生徒会引き継ぎと記念品交換〜3年生を送る会

最後は生徒会本部役員が,「チーム藤南」の文字が入ったたすきを交換。伝統が引き継がれます。
とても感動的な3年生を送る会でした。保護者の皆様,地域の方々,3年生は大きく成長して間もなく旅立ちます。ご支援・ご協力,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

歌のプレゼント〜3年生を送る会

1・2年生から歌のプレゼント。感動的な「Jupiter」でした。
画像1
画像2
画像3

贈る言葉〜3年生を送る会

画像1
画像2
2年生代表の水庭麻那さんから3年生に向けての贈る言葉。サプライズでお兄さんの諒真さんに向けての感謝の言葉も。感動の場面です。

努力の軌跡〜フォトストーリー

3年間,いろいろなことがありましたが,その時その時で,精一杯の努力をした3年生でした。
画像1
画像2
画像3

初々しい顔〜3年生を送る会

フォトストーリーは,入学式から。懐かしい〜!
画像1
画像2
画像3

クラス紹介〜3年生を送る会

画像1
画像2
3年生のクラスはいつも賑やかなところばかり。笑顔が光っていました。

クラス紹介〜3年生を送る会

3年生各クラスの紹介。笑顔,笑いで一杯です。
画像1
画像2

3年生を送る会〜ビデオレター

画像1
各部活から先輩に向けたビデオレター。歓声や笑いが起こりました。
画像2

3年生を送る会スタート!

3年生を送る会スタートです。3年生が嬉しはずかしの表情で入場です。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会直前〜1・2年歌練習

3年生を送る会直前。1・2年生合同の送る歌の練習です。曲はJupiter。心に響く歌声でした。
画像1
画像2
画像3

素晴らしい卒業式になるように〜合唱練習

講師の鶴田先生からは,気持ちのこもった歌で素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

心を込めて〜3年生合唱練習

講師に,長年茨城の音楽教育を支えてこられた鶴田先生をお招きし,3年生の卒業式合唱練習を行いました。先生の優しいアドバイスに応え,3年生は真剣に歌っていました。
画像1
画像2
画像3

精神集中〜1年書写

1年生の国語の時間は毛筆。さんずいのかき方を練習していました。
画像1
画像2
画像3

元気に球技〜2年生

2年生の保健体育は,グラウンドで球技。学年球技大会の練習も兼ねます。
画像1
画像2
画像3

確認をしながら〜3年卒業式練習

証書授与の際の移動のタイミングや位置を細かく確認していました。
画像1
画像2
画像3

真剣な態度で〜3年卒業式練習

3年生の卒業式に向けた学年練習。まずは姿勢、返事から。学年主任の鈴木先生の合図で大きな声で返事をしていました。
画像1
画像2
画像3

愛校作業〜3年生

教室付近での愛校作業では,感慨深そうに掲示物をはがしている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

気持ちを込めて〜愛校作業

本日は茨城県立高等学校の入試です。多くの生徒が頑張っています。進路が決まった生徒は学校で校舎内外の愛校作業。気持ちを込めて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

頑張れ!3年生!

3年生は多くの生徒が明日の県立高等学校入試に臨むため,早帰り。雨の中の帰りとなりましたが,頑張ります!と大きな声で言ってくれました。頑張れ!3年生!
画像1
画像2
画像3

第2回市郡ランキング戦

画像1
画像2
画像3
 3月4日(日),取手二中体育館で行われた第2回市郡ランキング戦に,本校卓球部男女が参加しました。6月15日(金),16日(土)に行われる市郡総体の個人戦のシード権を争う大事な試合です。その結果,女子シングルスで1位,3位,10位,11位,13〜16位になった8名,男子シングルスで4位,9位,12位になった3名がランク入りを果たすことができました。しかし全体的には,サーブ力の低さとラリー戦での脆さ,プレーの単調さから接戦をものにできない部員が多く,選手層の薄さというチームの課題を改めて痛感させられる1日となりました。今年度失った総体のタイトルを取り戻すために,藤南卓球部にはさらに多くの宿題が課されます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 3年生を送る会
3/9 卒業式予行
3/13 卒業証書授与式
3/14 ◎茨公立合格発表