4年生学年レク

画像1画像2
今日は4年生みんなでレクを行いました。

子どもたちが考えた「線おに」はラインの上だけ動ける
というユニークなルールでした。

みんなが楽しむことができました。

雨の日の昼休み(4年生)

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていたロング昼休みのクラスレクができなかったので,教室の中で遊ぶ子どもたち。「先生できました!」と元気な声が・・・
 教室にあるブロックですてきなものをたくさん作ったようです。寒い日でしたが,心がほっこりしました。(写真は児童が撮ったものです。上手!!)

1年生 図工

「いろいろなはこでつくろう」の学習風景です。それぞれ持ち寄った箱を重ねたり,並べたりしていろいろな形を組み合わせ作品を作る学習です。今日は,組み合わせの工夫をみんなで考えて制作を進めました。まだまだ未完成なので来週再度取り組む予定です。
画像1
画像2
画像3

1年生 読み聞かせ

今日は,今年度最後の読み聞かせの日です。「おおさむ,こさむ」「まゆとおに」の2冊です。寒さがテーマの本です。子ども達は,毎回この読み聞かせを楽しみにしており,最後というので本当に熱心に聞いていました。読み聞かせは,子ども達にとって心の栄養となります。1年間いろいろな本を読んで頂きありがとうございました。
画像1

道具年表を作っています。

画像1
画像2
社会科では,昔の道具や暮らしについて学んでいます。

先々週は洗濯板を使った洗濯を体験しました。
そして今は図書室を利用して道具の変遷を年表にまとめています。
子どもたちは昔の道具に驚き,関心を示していました。

5年生 英語

 今日の英語の時間は,1組,2組とも時間割について学習しました。自分の好きな教科や友達の好きな教科を質問して「夢の時間割」を作りました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学活

 絵本の「となりのせきのますだくん」を読んで,「たくさんの考えかた」について,学びました。カードをひいて,同じ数字が書いてある友達を見つけてグループになりました。グループの友達の考えを聞いて,たくさんの考えがあることを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科・算数

 理科は「もののとけ方」を学習しています。「溶け残ったホウ酸と食塩を溶かすには,どうすればよいか」をこれまで学習したことや物を溶かした経験から予想しました。理科や算数で自分の考えをたくさん発表する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

先週作った「かぜのちからでうごくおもちゃ」を実際に外で遊んで確かめてみました。教室の中と違ってクルクル回る羽根に大騒ぎでのりのりです。元気いっぱいに走りながら回している様子です。楽しそうでしょう?
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

今日の音楽では,日本の,昔からある遊びの歌,わらべ歌などを学習しました。これは,「えかきうた」です。この絵は「さんちゃんが」という「えかきうた」を実際に書いていろ塗りしたものです。この絵,何だか分かりますか?これ全部たぬきです。かわいい絵だと思いませんか?
画像1
画像2
画像3

1年生 英語学習

画像1
画像2
みんなの大好きな英語学習の日です。今日は自己紹介をした後,2枚持っているトランプを1枚だけ交換して,自分の持っているもう一枚のカードと合計し数の多い方が勝ちというゲームをしました。後半は,フルーツカルタをして楽しく学習しました。

家庭教育学級「健康教室」

画像1画像2
昨日,フジ取手ボウルで,家庭教育学級「健康教室」が,開催されました。
ボウリングで,健康的な汗を流し,お母さん方相互の親睦を図り,有意義な研修となりました。
来年度の家庭教育学級の方も,奮って参加いただくようお願い致します。

2年生 かけ算九九検定

画像1
画像2
画像3
 1月26日(金),取手二中の1年生の母校訪問がありました。2年生は,かけ算九九検定をしてもらいました。1対1でよく聞いてもらって,言い間違えたらもう一度というように厳しく検定してもらいました。たくさんの子が合格しました。

5年生 算数

 算数で,分数と整数のかけ算を学習しています。考えた計算のしかたを発表し,似ているところを話し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

大縄がんばっています(4年生)

画像1
画像2
画像3
 縄跳び大会に向けて,1組も2組もがんばっています。4年生は2月6日(火)の2時間目に縄跳び大会を行います。ご都合がよろしければ,ぜひ子どもたちのがんばりをご覧ください。

5年生 ながなわ

 5年生は,業間休みに毎日,ながなわを頑張っています。クラスで一致団結して掛け声をかけて一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工

 図工で,版画を作り始めました。テーマは自由のため,子供たちは好きなものをのびのびと下描きしていました。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

みんな元気です!!(4年生)

画像1
画像2
 インフルエンザが流行している時期ですが,4年1組はみんな元気です!!
これからも体調管理に気をつけて,元気に登校してくださいね。

1年生 昼休み

縄跳びの練習をしている様子ですが,ちょっと寂しい・・・。インフルエンザの猛威でいろいろなところに影響が出ていますが,いつもなら賑わう校庭や学校のまわりですが,外遊びをする児童がちょっぴり少なく何となく静かです。その中でも元気に縄跳びをしています。元気が一番ですね。
画像1

1年生 生活科

今日は,来年入学してくる新1年生をお迎えするためのプレゼントを作りました。可愛らしい絵を描いてお手紙を作りました。封筒の中には,1学期に育て,観察し,種取りをした「あさがお」の種が入っています。来年,かわいい1年生が入学してくるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/23 修了式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針