精神集中〜1年書写

1年生の国語の時間は毛筆。さんずいのかき方を練習していました。
画像1
画像2
画像3

元気に球技〜2年生

2年生の保健体育は,グラウンドで球技。学年球技大会の練習も兼ねます。
画像1
画像2
画像3

確認をしながら〜3年卒業式練習

証書授与の際の移動のタイミングや位置を細かく確認していました。
画像1
画像2
画像3

真剣な態度で〜3年卒業式練習

3年生の卒業式に向けた学年練習。まずは姿勢、返事から。学年主任の鈴木先生の合図で大きな声で返事をしていました。
画像1
画像2
画像3

愛校作業〜3年生

教室付近での愛校作業では,感慨深そうに掲示物をはがしている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

気持ちを込めて〜愛校作業

本日は茨城県立高等学校の入試です。多くの生徒が頑張っています。進路が決まった生徒は学校で校舎内外の愛校作業。気持ちを込めて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

頑張れ!3年生!

3年生は多くの生徒が明日の県立高等学校入試に臨むため,早帰り。雨の中の帰りとなりましたが,頑張ります!と大きな声で言ってくれました。頑張れ!3年生!
画像1
画像2
画像3

第2回市郡ランキング戦

画像1
画像2
画像3
 3月4日(日),取手二中体育館で行われた第2回市郡ランキング戦に,本校卓球部男女が参加しました。6月15日(金),16日(土)に行われる市郡総体の個人戦のシード権を争う大事な試合です。その結果,女子シングルスで1位,3位,10位,11位,13〜16位になった8名,男子シングルスで4位,9位,12位になった3名がランク入りを果たすことができました。しかし全体的には,サーブ力の低さとラリー戦での脆さ,プレーの単調さから接戦をものにできない部員が多く,選手層の薄さというチームの課題を改めて痛感させられる1日となりました。今年度失った総体のタイトルを取り戻すために,藤南卓球部にはさらに多くの宿題が課されます。

力を合わせて〜剣道部

人数は少ないものの,大きな声がグラウンドまで響く剣道部。頑張れ!
画像1
画像2

春の陽を浴びて〜部活動

グラウンドでは,元気な声が飛び交っています。風は少々あるものの,春の空気です。
画像1
画像2
画像3

立派な練習態度

卒業式練習。1・2年生の立派な態度が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

まずは美しい姿勢から〜卒業式練習

4校時に,1・2年合同の初めての卒業式練習が体育館で行われました。まずは美しい姿勢と参加への心構えについて。素晴らしい式になるよう,気持ちを込めて練習します。
画像1
画像2
画像3

学年末PTA 「進路講演会」「学年懇談」

 1・2年生の学年末PTAがおこなわれました。
5校時は体育館で「進路講演会」でした。「進路について考える〜夢を形にするための高校選び〜」というタイトルでの講演でした。「高校へ進学する意義」「この春休みにどのように学習に取り組んだらよいか」等具体的な話に耳を傾けていました。
講演会後には,3年生を送る会で歌う「ジュピター」を保護者のみなさんに聞いていただきました。練習2回目とは思えないほどの上手な歌声でした。
その後,学年ごとに移動し,懇談会をもちました。1年間で成長した点や今後の課題について話合いをもちました。
画像1
画像2
画像3

本日は学年末PTA(1・2年)です。

画像1画像2画像3
朝の穏やかな日差しが降り注いでいます。しかしながら明日は春の嵐になるとか。気を付けましょう。本日午後は学年末PTA(1・2年)です。是非お越しください。

卒業式のために

画像1画像2画像3
難しい合唱曲ですが、一生懸命本番にむけて頑張っています。

1.2年生、合同合唱練習

1年生と2年生が合同で合唱の練習を行いました。ハーモニーが綺麗になってきました。
画像1
画像2

自助,共助,公助〜防災教室

防災教室では,主に地震と水害における行動について学びました。「自助・共助・公助」が大切であることを認識しました。
画像1
画像2
画像3

防災教室

画像1
画像2
本日は茨城県防災士会の方を講師にお招きし、防災教室を実施しました。
大災害からの教訓や災害への備えを真剣に学ぶことができました。

英語を楽しく〜出前授業

今日は六郷小学校で出前授業。「英語は難しい」から「英語は楽しい」になるよう,説明がありました。6年生の児童は真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

冷たい風に負けるな!〜2年保健体育

今日は冷たい風が強く吹いています。それにも負けず,2年生はグラウンドでサッカー。女子はあまり経験の無い競技ですが,元気に声を掛け合いながら頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 ◎茨公立特色選抜 ◇千公立後期合格発表
3/8 3年生を送る会
3/9 卒業式予行
3/13 卒業証書授与式