たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

お知らせ

本日、学級閉鎖の措置をとった学級があります。
全校児童には、家庭数でお便りを配付しました。
本ホームページの「配付文書」にもアップしてあります。
詳細はそちらをご覧ください。

【連絡】

キッズスクールからの連絡です。
明日のキッズスクールは、天候等を考慮し、中止します。
ご理解、ご協力をお願いいたします。

書き初め大会

画像1画像2画像3
今週に入り、各学年では書き初めを行っています。
子どもたちは、一文字一文字、気持ちを落ち着かせて丁寧に書いていました。
仕上げた作品は、各教室に展示する予定です。

新潟漆器体験(4年生)

画像1画像2画像3
今週に入り、4年生の子どもたちが「箸研ぎ体験活動」を行っています。
これは、「新潟市漆器同業組合」様のご厚意で、毎年行っている活動です。
今日は4年1組の子どもたちがチャレンジしました。
一心不乱に箸を磨き、唯一無二の作品を仕上げた子どもたちでした。
この模様をテレビ局が取材に来ましたので、放映予定をお知らせいたします。
Teny新潟テレビ 18:10からのニュース番組内で放映予定
※放映予定は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。

大当たり!!

画像1画像2
12月に行われた児童会行事「たんぽぽ祭り」。
その時、同時に行われた「たからくじ」で見事大当たりをゲットした子どもたちに、本日賞が渡されました。
それは、「校長先生との会食」でした。
4名の子どもたちが、校長先生と校長室で楽しく会食しました。

雪遊び

画像1画像2
先週から続いた大雪がやっとおさまり、今日は久しぶりに青空も見られました。
休み時間には、ここぞとばかりに子どもたちはグラウンドへ。
思い思いに雪遊びを堪能しました。

さすがに今日は・・・

画像1画像2画像3
昨日から降り続いた雪は、辺り一面を真っ白な世界に変えました。
グラウンドの百葉箱を見ると、今回の雪の量の多さに驚きます。
さすがに今日ばかりは、グラウンドでの雪遊びはNGでした。
しかし、子どもたちは校内で元気に遊んでいました。


【連絡】

本日の給食について、準備のめどがつきました。
よって、授業および下校時刻は通常通りになります。

連絡

本日、大雪のため給食の準備ができないことが考えられます。
その場合には、3限で下校させる場合があります。
判断した時点で再連絡を差し上げます。
なお、登校については通常通りです。
安全に気を付けて登校できるように、各ご家庭でお声掛けください。
ご理解、ご協力をお願いいたします。

2018年も「一歩前へ」!!

画像1画像2画像3
現在、体育館は業者による床面補修工事のため使用ができません。
そこで、今日の全校朝会は放送で行いました。
校長先生からは、「頑張れば、あとで必ず良いことがあります。今年も『一歩前へ』を合い言葉に全校の皆さんで頑張りましょう。」というお話がありました。
その後は、通常授業になりましたが、中には2月に行われる「ミュージカル発表会」に向けて、早速頑張っている学年がありました。

後期後半がスタートしました

画像1画像2画像3
学校に、子どもたちの声が戻ってきました。
今日から、後期後半がスタートです。
朝はあいにくの空模様でしたが、子どもたちは元気に登校し、友達や先生と笑顔であいさつをかわしていました。
各教室では、黒板の担任からのメッセージが、温かく子どもたちを迎え入れていました。

いよいよ明日から

いよいよ明日から、後期後半がスタートします。
各教室では、子どもたちを迎える準備が進んでいます。
明日は、全校の子どもたちが元気に登校してくるのを、職員一同楽しみに待っています。
画像1画像2

予定をアップしました

2月の行事予定をアップしました。
冬休みも、明日を残すのみとなりました。
11日(木)の始業日には、子どもたちの元気な顔が見られることを、職員一同楽しみにしています。

新しい年がスタートしました

画像1画像2
2018年
新しい年を迎えました。
新潟小学校は、今年も「一歩前へ」を目指していきます。
今年もよろしくお願いいたします。

サプライズ!!

画像1画像2
今日は、2017年の給食最終日でした。
各教室では、スペシャルゲストの登場に、子どもたちは大はしゃぎ。
サプライズプレゼントのデザートに、さらに大喜びでした。

今年最後の・・・

画像1画像2画像3
今日は、2017年最後の授業日でした。
教室を回ってみると、通常通り授業を行っているクラスもありますが、一生懸命掃除をしているクラス、お楽しみ会をしているクラスなどなど様々でした。
今年最後の授業日を、思い思いに過ごしていました。

ようこそ小学校へ(2年生)

画像1画像2画像3
今日は、2年生の子どもたちが、近隣の幼稚園・保育園の年長さんを招待して、交流会を行いました。
体育館には、2年生の子どもたちが生活科で学習した「あそびのひろば」が、まるで遊園地のように広がっていました。
外はあいにくの悪天候でしたが、体育館は子どもたちの笑顔で溢れていました。

たんぽぽふれあい広場を開設しています

たんぽぽふれあい広場が開設しています。
今回は、3年生「1日店員体験活動」の様子を展示しています。
明日の開設時間は15:30〜17:30です。
みなさん、ぜひ古町に足をお運びください。

盛り上がった1日でした

画像1画像2画像3
今日は、「たんぽぽ祭り」でした。
1年生はステージの飾り付け、2年生はパスポートの準備、そして3年生以上の各クラスがお店を出し、縦割り班ごとに回りました。
どのクラスも工夫を凝らしたアトラクションで、みんなを楽しませていました。

今からわくわく・・・

画像1画像2画像3
今週末は、子どもたちが楽しみにしている1年に1度の児童会行事「たんぽぽ祭り」があります。
今日のお昼休み、縦割り班ごとに集まり、当日回るお店の相談をしました。
6年生のリーダーを中心に、どの班も楽しそうに相談していました。
階段の掲示板には、各クラスのポスターが掲示さて、一層気持ちを盛りあげてくれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 委員会
3/7 校外子ども会
キッズスクール
3/8 キッズスクール
3/10 キッズスクール