避難訓練

画像1
画像2
画像3
防災の日にちなんで,避難訓練が行われました。
「お・か・し・も」を守り,安全でスムーズな避難ができました。

登校班会議

画像1
画像2
画像3
昼休みに「登校班会議」が行われました。
登校班ごとに集まり,班長を中心とした話し合いができました。
これからも,安全な登下校につとめていきましょう。

2学期初の休み時間 Part2

画像1
画像2
画像3
校庭のどの遊具も大人気です。
・・・笑顔あふれる素敵な休み時間でした。

2学期 初の休み時間

画像1
画像2
画像3
戸頭小学校の校庭に元気な子ども達の姿が戻ってきました。

2学期 始業式

画像1
画像2
画像3
始業式では,校長からオリンピック(パラリンピック)の話がありました。

一人一人が「相手のために,自分にできることは・・・」と考え行動すること,花さき山に自分の花を咲かせよう,とオリンピック・パラリンピック教育推進事業にもふれた話でした。

みんなで,楽しく充実した2学期にしていきましょう。

2学期 始業式

画像1
画像2
画像3
2学期のはじまり・・・元気な子ども達が,学校に戻ってきました。
始業式では,児童代表の子ども達が,2学期の抱負をしっかりと発表しました。

夏休み地域での活躍〜創作ソーランPart3〜

画像1
画像2
画像3
戸頭小伝統のソーランです。

夏休み地域での活躍〜6年生創作ソーラン〜

画像1
画像2
画像3
地域の方々の前での,ソーラン披露の様子です。

夏休み地域での子ども達〜第42回とがしら夏まつり〜

画像1
画像2
画像3
8月25日26日に第42回とがしら夏まつりが行われました。戸頭小学校6年生が,創作ソーランで参加しました。

算数スクール

画像1画像2
6年生は「算数スクール」での学習を頑張りました。
今年は,茨城県全体で取り組み始めた「Eライブラリ」を活用して行いました。
既習内容や先の学習まで,自分のペースに合わせて学習を進めることができます。繰り返しの学習も有効です。ご家庭でも,ぜひご利用ください。

夏休みの職員研修〜理科授業づくり〜

画像1画像2
職員で,「理科の授業づくりの研修」を行いました。理科の授業のポイントについて学び,実技研修も行いました。「わかりやすく楽しい授業」を目指して職員皆で頑張っていきます。

学びの広場

画像1画像2
5日間お世話になった中学生・・やさしくていねいに教えてくれた先輩達のおかげで,笑顔で頑張れました。良きお手本となってくれた中学生の皆さん,本当にありがとうございました。

夏休み〜学びの広場〜

画像1画像2画像3
夏休みに入ってからも,頑張っている子ども達・・・学びの広場には,今年も中学生達が支援に来てくれました。

地域での子ども達〜戸頭神社例大祭から〜

画像1画像2画像3
歴史と伝統ある「戸頭神社例大祭」地域に生きる子ども達にとって,心に残る一日となりました。

地域での子ども達〜戸頭神社例大祭 Par3 〜

画像1画像2画像3
 お囃子や獅子舞などでも,たくさんの子ども達の活躍が見られました。

地域での子ども達〜戸頭神社例大祭 Paet2〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ御神輿が出発します。
子ども達も子供神輿をかつがせていただきました。

地域での子ども達〜戸頭神社例大祭〜

画像1
画像2
画像3
夏休みに入って,地域での子ども達の様子をお伝えします。
戸頭神社例大祭では,たくさんの子ども達が参加させていただきました。

まずは記念撮影です。藤井市長様はじめたくさんのご来賓の方々,関係者の方々と一緒にパチリ!
 御神輿が出発するまでの神楽舞もとても可愛らしかったです。

2学期 終業式 Part2

画像1
画像2
画像3
 終業式では,ピアノ演奏と読み聞かせによる「花さき山」の発表がありました。
夏休み中も,子ども達の力で,たくさんの「花」が咲いていくのだろうと感じています。
 終業式終了後,夏休みの過ごし方についての話がありました。

 1学期間,学校への温かいご支援とご協力を本当にありがとうございました。ご家族で,楽しい夏休みをお過ごしください。9月に元気な子ども達の笑顔に会えるのを楽しみにしています。

2学期 終業式

画像1画像2画像3
1学期を振り返って,児童代表の発表がありました。
1学期がんばったことを振り返り,やりがいと充実感を感じたことから,今後の目標に繋げる素晴らしい内容の発表でした。

全校集会〜表彰〜

画像1
画像2
1学期活躍した子ども達の表彰がありました。
頑張っている友だちも,温かく応援する雰囲気も素晴らしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31