6/22 民生児童委員懇談会が行われました

画像1画像2
大和地区の民生委員・児童委員の皆様17名からご来校いただき、懇談会を行い、情報交換をしました。
休憩時間に校舎内を回り、生徒の顔を見てもらいました。明るいあいさつが交わされました。

6/21 一日人権擁護委員の活動

朝早くから人権擁護委員の方や市教育長も来ていただき、
生徒会役員が人権擁護活動を行いました。
あいにくの雨でしたが、笑顔での活動となりました。
画像1
画像2
画像3

6/20 アイカさんとベマさんが日本を去ります。

キルギスから大和中に来て、一緒に過ごしてきたアイカさんとベマさんが
明日、日本を去ることになりました。
今朝の朝会で、あいさつをしました。
キルギスの楽器の演奏を披露してくれたり、難しい日本語の検定を突破したりするなどいろいろな活躍をしてくれました。
また、会える日が来ることを楽しみにしています。
画像1
画像2

6/20 一日人権擁護委員の委嘱式

地区の人権擁護委員のお二人に来ていただき、生徒会役員への
一日人権擁護委員の委嘱式が行われました。

明朝は、2つの生徒玄関で人権擁護活動を行うようになっています。
画像1

6/19 フッ化物洗口が始まりました

画像1
フッ化物洗口が今日から始まりました。
基本、毎月曜日の朝がその時間となります。

手際よくカップを配ってくれている生徒の姿が印象的でした。

6/15 スクールバス下校指導

画像1
今日は給食後下校です。
この機会に職員がスクールバスに同乗しスクールバス内の状況やバスの乗降場所の確認を行いました。

6/15 期末テスト始まる

画像1画像2
早いもので、1学期期末テストの1日目となりました。
みんな集中してテストを受けています。
テストが終われば、中越地区大会に向けて全力で向かうことになります。

英語のリスニングテストもあり、英語科教員は教室に問題が良く聞こえているかどうか確認しながらテスト監督をしていました。

6/9 1年生福祉体験学習

1年生総合の福祉体験学習を行いました。
今日は多数の講師の皆様からご来校いただき、目や膝などに不自由のある方の体験をさせていただきました。
画像1
画像2

6/7 郡市大会への応援ありがとうございました

ご多用のところ郡市大会への応援ありがとうございました。
昨年にも増して多くの活躍が見られ中越地区大会にたくさんの部が出場できることになりました。
またご声援のほどよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5/31 美術部作成生徒会スローガン

生徒会スローガン「皆進 just do it」
七色のグラデーションと力強く駆け上がる思いが表現されています。
画像1

5/31 郡市大会激励会

6月2日の郡市陸上競技大会をスタートにいよいよ3年生にとっては2年あまりの部活動の総決算である郡市大会が始まります。
多数の保護者が参観する中で郡市大会激励会が行われました。
それぞれの部長が、今までの思いと郡市大会への決意を語りました。
また、美術部が作成した今年度の生徒会スローガンが披露されました。
画像1
画像2
画像3

5/31 オープンスクールの授業風景

画像1画像2
2回目のオープンスクールが郡市激励会に日を合わせて行われました。
1枚目はコンピュータ室での技術家庭の授業
2枚目は武道場での3年生の進路に向けた授業の風景です。
合計110名(約3分の1)の保護者の皆様から来ていただきました。
ありがとうございました。

5/26 1年生の応援練習始まる

昼休みの時間を使って、1年生の応援練習が始まりました。
歌詞を覚えるのも大変ですが、一生懸命に応援団の話を聞いて頑張っています。
画像1画像2

5/26 小中連携あいさつ運動を浦佐小で行っています。

画像1
水曜日から3日間、中学生が浦佐小学校に出向いてあいさつ運動を行っています。
小学生の目に中学生はどのように映っているのでしょうか。

5/19 大和中の巨大美術作品生徒会スローガン作成中

画像1画像2
今年度も美術部の生徒会スローガン作成が行われています。
巨大美術作品と言っても良いくらいのすばらしい作品です。
グラデーションや遠近法などの基本的なテクニックも学べるアートです。
お目見えする日が楽しみです。

5/19 快晴のもと 各学年が校外学習

心配していた天候も全く心配ない青空の下
3学年とも校外学習(総合学習)に行ってきました。
1年生は五十沢キャンプ場
2年生は見附の大平森林公園
3年生は大源太キャニオンキャンプ場
 です。
地域の自然に親しんだ後、班単位の食事作りを行いました。
生徒も職員も笑顔があふれる1日だったようです。
画像1
画像2
画像3

5/18 水泳部がプールを掃除

日に日に暖かくなってきました。
水泳部は郡市大会に向け、学校での練習をすべくプール清掃をしています。
特筆すべきは、今年は水垢取りをとても丁寧にしているところです。
あす注水です。早く水温が上がるといいのですが、、、。
画像1

5/14 郡市大会間近 部活動の様子

PTA作業に参加した部の生徒も頑張って部活動を行いました。
写真は
バレーボール部(数校が集まっての練習試合です。)
ソフトテニス部、野球部 です。

画像1
画像2
画像3

5/14 PTA環境整備作業ありがとうございました。

雨天が心配されましたが、見事に晴れて作業日和でした。

保護者の方にもたくさん集まっていただきありがとうございました。
校長からの挨拶でも、古い校舎だけれどもきれいにして大事に使う気持ちを保護者の方も協力して育ててもらってありがたいとの言葉がありました。
朝からの作業、大変ありがとうございました。
画像1
画像2

5/12 中間テストが終わりました

1年生にとっては中学校生活最初の定期テストでした。
どの学年も集中して頑張っていたようです。
テストが終わり、部活動ではいよいよ郡市大会に向けて成果を出すときです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式
3/7 公立一般学力検査
1、2年生学習の確認
3/8 公立一般学校独自検査