1年生 体育

画像1
画像2
今日は,大縄跳びとドッジボールを行いました。体育館の中は少し寒かったのですが,あっという間にヒートアップ!賑やかな授業でした。

1年生 生活科

画像1
画像2
生活科で育てているチューリップが大きくなりました。といってもまだまだ可愛らしいものですが子ども達にとってはうれしさいっぱいです。先週よりはっきりとチューリップの姿が見られるからです。またじっくりと観察したいですね。

学校評議員会

画像1
画像2
昨日,第2回の学校評議員会が開催されました。
授業参観後,学校評価の結果などについても,ご意見を頂戴致しました。
地域の皆様のご意見を参考に,より良い学校作りを推進して参りたいと思います。

1年生 体育

今日は,ボール投げの練習をしました。的当てゲームのように,的を狙って投げる練習です。最初は距離を短く取って投げていましたが,少しずつ慣れてきたので距離を広げていきました。的当てゲーム感覚だったせいか,みんな楽しく練習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

2分の1成人式に向けて(4年生)

画像1
画像2
 来週の2分の1成人式に向けて通し練習を始めました。日頃なかなか言えないことが伝えられるような式になるとよいと思っています。

係活動の様子です。

画像1
漢字テスト満点者などを対象に,「お手伝い先生係」がオリジナルの賞状を贈呈しています。
賞状を手にした児童からは満面の笑みがこぼれていました。
頑張ると良いことがありますね。
写真は賞状を渡している時の様子です。

図書室で読書しました。

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目、図書室で読書をしました。
買ってもらった本を持っていく児童もいて、進んで読書をする児童が増えたように思います。
社会などほかの教科でも図書室に行く機会が増えているので、これを機に本が好きな児童が増えるといいですね。

少しずつ春へ

画像1画像2
 今日は学校評議員さんによる授業参観及び学校関係者評価者委員会が開かれました。また,PTA本部役員会も行われました。
 今年度も残り少なくなり,様々なところで,平成29年度のまとめをしています。6年生は,卒業まで24日の登校です。充実した一日一日を送ってほしいと願っています。
 まだまだ,寒い日が続きますが,今日の日差しは少し春を感じさせる温かさでした。植物はしっかり春の準備を始めていました。

1年生 図工

今日は,先週墨で描いた絵に色を塗りました。白黒の世界が色を塗ることでより広い世界になりました。絵が息をして表情豊かに描かれていました。子どもの絵には夢がありますね。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳

 今日は,みんなで使う物をどのように使ったら良いのか。もしも,みんなで使う物を汚してしまったりして,他の人に迷惑をかけてしまったら,どうすると良いのか。ということを話し合いました。自分の考えと友達の考えを比べ,たくさんの考えや意見から,最後に自分の言葉で考えをまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科

 家庭科の時間に作っているエプロンが少しずつ仕上がってきました。友達に進んで教えてあげている姿がたくさん見られました。完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

今日の体育は縄跳びです。いろいろな飛び方に挑戦中ですが,縄跳びをしながら走るリレーをしました。「本気だしてやる!」「もう一回!」と熱い戦いを繰り広げました。
画像1
画像2
画像3

休み時間の様子です。

画像1
画像2
1組の一部の児童は休み時間に折り紙で生き物などを作っているようです。
そのクオリティは非常に高く,折り紙で作られたとは思えない仕上がりです。
あまりに驚いたので作品のほんの一部を掲載します。

5年生 国語

 国語「テレビとの付き合い方」でメディアとのかかわりについて学習しています。筆者の述べることについて多面的に考えて,自分の意見を書くことに意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 かぜとともだち

先週作った「風車」「かざわ」を使って遊びました。ちょうど良い風が吹いてきて回る風車や転がるかざわを追いかけて,「おもしろ〜い!」「動いた動いた!」「たくさん回ってる!!」等々大騒ぎ。第2グランドいっぱい走り回って「かぜとともだち」になった1年生でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

今日は,チューリップの芽が出たので観察をしました。大きさや色,形,触った感じなどを話し合いながら観察日記を書きました。つんつんと触って「なんだかよくわからないけど・・・,ぷるぷるしていた。」「ちょっと堅い感じ。」と気づいたことを細かく書いていました。詳しく観察できましたね。
画像1
画像2
画像3

1年生 たくさんの仲間

人気の黒板拭きですが,今日もみんなで集まり「わたしも手伝うね!」「こうするときれいになるよ。」「じゃあ,こっちはぼくがやるね!」とキレイキレイ大作戦。見ていた友達から「わ〜きれい!」「本当だ,きれいになった!」と褒められ上機嫌の黒板消しさんたちでした。
画像1

PTA運営協議会

本日,午前,PTAの運営協議会が開催されました。
各学年,委員会からの事業報告と合わせ,来年度に向けての方向性についても協議されました。

画像1
画像2
画像3

5年生 鮭の放流(2)

 鮭の放流が終わった後,バスを待っている間,芝生の上を元気に走りまわって遊びました。天気が良く,気持ちよさそうに友達と遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生

画像1
画像2
画像3
 8日(木)の2時間目に,2年生のなわとび大会を行いました。8の字跳びでは,1組,2組共に新記録を出すことができました。みんな声を出してがんばっていました。模範演技の子達も自分で取り組んだ技を披露してくれました。最後に一分間跳びを行いました。一分間連続で跳べた子がたくさん出ました。応援ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業証書授与式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針