1年生 生活科

画像1
画像2
先週作成した作品をみんなで見ているところです。友達の作品の良いところを探して「ここのところ上手だね!」「きれい!」とみんなの作品を鑑賞しました。

1年生 業間マラソン

画像1
画像2
今週は,持久走記録会が予定されています。今日の業間マラソンは本番前の最後の練習になります。最後ということもあって,元気よく一斉に走り出していきました。

学校美術館その6

画像1
画像2
 6年生の作品です。思い出の取手西小学校の校舎を描きました。手前に植物を入れ奥行きを出したり,あえて校舎を斜めに捉えたり,6年生になると対象物の見方も高度になってきます。一生懸命に集中してかいた作品。思い出の一枚となったのではないでしょうか。

学校美術館その5

画像1
画像2
 5年生の作品です。5年生は総合的な学習の時間を使って米作りを体験しました。この絵は,自分たちが育てた稲を刈りとっている姿です。取手二中の美術の先生や芸大生のアドバイスを受け,視線や稲刈りをする手の形などよく観てかいています。みんな上手ですね。

学校美術館その4

画像1
画像2
 こちらは4年生の作品です。国語で学習した「ごんぎつね」の作者,新美南吉さんの物語「手ぶくろを買いに」の場面を想像しての作品です。きつねの親子が「人間は本当はいいものかしら・・・」と月夜の道を帰っていく。情緒あふれるイメージを色と形で上手に表現しました。

1年生 生活科

「つくろう あきのおくりもの」の学習での作品です。松ぼっくりやドングリ,紅葉した葉に飾りをつけて仕上げました。かわいらしいものや秋らしいものがたくさんできあがりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 業間マラソン

今日の業間マラソンの様子です。校庭のコンディションが良くなかったので,学校の周りを走りました。天気も良く,寒さが緩んで走りやすかったせいか軽やかに走っていました。
画像1

中部地区PTA連絡協議会

画像1画像2
11月22日(水)午後、寺原公民館におきまして、中部地区PTA連絡協議会が、開催されました。
取手警察署の方からの御講話や7校による情報交換が行われ、児童生徒の冬休みに向けての安全な過ごし方について協議されました。

学校図書館システム

画像1画像2
学校にいながら,図書館の本が借りられる「学校図書館システム」が導入され,二ヶ月が過ぎました。
子どもたちもシステムの扱いに慣れ,それぞれが興味を持った本を探し求め,読書を楽しんでおります。
本日は,NHKの取材も入りました。
子どもたちの活動の様子は,11月30日(木)の朝の7:45から,「おはよう日本」で放送されます。
是非,ご覧ください。

学校美術館その3

画像1
画像2
 今度は3年生の作品です。学年が上がると,だんだん,実物を捉えるというレベルになってきます。3年生は「そうじをする人」「リコーダーをふく人」と人物画に挑戦しました。画面も大きいので,仕上げるにはなかなか大変でした。でも,がんばりましたよ。
 各学級から,取手市民美術展に2点ずつ出品しています。また,県の芸術祭地方展に出品している作品もあります。
 取手市民美術展は,11/24から12/4まで,取手市アートギャラリーきらりで開催されています。市内の小中学生の習字や硬筆も含めた作品が展示されています。ぜひ,ご家族で出かけてみてください。(注意:県の地方展に出品した作品は展示されていません。)

学校美術館その2

 こちらは2年生の作品です。2年生は「生き物と自分」をテーマにかきました。一緒に遊んでいるわたしやぼくの表情がみんなにこにこです。地球上にはいろいろな生き物がいるのですね。でも,この絵を見ていると,みんな仲良しという感じがしますね。
画像1
画像2

学校美術館その1

画像1
画像2
 先週から学校の廊下には子供たちが一生懸命にかいた絵が展示してあります。子供たちは,本当に小さな芸術家です。どの作品も味のある素敵な作品になりました。こちらは1年生の作品です。テーマは「虫のせかい」カラフルな虫たちの楽しい世界です。

試走をしました。

画像1
画像2
 11月21日(火)に持久走大会の試走を行いました。
 児童は実際の距離,コースを走るということで非常に意気込んでいました。今年は去年に比べ長い距離を走ります。来週の本番に向けて現在練習を積み重ねています。
 本番ではどのような走りを見せてくれるのでしょうか。楽しみです。

1年生 書写

画像1
画像2
漢字を丁寧に書いています。少しずつ形を取ることが難しくなってきていますが,きちんと書けています。平仮名から始まった1年生。いろいろな文字を書くことができるようになりました。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
今日は,試走の日です。1・2年生合同で走りますが,スタートは少し時間をずらしての出発となりました。本気で走っているようです。全員完走しました。

1年生 業間マラソン

今日の業間マラソンの様子です。全校児童元気に走り出しました。みんなと一緒に走るので楽しいだけではなく勢いがあります。外周を走る上級生に合わせて,内周をしっかり走る低学年児童の姿が生き生きとしています。
画像1

1年生 体育

画像1
画像2
今日の体育の時間も,昨日に続いて持久走記録会の練習をしました。明日は試走です。順位を上げることに皆一生懸命です。頑張って下さいね。

ビール工場見学へ行きました。

画像1
画像2
11月15日にキリンビール工場へ見学に行きました。
子どもたちにはなじみの薄いビールですが,製造過程を目の当たりにした児童は終始興奮していました。
麦汁や麦芽を口にしたほか,ビール酵母をもみることができました。
とても貴重な経験ができましたね。

1年生 体育

画像1
画像2
今日は,持久走記録会のコースを走ってみました。試走でも本番でもないのですが,やる気満々で勢いよく飛び出し全員完走しました。すごいですね!本番が楽しみです。

1年生 図工

動物園をテーマに粘土で作品を作ってみました。かわいい動物園や格好いい動物園があちらこちらにできあがりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針