市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

さすが、高学年、自然にできます、マナーがよい行動

画像1
グラウンドに出た後、靴についた土をきれいに落としています。当たり前のようなことだけれど、言われる前にできるのはすばらしい。みんなが気持ちよく過ごせる学校、こうして高学年がお手本を示し作っていくのですね。5/26

水を汚さない

画像1
家庭科で油汚れの落ち具合を試しました。洗剤につけてすぐでは全く落ちなかった汚れですが、洗剤液に2日間浸しておいたら汚れが浮いてきました。「最初は洗剤をたくさんいれればいいと思っていた。でも、少しでも、時間をかければ大丈夫と分かった。」と子どもは発見していました。「上流に住む人は水を汚さない方がいい。だから洗剤を入れすぎないようにする。」等と子どもたちは気づいていました。5/22

運動会の準備 賞品選択です

画像1
後山の運動会は、楽しい楽しい運動会です。賞品まで出るのです。何をもらえば喜ぶかな。1位と2位の差はこのくらいでいいかな。仕事帰りのお疲れのところですが、賞品の係の保護者はなんだかとても楽しそうでした。こういう方のおかげで、とっても楽しい運動会ができあがるのですね。5/22

ぶな林で遊んだよ

画像1
これぞ 後山小学校。後ろは山かぶな林か。豊かな自然に恵まれて、子どもも生き生き活動します。木登りできる子、後山小には何人?できる割合は全国最高位でないでしょうか。5/18

かっこいい!太鼓

画像1
運動会では、太鼓を披露します。そのために今年も練習を始めました。地域の先輩がお手本を見せてくださいました。やっぱり、かっこいい!あんな風に叩きたい。子どもたちは、めざすところができました。お手本を見せていただけてありがとうございました。5/17

てつぼう できるよ

画像1
遊具で外遊びができるようになりました。PTA・地域の皆様・有志の皆様が整備作業をしてくださったおかげです。思いっきり遊具が使えてありがたいです。5/14

先が見えない!

画像1
非常の際、切り抜けるためには、「自分の命は自分で守る姿勢」「助け合う」この両方が大切な心構えです。今日は、火災想定の避難訓練を行いました。消防署の方も来てくださり、いざという時にがんばれるようご指導いただきました。写真は何をしているところか分かりますか?煙の中を通り抜ける体験です。思いの他、煙の中は先が見えず不安になりました。上級生は一人で、下級生は仲間で通り抜けました。真剣に訓練ができたので、消防署の方から褒めていただきました5/12

お誕生日 おめでとう

画像1
 春生まれの子どもの誕生を祝い、誕生日給食を行いました。みんなが歌うお誕生日おめでとうの歌に照れくさそう。プレゼントももらい、にっこり。「今年のプレゼントは、固いぞ!」どういう意味かな?後山小学校は、みんなが一つの家族です。特別メニューのババロア付きの給食もおいしかったです。5/11

おはようございます、あいさつ郵便お届けします

画像1
「あいさつ郵便」お届けしました。地域の方のお宅に、朝から挨拶に伺いました。嬉しいことに、どの方も、本当に温かい笑顔で迎えてくださいました。昨年より、一回り大きくなり恥ずかしがる気持ちに負けず声を出すようになってきた子どもたちをご覧になり、喜んでくださいました。地域の皆様のおかげで子どもたち、育っています。5/10

PTA奉仕作業 学校をさらによくしていただきました

画像1
 PTAの皆様に加え小学校のお子さんがいない地域の方までたくさんの方が参加してくださいました。今月末に運動会が行われますが、たくさんの箇所を整備してくださったので、思いっきり安全に動き回れるようになりました。朝早くから、本当にありがとうございました。5/10

買い物に行きました

画像1
どんなお花を育てようかな。買い物に行き、自分が育てたいお花を選びました。種から蒔く子どももいれば苗から育てる子どももいます。どの子どもも自分の選んだお花が最高。世界に一つだけの花。きれいに大きくなっていくのを楽しみにしています。5/10

みんなでホールでいただきます

画像1
だいぶ温かくなりました。そこで、ホールを使って全校で給食をいただきます。1年生は、初めてのホール全校給食で、いつもと違う雰囲気にちょっとびっくりしたようです。でも、食べ終わる頃には、ゆったりとした表情になっていました。5/8

畑の先生 ありがとうございます

画像1
畑の先生が来てくださいました。畑を丹念に耕してくださいました。雪が重しとなって固くなっていた畑がほかほかの柔らかい土となりました。今年もお世話になります。ありがとうございます。5/8

フレーフレー 応援団

画像1
運動会の結団式です。今日がどちらの団も立ち上がり。初めてのエール交換にどきどきしながらも声を出しました。これからどんどん練習して、応援団らしく堂々とした声を出していくようになることでしょう。5/2

完成!整理箱

画像1
今年度より、教室のロッカーの整理のために、自分で手作りした箱を使うことにしました。米の丈夫な箱を利用し、できあがったのは、個々の子どもの個性がよく表れたすてきな箱です。教室のロッカーですてきに整列しています。5/1

残雪もあと少し、ぶなばやし 日々変化しています

画像1
ぶなばやし 日々変化しています。4月のはじめは、真っ白だったブナ林ですが、夏のような暑さによって大きく変わりました。残雪もあとわずか。雪とふれあいたい方は、お早めに、ブナの林に足をお運びください。4/26

あいさつ運動 しっかりできました

画像1
 4月いっぱい、いっぱいあいさつをして学校のみんなが気持ちよく一日をスタートさせていました。その様子を子どもどうしで振り返り成果をみんなで分かち合っています。「この先もしっかりあいさつをするようにします。」という子どもたちの力強い声が聞かれました。

毎日、しっかり歯磨きしています

画像1
おいしい給食のその後は、みんなで歯磨きです。
養護教諭が歯の模型を使いながら、連日歯磨き指導をしています。
後山小学校の子どもたち、ぴかぴかな歯で元気に過ごせますように。5/1

運動会 準備が始まりました

5月28日(日)運動会です。
昨日4月27日に運動会に向けての準備が始まりました。夜、学校に代表の方が集まってくださり、運動会代表者会が行われました。地域みんなで、学校のみんなで、たっぷり楽しめるそんな運動会になりそうです。会議に参加してくださった皆様の顔からそう感じました。当日、気持ちよく晴れるといいなあ、そんな声が聞こえてきました。どうぞ、皆様、足をお運びください。 

後山小に出現 地上絵

画像1
これは何でしょう。
高学年は社会科で歴史の学習をしています。「『奈良の大仏』は本当に大きいのかな?」「確かめてみよう。」とのことで、描いてみました。「やっぱり大きいね!」「これをつくるということは、たいへんなことだったんだね。」子どもたちは実感していました。これを見た職員も実感です。4/26
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校たより ぶなばやし

ほけんだより

いじめ防止学校基本方針