも,ちょっと難しくもあるので,今日の説明はいつもよりもより丁寧にしました(^^)。説明を聞く子どもたちの表情もいつもよりも引き締まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(2年)

3学期の外国語活動では,スポーツをあつかっています。
前回はいろいろなスポーツを英語で発音する練習でしたが,今日は文で話します!
「Do you like soccer?」「Yes,I do.」「No,I don't.」と,ちょっと難しかったけれど,子どもたちは一生懸命声に出して,互いに質問したり,答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なわとび大会

昨日,1年生のなわとび大会が行われました
1年生の種目は前跳びです。
いつもよりたくさん跳べた子,思うように跳べずに悔しかった子がいる中,女子で9分台の大記録が出ました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3回目の児童集会がありました。毎回最初に校歌を全校児童で歌います。その指揮者と伴奏者を6年生が交代で務めています。委員会の発表でも、中心的な役割を果たしました。

6年なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生がなわとび大会を行いました。小学校生活最後のなわとび大会、交差跳びか二重跳びのどちらかを選んで、参加しました。チャンスは2回、いい方の記録で順位を競いました。跳び終わって立ち上がれなくなるほど、体力を振り絞ってがんばりました。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

かぜであそんだよ

 2時間目にいい風が吹き,自分たちで絵を描いた凧を飛ばしに校庭に行きました。誰もが上手に飛ばすことができ楽しんだのもつかの間,風が強まり,凧が絡み出してしまい撤収しました。でも,高く舞い上がったのでみんな楽しそうでした。
画像1 画像1

4年生なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目になわとび大会を行いました。種目は交差跳びかあやとびのどちらかを選びます。全員2回ずつ跳び,記録のよい方で競います。入賞者は後日お知らせします。最後は大縄で8の字跳びも数えました。どちらのクラスも少しずつ跳び方のこつがわかってきたようです。たくさんの温かい応援,ありがとうございました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,税理士の高久さんをお招きして税金の種類や用途についての学習をしました。払わなくてはならないのは,社会の授業でも学習済みでした。しかし,税金のない世の中をビデオで見せてもらったところ,とんでもなく生活しづらい世の中でした。それにより,なぜ払わなくてはならないのかということが,よくわかりました。また,1億円の見本を見せて持たせてもらいました。人生で1度は本物を見ることがあるのでしょうか?

そろばんで計算

画像1 画像1 画像2 画像2
そろばんの使い方や珠のはじき方を学習し,1けた同士のたし算とひき算をやってみました。繰り上がりのある計算に難しいと感じた児童もいましたが,最後には,ほとんどの児童がそろばんの使い方を習得することができていました。

そろばん

画像1 画像1
今日は,珠算教室の先生をゲストに迎え,そろばん教室を開きました。そろばんの歴史や種類,各部の名称や役割等をていねいに教えていただきました。1枚目の写真の白いそろばんは,目の不自由な方に向けて作られ,珠の向きや手触りに工夫がされているようです。2枚目の写真は,幼児用に作られたそろばんで,左側は一般的なそろばん,右側は5のまとまりをなくし数えやすく工夫してあります。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28