たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

「自治力」を高めよう

画像1画像2画像3
今日は、後期委員会発会式が開催されました。
各委員会の委員長から、後期の活動についての説明がありました。
校長先生からは、「自治力を高めましょう。当たり前のことは当たり前に、さらによりよい学校生活を自分たちの手でつくっていってほしい。」というお話がありました。
8つの委員会で、よりよいたんぽぽ学校を目指していってほしいと思います。

心を一つに(5年生)

画像1画像2画像3
今日の午後のこと。
体育館から心地よい音楽が聞こえてきました。
体育館に入ると、5年生の子どもたちが、「にじいろコンサート」に向けた練習の真っ最中でした。
5年生101人の心と声を合わせた音楽は、聴いていてとてもすがすがしい気持ちになりました。

いざという時のために(Jアラートを想定した避難訓練)

画像1画像2
昨日、避難訓練を行いました。
今回は、「Jアラート」による情報伝達が流れたという想定でした。
1・2年生は机の下にもぐりました。
3・4年生は2階のオープンスペースへ、5・6年生は1階廊下に避難しました。
1・2年生の担任は、子どもたちに避難の指示をするとともに、教室のカーテンを閉めて万が一のガラスの飛散防止策を行います
1、2階の廊下にはカーテンがありませんが、PTAとの協議により窓ガラスに「飛散防止フィルム」を貼りました。
どの子も、命を守るために、真剣に訓練に取り組みました。

完成間近!「古町スイーツ」(4年生)

画像1画像2画像3
昨日、4年生の子どもたちが、「古町スイーツ」の試食会を行いました。
子どもたちが、まちの活性化を願い、一生懸命考えたスイーツが、まちの職人さんの手で、現実のものになりました。
今日は、保護者の皆様と一緒に試食会を行いました。
実際に自分の目で見て、臭いや味を感じとり、さらによくするために職員さんと意見交換を行いました。
いよいよ完成間近です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 委員会(最終)
3/14 キッズスクール
3/15 キッズスクール
3/16 給食最終
3/17 キッズスクール