1年生 音楽

画像1
画像2
今日は,月の歌をはじめたくさん歌を歌いました。そして,リズム遊びの学習をしました。トントントン,と手を打ち言葉遊びのリレーをして楽しく学習をしました。最後は「じゃんけんぽん」を歌い本当にじゃんけんをしておしまいです。

1年生 掃除

画像1
画像2
昼休みが終わって掃除の時間になりました。まだクラスのみんなは戻ってきません。でもたった一人でも「よし!」といって始めたお友達がいました。偉いですね。そのうちにみんなが戻っていて「それー!」と競争するように雑巾がけを始めました。

1年生 あいさつ隊

画像1
「行ってきまーす!」と元気な声ででかけました。大喜びで活動をしています。

1年生 ご対面!

画像1
画像2
登校してきた子ども達の反応がとても良かったです。「先生!咲きました!青いのが,青いあさがおがさきました!」「私のはまだつぼみだけれどもう少しで咲くと思うの。」と嬉しそうです。明日からまたきれいな花を見せてくれることと思います。

1年生 あさがお日記

今朝あさがおを何気なく見ると「「咲いている!」ではありませんか。いくつも週末から今朝にかけて咲いたようです。学校が休みだったのでまだ子ども達は知りません。もうじき咲きそうなつぼみもあります。子ども達が登校してくるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 どれどれ・・・。

カブトムシがやってきた!成虫と幼虫が水槽の中に入っているのですが・・・「どこ?いない!みえない!」「これ?」確かに今日は見えませんでした。来週のお楽しみかな?
画像1

1年生 相談

画像1
これは何をしているところでしょう?実は遠足の時に歌う歌やゲームの相談をしている所なんです。なぜか狭いところに皆集まってわいわいがやがやとやっているところです。楽しいことを相談するときはとても熱心です。

1年生 今週最後の・・・

画像1
画像2
帰りの会の前の恒例になっている「ダンス」風景です。毎日熱心に踊り続けました。また,来週!

すてきな2年生見つけたよ

画像1
画像2
 今日は3年生が校外学習でした。清掃時に2階を通ると,2年生が3年生の廊下をぴかぴかにしていました。協力して学校をきれいにする姿がすてきだなと感じました。

お誕生日おめでとう!!

画像1
画像2
 4年生では,各学級に誕生日の人がいる日には,机の配置を換えて給食を食べています。これは1年生の頃から続いているそうです。とても温かい雰囲気ですね。

筑波山に登ってきました。

画像1画像2
6月9日(金)に筑波山に登ってきました。
お天気にも恵まれ、遠足を日程通り実施することができました。
是非、子どもたちから思い出話をたくさん聞いてください。

昼清掃

みんなで清掃をしているところです。最近では6年生は見ているだけで1年生だけでできるようになりました。重い机も最初は2人で運んでいましたが,今では一人で運べます。成長しましたね。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

あさがおの観察をしているところです。今日はほどんどの子ども達のあさがおにはつぼみが出ていました。小さいのから結構大きくなっているものまでありますがたくさんつぼみが出ていました。「ちっちゃいけどたくさんついている!」「わたしのは,22こ。」「ぼくのは16こだよ。」と数を数えていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
画像2
今日は,「「は」「へ」「を」の使い方を学習しました。書くときと読むときの違いを学習しました。ちょっと難しかったけれど頑張って書きました。

3年生 筑波山へ出発

 今日は3年生が待ちに待った筑波山遠足です。お天気にも恵まれ,気持ちの良い登山になることでしょう。最後まで弱音を吐かずに,がんばって頂上を目指しましょう。
画像1画像2

今日の4年2組

画像1
画像2
画像3
 体育の授業にソフトボール投げをしました。これは,体力テストの種目の一つです。何回か測定しましたが,少しでも記録が伸びるようにと投げ方の練習をしました。ロング昼休みには,クラスみんなでドッジボールを楽しみました。

4年1組授業風景

画像1
画像2
画像3
 今日から教育実習の先生が授業をしています。先生の話をしっかり聞いて話し合ったり,発言したりすることができました。
 社会では「水」の学習をしています。学校には蛇口がいくつくらいあるのかを調査しました。予想と違っていた児童は驚いていました。

給食の時間,思い出の曲が・・・(4年)

画像1
画像2
 今日の給食の時間に,運動会で踊った「不協和音」〜僕は嫌だ〜が流れました。すると,体が勝手に動き出す児童達。給食の時間でしたが,座ったままのダンスタイムになりました。この曲の後には「恋」も流れ,しばらくダンスタイムが続きました。また,昼休みには教室で「何でもバスケット」をしました。ロング昼休みを学級全員で楽しむことができました。 

2年生 かんさつしたことを書こう

画像1
画像2
画像3
 国語で「育てている植物を詳しく観察して書く」学習をしています。葉の数や色,形などを調べてメモにとりました。気づいたことも書きました。途中で雨がふってきたので,保健室前で雨宿りをしながらメモをとりました。次は,メモをもとにして,分かりやすい文を書く学習です。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は,2年生の読み聞かせがありました。1組と2組に分かれて行っていただきました。1組では,たんぽぽのお話をしていただきました。国語で学習していた「たんぽぽ」の作者が書いたお話もしていただきました。説明文と物語文では,ずいぶんとちがった内容になっていたので,子ども達は,どこがちがうのかとよく聞いていました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針