令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

かぜであそんだよ

 2時間目にいい風が吹き,自分たちで絵を描いた凧を飛ばしに校庭に行きました。誰もが上手に飛ばすことができ楽しんだのもつかの間,風が強まり,凧が絡み出してしまい撤収しました。でも,高く舞い上がったのでみんな楽しそうでした。
画像1 画像1

4年生なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目になわとび大会を行いました。種目は交差跳びかあやとびのどちらかを選びます。全員2回ずつ跳び,記録のよい方で競います。入賞者は後日お知らせします。最後は大縄で8の字跳びも数えました。どちらのクラスも少しずつ跳び方のこつがわかってきたようです。たくさんの温かい応援,ありがとうございました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,税理士の高久さんをお招きして税金の種類や用途についての学習をしました。払わなくてはならないのは,社会の授業でも学習済みでした。しかし,税金のない世の中をビデオで見せてもらったところ,とんでもなく生活しづらい世の中でした。それにより,なぜ払わなくてはならないのかということが,よくわかりました。また,1億円の見本を見せて持たせてもらいました。人生で1度は本物を見ることがあるのでしょうか?

そろばんで計算

画像1 画像1 画像2 画像2
そろばんの使い方や珠のはじき方を学習し,1けた同士のたし算とひき算をやってみました。繰り上がりのある計算に難しいと感じた児童もいましたが,最後には,ほとんどの児童がそろばんの使い方を習得することができていました。

そろばん

画像1 画像1
今日は,珠算教室の先生をゲストに迎え,そろばん教室を開きました。そろばんの歴史や種類,各部の名称や役割等をていねいに教えていただきました。1枚目の写真の白いそろばんは,目の不自由な方に向けて作られ,珠の向きや手触りに工夫がされているようです。2枚目の写真は,幼児用に作られたそろばんで,左側は一般的なそろばん,右側は5のまとまりをなくし数えやすく工夫してあります。
画像2 画像2

百聞は一見にしかず

画像1 画像1
 新日鐵住金鹿島製鉄所と鹿島スタジアム見学から無事帰ってきました。製鉄所では,圧倒される迫力に子ども達は夢中で覗き込み,その後開放的な鹿島スタジアムで楽しくお弁当を食べ,本物を見る良さを感じました。
画像2 画像2

生活科「自分はっけん」

今日の生活科では,週末に家族にインタビューしてきた『生まれたときのこと』のまとめをしました。
写真も持ってきていたので,お互いに見せ合ったり隠したり(^^)。「かわいいねぇ」「えっ,〇〇ちゃんもかわいいじゃん」なんて互いにほめ合ったりして,もりあがりました。
子どもたちがインタビューしてきた文を読んで,ちょっとうるっときてしまう担任。中には,自分で清書しながら「涙がでてきちゃったぁ」なんて言い出す男子もいて,教室があたたかい空気になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科の実験,楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の「豆電球にあかりをつけよう」で実験をしました。電気を通す物を(ペットボトル・十円玉・一円玉・鉄のクリップ・はさみ・針金・空き缶・アルミニウムはく・わりばし・紙コップなど)の中から探して,豆電球が付くか確かめの実験をしました。子ども達一人一人集中して取り組んでいました。

人形劇

今日は,広瀬先生をお招きして人形劇を見ました。
昨年度も来ていただいていて,覚えていた子どもたちは一緒に歌ったり踊ったり♪
広瀬先生の楽しいトークに,子どもたちは大うけの連続!
話を聞くときはしっかり聞いて,笑うところでは大声で笑い,つっこむところはしっかりとつっこみを入れ,歌を歌い踊って,けじめのある2年生の態度にも感心させられた人形劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彫刻刀の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では彫刻刀の学習が始まりました。木版画のテーマは「動物」です。けがをしないように慎重に彫っていきます。だんだん上手に彫ることができるようになってきました。

はさみのあーと

図工「はさみのあーと」では,まずは白い紙を自由に,何もイメージしないで,とにかくひたすら切っていきます。それを後で黒い紙の上にのせて,イメージをふくらませて作品にしていくという活動でした。事前には「切る!」としか伝えていなかったのに,子どもたちは切り始めるとすぐにイメージが広がっていき,「先生!変なのができた!」「じゃがいもになった」「きのこだ」「バナナだ」「へびだ」「ほらほら」と大騒ぎ。担任が見ると,なかなかそうは見えないのですが,子どもたちの想像力は大人では思いつかない世界まで広がっています。完成した作品を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生が藤代南中学校に行きました。授業や部活動を見学したり,生徒会役員からの中学校生活のガイダンスを聞いたりしました。中学校への進学に不安もある中,自分の目で見て肌で感じることにより,不安が少なくなったという人が何人もいました。準備をしてくれた中学校の先輩方ありがとうございました。

「わらべうた」

今日は2学年みんなで体育館に行って,わらべうたを歌いながら遊びました。
「はないちもんめ」「かごめかごめ」「なべなべそこぬけ」を楽しみました。
同じ遊びをしていても,男子と女子のちがいに驚き,またとても興味深かったです(^^)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鹿島スタジアム到着

昼食と見学をします。美味しいお弁当いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場見学に到着しました

いよいよ、工場見学です。映像を見たあとヘルメットをかぶり、保護目がねをつけてバスに乗って出発です。
茨城そして日本の誇る物作りの現場に立ち会ってきます。
ここからは撮影禁止なのでお土産話楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場見学に出発

5年が鹿島臨海工業地帯にある製鉄所に向かって出発しました。
行ってきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆめあかり

3.11を前に,藤代庁舎で行われる「ゆめあかり311」の紙袋キャンドルを作りました。
311と聞いてもピンとこない子たちもいたので,あらためて東日本大震災のことについて話をしました。その被害の大きさや備えの大切さなどについて,子どもたちは真剣に話を聞いて,それぞれ感じたこと,思ったことを紙袋に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒いはずです・・・

ニュースで50年ぶりの寒波・・などと報道されていますが,確かに通勤の時の外気温は−3度‥−4度と表示しています。
今日はこんな所に氷柱(つらら)が・・
自然の力はすごいです・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

PTAリサイクル委員会

皆さんのご協力いただいた、ベルマークの集計作業です。
小さいベルマークを一枚一枚台紙に貼る細かい作業をしています。
今年度最後の作業です。
次年度もご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会を開催しました

 学校医の先生をお迎えし,第2回目の学校保健委員会を開催しました。
 保健委員が,この1年の活動の中で心に残った活動について発表しました。
 
 学校医の先生からは,溶連菌感染症についてのお話をいただきました。
 予防には,まず「手洗い」とのことでした。手洗いについては,インフルエンザ予防にも関係してきますので,ぜひご家庭でも取り組んでいただけたらと思います。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 藤代南中卒業式
3/14 卒業式予行?
3/15 職員研修