6年生 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
薬物乱用防止教室が開催されました。誘われた時の断り方をゲームで学んだり,パネルを見てクイズに答えたり,シンナーの恐ろしさを実験で知ったりと,薬物の恐ろしさについて学びました。身近な問題として,真剣な表情で学びました。

6年生 体育の授業では

画像1
画像2
画像3
 2学期に入ってからは,市内陸上記録会に向けて,陸上の授業が中心でした。
 今週からは,器械運動のマット運動を授業で行っています。「大きく,美しい技」を目指して,グループでポイントを確認し,成功したら拍手したり,補助し合ったりと協力しながら授業を行っています。

6年生 にしっ子まつり 楽しみました

画像1
画像2
画像3
にしっ子まつりでは,緊張した午前の部の発表を終え,午後はお楽しみの時間。それぞれ,グループで体験を楽しむ姿がたくさん見られました。
準備,片付けとお世話になった保護者の方へ,きちんとお礼もできていました。感謝の気持ちを言葉に表現することは大切ですね。

芸術の秋

画像1
画像2
 先週まで,どの学級でも「芸術作品展」に向けて,絵画や習字の作品作りに集中して取り組んでいました。できあがった作品は,どれも一生懸命さが感じられる力作揃いです。
個人面談で学校にお越しの際に,どうぞご覧ください。

個性が光る作品たち

画像1画像2
 先週は,ひまわり・たんぽぽ・あおば学級の子供たちが作った作品が,守谷市のイオンタウンに飾られていました。「みんななかよし,みんなえがお」のテーマで,様々な個性ある海の生き物を作成し展示しました。楽しい世界が広がっていました。みんな,頑張りましたね。

1年生 体育

マット運動をしているところです。蛙さん跳びやマットの上でごろごろと横に回る運動を,そして前転の練習をしました。少しずつマットでの運動になれるよう練習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 緊急避難放送が!

画像1
画像2
授業中,Jアラートのテスト放送が流れました。みんな耳を澄ませて一生懸命に聞いていました。そして,素早く身を守る行動に移ることができました。素晴らしいです。

1年生 雨の日の過ごし方

あいにくの雨で昼休みに外で遊べません。「図書室へ行ってきま〜す!」という女子グループと低図書で折り紙をする男子グループに分かれました。それぞれの楽しみ方で仲良く休み時間を過ごしています。
画像1

県内一斉ノー残業デーキャンペーンについて

画像1
過日,市町村立学校教職員の労働安全衛生推進協議会からの提案で,「県内一斉ノー残業デーキャンペーン」の実施が呼び掛けられました。
本校におきましても,職員の健康の保持増進に向けての取組の一環として,このキャンペーンに積極的に参加したいと考えております。
期日は,11月15日(水)となります。この日は,本校職員も定時退勤日とします。
保護者の皆様におかれましては,本キャンペーンの趣旨をご理解していただき,当日,17:00以降に学校への問い合わせをする必要がないよう,事前にご対応いただけますようご協力お願いいたします。

1年生 昔遊び

画像1
画像2
「だるまさんがころんだ」「だるまさんの一日」をして遊んでいるところです。今日も遊びの天才達は,元気に遊んでいました。

1年生 持久走の練習

画像1
画像2
全校児童による持久走の練習風景です。頑張っている様子がよく分かります。

1年生 図工

市展,県展の作品作りの様子です。最後の手直しの最中です。大好きな絵に集中して取り組んでいます。一生懸命すぎて手はクレヨンで真っ黒でしたが,頑張って仕上げることができました。
画像1

5年生 社会科見学

 本日は,社会科見学で,日産自動車工場へ行きました。車の組み立て方を実際に見学でき,大変良い学習ができました。
画像1
画像2

1年生 昼清掃

画像1
画像2
昨日,集会が行われたので掃除をしていませんでした。今日は,その分もきれいにして気持ちよく生活しようとクラス全員で頑張りました。先に終わった子ども達は,一番大変な教室,でも一番大切な教室でもあります。「いっぱい汚れてるから,みんなでやろう!」と協力して掃除をしました。えらいですね。

お空に行ったのかな?

画像1
 こちらも休み時間です。女の子たちが,大きな蜂が死んでいたのを見つけ,ドングリと一緒に埋めてあげたのだそうです。「きてきて」と言うので「どこに埋めたの」と聞くと「ここ」と掘り始めました。ところがいくら掘っても埋めたはずの蜂が見つかりません。女の子たちは「もう,お空に行っちゃったのかな?早いんだね…」とあきらめました。あたたかな日の休み時間には,子供たちのあたたかな心があちらこちらに咲いています。

これ,なーんだ?

画像1
 今日はちょっと風が強かったですが,日差しは温かく気持ちの良い休み時間でした。1年生がいいものを見つけました。どうも落ち葉のようですが…「これ,なーんだ?」とのクイズでした。さて,何に見えますか?

みずほの自然の森公園

画像1
青空の下、美味しいお弁当を食べ、公園で遊び、大満足で、栃木を後にしました。また、1台1台の自動車がどうできあがるのかを実際に見ることができ、とても実のある校外学習になりました。
保護者の皆様、早朝より、ご協力ありがとうございました。

お昼ごはん

画像1
予定より少し早く、お昼ごはんを食べています。
みんな、元気に愛情のこもったお弁当をいただいています。

日産工場見学

画像1
バスに酔う子もなく、全員、元気に見学を始めました。

5年「社会科見学」

画像1
快晴の中、元気に、日産自動車栃木工場に、出発しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/23 修了式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針