3年生 ヤオコー見学その1

10月20日(金),小雨の中10時すぎに学校を出発。
徒歩でヤオコー見学に行きました。
1組から二列で,約20分かかってヤオコーに到着です。
画像1
画像2
画像3

市陸上記録会〜開閉会式〜

画像1
画像2
画像3
戸頭小学校は,市陸上記録会開閉会式の準備体操・整理体操の担当でした。
取手市内小学校の代表選手800人以上を前に,堂々とした活躍をしました。

3年生 芸術祭にむけて絵をがんばっています

今年の芸術祭の絵画は,一学期から理科の学習で観察を続けてきた「ひまわり」と「おくら」の絵を描くことにしました。今年度は,ひまわりやおくらの生き生きと育つ様子を伝えるために,墨を使って大きく太く下絵を描くことにしました。子どもたちは,思い思いにのびのびとダイナミックに絵を描いています。ひまわりやおくらの周りには,理科の学習で学んだ虫や動物も描いています。また,小人なども参加させている子もいます。
今年度は画用紙も赤や青の画用紙を使っています,色も白をまぜて水を少なめに,油絵風に厚く色を重ね,赤や青の画用紙に映えるような色づかいをしていく予定です。
画像1
画像2
画像3

4年生 戸頭フェスティバルに向けて

 10月17日(火)戸頭フェスティバルに向けて,学年練習をしました。ボディーパーカッションをしたり,歌を歌ったりしました。動きやリズムを覚え,少しずつ声が出るようになりました。良い発表をするために,良い準備をしていきます。
画像1

市陸上記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
6年生が,リレーのバトンパスを練習していました。
「心を一つに成し遂げる」みんなの力を,心から応援します。

3年生 スーパー見学の話し合い

画像1画像2
3年生は20日の社会科のスーパー見学に向けて,準備をしています。
今日は,グループごとに出た疑問を,発表し合いました。共通のものもあれば,その班だけが考えたものもあり,「なるほど!」「これも知りたいな。」など,話し合いが盛り上がりました。次は道徳で,見学する上でのルールについて,話し合っていきたいと思っています。いよいよ今週末。有意義な見学になればよいと思います。

壮行会 Part3

画像1
画像2
画像3
「心を一つに成し遂げる」
戸頭小学校のキャッチフレーズを胸に活躍してください。

壮行会 Part2

画像1
画像2
5年生の応援団を中心に全校児童の元気な声が響きます。
応援をしっかり受け止めた6年生の言葉もすばらしかったです。

市陸上記録会壮行会

画像1
画像2
画像3
陸上記録会に向けて,壮行会が行われました。
6年生の入場を,全校児童・全職員が拍手で迎えました。

10月のクラブ

画像1
画像2
画像3
グランドでの活動クラブです。

陸上練習

画像1
画像2
画像3
6年生の陸上練習も大詰めを迎えました。

2学期の表彰

画像1
画像2
画像3
夏休みの作品はじめ,みんなの頑張りについて表彰を行いました。

4年生 社会科見学に行ってきました。

 10月12日(木)守谷市の常総環境センターへ見学に行きました。普段,生活の中で出しているごみがいろいろな方法で処理されることを知り,改めてごみを分別する必要があると理解することができました。今日学んだことを,これからの学習にいかしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

陸上練習

画像1画像2画像3
放課後の陸上練習も残りわずかとなりました。
それぞれの種目で自己ベストをめざし,頑張っています。

元気っこタイム

画像1
画像2
画像3
今日の休み時間の元気っこタイムでは,全校児童の元気な姿が見られました。

1年生校外学習(成田ゆめ牧場)

画像1
楽しい時間が過ごせました。これから戸頭小学校に戻ります。

1年生校外学習(成田ゆめ牧場)

画像1
今日のお昼はデザート付きです。牛さんの乳を使ったアイスです。

1年生校外学習(成田ゆめ牧場)

画像1
これからお待ちかねのお昼の時間です。ニコニコ笑顔でいっぱいです。

1年生校外学習(成田ゆめ牧場)

画像1
iPhoneから送信牛の乳絞りを体験しました。みんな上手にできました。

1年生校外学習(成田ゆめ牧場)

画像1
iPhoneから送信シーソーが人気です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31