ふじっ子たちの成長を目指しています!

2年生 おはなし会

画像1画像2画像3
 2月9日(金)「こすずめの会」の方々に,読み聞かせをして頂きました。子供たちは楽しそうに話をきいていました。絵本「これは のみの ぴこ」は言葉遊びの本で,みんなで声を合わせて読みました。

5年 サケ(稚魚)を放流しました!!

画像1画像2
 2月8(木)に,久賀小学校の4年生と一緒にサケ(稚魚)を小貝川に放流しました。大きくなって遡上するように願いながら放流していました。

5年 縄跳び大会頑張りました

 写真NO3です。
画像1画像2

5年 縄跳び大会頑張りました

 2月7日(水)に縄跳び大会を実施しました。5分間の持久跳びとチャレンジ種目(あや跳び・交差跳び・二重跳び・はやぶさ)から各自がエントリーし,いちばん多い子で5種目に参加しました。どの子も合格しようと一生懸命に跳んでいました。
画像1画像2

5年 縄跳び大会頑張りました

 写真NO2です。
画像1画像2

2年生 なわとび大会

 2月7日(水)3時間目になわとび大会を行いました。2年生は「前跳び」「後ろ跳び」「前あやとび」のそれぞれの種目に挑戦しました。保護者の皆様の応援もあり,いつもよりたくさん跳べる子もいました。その後,保護者の皆様にご協力頂きながら八の字跳びの練習を行いました。子供たちはとても嬉しそうに練習していました。
画像1画像2画像3

3年社会「昔の生活を知ろう」

 2月1日の3,4時間目に,埋蔵文化センターの飯島先生が,昔の道具について授業をしてくださいました。
 実物を見て,子どもたちは興味津々。メモを一生懸命に取りながら,熱心にお話を聞いていました。
画像1画像2

5年 幼稚園生と交流会をしました!!

 17日(水)18日(木)の2日間に,幼稚園生と交流会をしました。
 一緒に給食を食べたり,スゴロクや福笑い等のゲームをしたりしました。幼稚園生を楽しませようと頑張っている姿が,とても微笑ましかったです。
画像1画像2

2年生 読み聞かせ

画像1画像2
 1月16日(火)朝読書の時間に,図書委員会の5,6年生が本や紙芝居を読んでくれました。子供たちはハラハラ・ドキドキ・ワクワクしながら楽しそうに聞いていました。また来週を楽しみにしています。

予告なしの避難訓練を実施しました!

12月15日(金) 火災を想定した避難訓練を実施しました。火災は,いつ起こるか分からないので,今日の訓練は開始時刻を子供たちには知らせずに行いました。業間休みの真っ最中に,緊急放送が流れました。子供たちは「お・か・し・も」を守り,素早く避難ができました。3分15秒で避難場所への整列が完了し,消防署の方々にもお褒めの言葉をいただきました。その後,消防署の皆さんの協力をいただき,煙体験と消化器訓練を行いました。とても貴重な体験ができた1日でした。ご協力いただいた椚木消防署の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ハロー!ミュージアム

画像1画像2画像3
 12月14日(木)茨城県近代美術館の出前イベント「ハロー!ミュージアム」を行いました。「ハロー!ミュージアム」のキャラクターのミュージ君と一緒に,絵画のいろいろな鑑賞の仕方を教わりました。また,インタビューに答えたり,クイズに答えたりと楽しいアートな時間を過ごしました。
 茨城県近代美術館は平成30年1月12日(金)まで休館期間です。移動美術館を県内4つの会場で行っていて,この近くでは土浦で行っているそうなので,足を運んでみて下さい。

親子活動 4年生 1組

画像1
画像2
画像3
プラネタリウムを見ました。全員参加ができました。
藤代地域から見える星と月について学習しました。
多くの保護者のみな様に参加していただきました。
ありがとうございました。

親子活動 4年生 2組

画像1
画像2
画像3
プラネタリウムをしました。全員参加です。
多くの保護者に参加していただきました。
ありがとうございました。

マラソン大会 3.4年生 (4)

画像1
画像2
画像3
力を出し切りました。

マラソン大会 3・4年生 (3)

画像1
画像2
画像3
一生懸命走りました。

マラソン大会 3・4年生(2)

画像1
画像2
画像3
頑張りました。

マラソン大会 3.4年生 (1)

画像1
画像2
画像3
9時15分から中学年のマラソン大会が開かれました。
天気にも恵まれ,元気いっぱいスタートしました。

マラソン大会 みんながんばる!!

12月6日(水) 快晴の中,小貝川の堤防ロードを利用してマラソン大会が開催されました。マラソンが得意な子も苦手な子も,全員が自分の限界に挑戦できていました。朝早くから,PTA本部の皆さんもお手伝いに来ていただき,お陰様で事故もなく素晴らしい大会になりました。また,沿道にはたくさんの保護者の皆さんも応援にかけつけていただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2学期末PTA

11月29日(水) 本日5時間目に,2学期末PTA授業参観がありました。どのクラスの児童も,おうちの人に授業をみていただき,いつもより張り切って活動できていました。6年2組では,国語の授業「町の幸福論」において,佐藤市議をゲストティーチャーとしてお迎えして,子供たちの提言に対するご意見をいただきました。お忙しい中のご協力,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 給食訪問

画像1画像2画像3
 取手市立学校給食センターの栄養士,加藤さんをお招きし,給食ができるまでの過程を教えていただきました。子供たちは,下処理作業や加熱調理など,一つ一つ手作業で行っているものもあるという事を知って,驚きと感動でいっぱいでした。これからも,いっぱい食べて元気な体をつくっていきます。また,「いただきます。」「ごちさうさま。」と魔法の言葉を心を込めて言いたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31