たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

卒業まであと・・・

画像1画像2画像3
いよいよ卒業式までの日数が少なくなってきました。
今日は、全校での卒業式練習がありました。
まず、教務主任から式の意義や諸注意について指導がありました。
卒業生は、さすがの話の聴き方でした。
全校合唱では、すてきな歌声が体育館に響いていました。

よりよい古町に

画像1画像2画像3
6年生は、これまで地域で学んできたことを振り返り、「イベント」「飾り」「ノーマライゼーション」などの観点から、各クラスでまちの未来の在り方を考えました。
そして今日、中央区長様をはじめ、区役所の方に自分たちの考えを提言する会がありました。
学校評議員の皆様にもこの授業をご覧いただきました。
提言を受け、区役所や学校評議員の方々からは、子どもたちの考えのすばらしさを認めていただきました。
合わせて、「もの、こと」だけでなく、ノーマライゼーションに関わり「ひと」の思いやりが大事であるという話をいただき、子どもたちはさらに新しい見方・考え方に触れることができました。

バトンリレー

画像1画像2画像3
今日は児童朝会がありました。
6年生の各委員長から、5年生の新委員長へ、委員会の引継ぎがありました。
6年生の委員長からファイルを引き継いだ5年生の新委員長は、緊張した面持ちで「頑張ります」と決意の言葉を述べました。
卒業まであと10日。
こうして、一つ一つ6年生からバトンが引き継がれていきます。

委員会説明会

画像1画像2画像3
昨日のことですが、4年生の子どもたちを対象に委員会説明会がありました。
これまで一年間、全校をリードしてきた6年生の委員長から、各委員会の概要説明がありました。
4年生の子どもたちは、終始真剣に話を聴いていました。
質問タイムでは、たくさんの質問が出され、4年生の子どもたちの委員会活動に対する関心の高さがうかがえました。
春からは、現5年生と力を合わせ、さらに「一歩前へ」活動を進められることを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 委員会(最終)
3/14 キッズスクール
3/15 キッズスクール
3/16 給食最終
3/17 キッズスクール