1年生 掃除の様子

画像1
画像2
今日から6年生はお手伝いに来てくれません。自分たちで全てやってみます。できるかな?と思ってみていたら,どうですか?しっかりやっています。ちゃんと覚えていたんですね。偉いです。

1年生  体育

画像1
画像2
今日の体育は,今月末に開催予定の運動会種目「徒競走」の並びを練習しました。少ない時間でたくさんのことを学習します。1年生にとっては大変ですが頑張っています。明日は別の種目の並びを学習して実際に走ってみる予定です。

1年生 算数

画像1
今日の算数の授業の様子です。数を数えて書きます。多いのはどれ?少ないのは?と比べる学習をしました。

1年生 あさがおの水やり

連休が明けて初登校。大きくなったあさがおを見て,「えっ大きい!」「こんなに大きくなっちゃた!」と朝から大騒ぎ。「もっと水あげなきゃ,絶対大きくなるもん!」とまたまたお祈りして水をあげました。
画像1
画像2
画像3

連休明けの子どもたち

画像1
大型連休も終わってしまいましたが,子どもたちは,元気に登校してきました。

1年生 あさがおが・・・。

連休中に水やりに来ると,どうですか?この成長!いつの間にかこんなに大きくなりました。連休明けに登校してくる児童の顔を見るのが楽しみにです。あさがおと一緒に連休明けを待ちましょう。
画像1
画像2
画像3

連休中も・・・。

画像1
大型連休中も,児童が栽培しているお花や野菜に,職員が欠かさず,水やりをしています。
休み明けには,連休中に生長した様子が見られることと思います。

5年生 走る!走る!!

画像1画像2
 体育の授業の様子です。担任の先生も一緒に走っています。さすが,先生!速いです。でも,5年生もなかなかの走りっぷりです。必死に走る姿はすがすがしいですね。追いつけるのはいつ頃かな?

1年生 もう一回!

画像1
画像2
体育の授業前の中休みです。明日からの連休に備え水やりをしています。朝から2回目ですが,「先生何回も水やりしました。」「水あげ過ぎちゃいました!」等々大切に育てています。

1年生 連休前の掃除

最後のお手伝いに来てくれた6年生に元気な挨拶とお礼をしました。忙しい6年生には,朝の準備,中休みの遊びと見守り,給食の準備,昼休み,掃除と一日中,今日まで毎日お世話になりました。さぁ連休明けから1年生だけで頑張らなければなりません。大丈夫!頑張れる1年生です。
画像1
画像2
画像3

視力検査

画像1
画像2
 視力検査をしました。昨年に比べて視力が落ちた人も・・・正しい姿勢で読んだり書いたりしていますか?ゲームをやりすぎてはいませんか?
 目は一生使うものですから,大切にしましょうね。
明日から5連休ですね。事故やけがに気を付けて過ごしてください。

1年生 最後の紙芝居

画像1
画像2
最後の紙芝居を楽しそうに聞かせてくれる6年生。1年生はと言うと,今日で最後と言う言葉が頭いっぱいなのか真剣そのもの。いつまでも一緒にいたいですものね。ありがとう6年生。

1年生 朝の風景

画像1
画像2
6年生のお手伝いは,今日で終了です。「6年生が来る前に,教室きれいにしておかなきゃ!」とゴミ拾いをしています。進んで行動できるのは素晴らしいですね。

1年生 四つ葉のクローバー

朝,「ほら,これ見て!」と四つ葉のクローバーを見せてくれました。「幸せになれるんだって。」と言っていました。それを見たお友達が「ステキ!」と長い時間見つめ「四つ葉ってなかなかないんでしょ?すごいね!」と感心していました。
画像1

1年生 あさがおにごあいさつ

毎朝,「おはよう!」の挨拶の後は日課になっている,あさがおの水やりです。進んでみずやりができるようになりました。連休明けには,さらに大きく育っていることでしょう。
画像1
画像2
画像3

学級会

画像1
画像2
 学級会を開きました。議長,副議長,黒板書記,ノート書記などの役割を交代しながら,自分たちの学級をよりよくするための話し合いをしていきます。始めたばかりなので,担任と確認しながらの進行でしたが,よく頑張りました。議題に対しての自分の考えをもって会議に臨むみなさんの姿勢も素晴らしいと感じました。回数を重ねていけば,活発な会議ができるようになると思います。がんばりましょう。

1年生 一緒に来たの?

一緒に登校したお友達のようです。楽しそうに「ほらこれ!」と見せてくれました。この後どうなったのでしょう?
画像1

明日から5連休です!

画像1
画像2
画像3
 さわやかな日差しとともに,明日からは5連休です。子供たちの下校時の顔は,いつも以上にきらきらしていました。何か楽しい計画があるのかな?自然の気持ちよさに包まれて,家族でちょっとお散歩。そんな過ごし方もすてきですね。ともあれ,安全に過ごすことが第一です。地区担当の先生からも「安全に過ごしてください」との声かけがありました。8日の日,また元気に登校して来るのを待ってます。

新出漢字の練習

画像1
画像2
 4年2組で新出漢字の練習をしています。きれいな字を書くためには,筆順を守ることも大切です。パソコンを使って筆順を覚えた後,スキルに書いて練習していきます。4年生になり,画数の多い漢字が増えたなあと感じます。学習した漢字を積極的に使って,慣れていきましょう。

1年生って可愛い!

画像1画像2画像3
 先週までは,6年生が1年生の給食を準備していましたが,今日からは,1年生も一緒に給食当番の仕事をすることになりました。
 白衣の着用や配膳の仕方などを教えていた6年生の表情は,真剣そのものでした。
 仕事を終え,教室に戻ってきた6年生からは,「1年生が可愛かった。」という声が聞こえました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針