たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

金融・租税教室(6年生)

画像1画像2画像3
今日は、6年生が「金融・租税教室」を行いました。
ゲストティーチャーとして、新潟税務署、市役所等の方からお越しいただきました。
子どもたちは、まず税金の基礎的な知識を教えていただきました。
ゲストティーチャーが用意したアタッシュケースから出てきた1億円(もちろんレプリカです)に子どもたちはびっくり。
新潟市の予算が、その千数百倍ということにも驚いていました。
その後、グループごとに市長、副市長、議会と立場を決めて、ゲーム形式で市の予算編成を考えました。
税金の役割や限られた予算をどのように使えばよいか、立場によって考え方が違うので折り合いをつけていくことが大切であるということなどを学びました。

1年生むし歯予防教室

画像1画像2
今日は、1年生のむし歯予防教室がありました。
歯科衛生士の方にご来校いただき、各学級で指導していただきました。
まず、子どもたちはむし歯についてお話を聴いた後、染め出しテストを行いました。
一生懸命磨いたつもりでも、予想以上に磨き残しが多いことに気付いた子どもたち。
その後、ブラッシングの仕方を教えていただき、さらに丁寧に歯磨きにチャレンジしていました。

6年生「ひらけ夢の扉」(キャリア教育)

画像1画像2
今日の3時間目、6年生の総合的な学習の時間に、講師をお招きして講演会を開催しました。
本日のゲストティーチャーは、万代太鼓「花龍」代表の方でした。
ゲストティーチャーから、万代太鼓が大好きでそれを仕事にしているすばらしさや、地域の伝統芸能を通して地域の人とかかわることの大切さを聞いた子どもたち。
自分を生かせる場所を見つけ、全力投球で取り組むその姿に、大きな感銘を受けたようです。

地域の未来・自分の未来(6年生)

画像1画像2画像3
本日は、6年生の子どもたちが総合的な学習の時間で、2つの講演会を行いました。
一つ目は、7月に行われる「タンポポ盆踊り大会」について、校長先生から設立当初からの願い、今後のビジョンなどを話していただきました。
午後からは、新潟祭りのエンディングを飾る「エボリューション花火」の実行委員長の方、そして花火師の方からご講話いただきました。
最後に、一人一人が短冊に願い事を書き込みました。
この短冊は、エボリューション花火に貼られ、花火と共に大空に舞い上がります。
祭りの歴史や、祭りや花火を通した地域活性化に向けた人々の思いや願いにふれた子どもたち。
今後行われるタンポポ盆踊り大会や新潟祭り、そして地域への思いを新たにしたようです。

心がぽっかぽか

画像1画像2画像3
今、学校では「ふわふわ言葉の貯金箱」を実施しています。
今月の生活目標「心を込めてふんわりしぐさ」に関わって、貯金箱を設置して子どもたちが日頃経験した「ふわふわ言葉(聴いていると、心が温かくなるような言葉)」を募集しました。
すると、連日たくさんの応募がありました。
カードに書かれた子どもたちの言葉は、お昼の放送で紹介したり、玄関ホールに掲示したりしています。

ぽすくまくんが来校しました

画像1画像2画像3
今日のお昼休み、新潟小学校に日本郵政のキャラクター「ぽすくまくん」が来校し、1年生の子どもたちに「かもめ〜る」を届けました。
かわいらしいぽすくまくんが登場すると、1年生の子どもたちは大はしゃぎ。
代表児童が目録を受け取りました。
その後、局員の方が子どもたちに「誰に手紙を届けたいですか」と聞いてみると、
「家族」「おじいちゃん・おばあちゃん」「ぽすくまくん」という答えが返ってきました。
今日いただいた「かもめ〜る」は、夏休み前に全校児童に配付します。


6年生「開け、夢のとびら」(キャリア教育)

画像1画像2
今日の3時間目、6年生の総合的な学習の時間に、講師をお招きして講演会を開催しました。
本日のゲストティーチャーは、「新潟総おどり祭り」を創りあげたメンバーのお一人でした。
講師の方から、総おどり祭りの歴史や総おどりを通して地域活性化にかける思いや願いを聞いた子どもたち。
やりたいことを見つけ、追い求め続けるその姿に、大きな感銘を受けたようです。

からだ探検デーがありました

画像1画像2画像3
今日は、からだ探検デー(体力テスト編)がありました。
多くの保護者ボランティアの皆様に、計測のお手伝をいいただきました。
友達や保護者ボランティアの皆様から「がんばれ〜」とたくさん声を掛けられ、子どもたちはいつも以上に張り切っていました。
お手伝いいただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。

学習参観・地域合同避難訓練・引き渡し訓練を行いました

画像1画像2
今日は、学習参観及び地域合同避難訓練、その後引き渡し訓練を行いました。
避難訓練では、地震及び津波を想定し、屋上まで避難しました。
「命を守るため」、子どもたちが真剣に避難する様子をご覧頂けたことと思います。
多数の保護者、地域の皆様からご来校いただき、ありがとうございました。

たんぽぽふれあい広場を開設しています

画像1画像2画像3
今日15日(木)、16日(金)の2日間、15:30〜17:30の予定で「たんぽぽふれあい広場」を開設しています。
定期開催の「地域の茶の間」に合わせて、広場内には先月行われた運動会の画像を多数展示しております。
ぜひ、足をお運びください。

明日16日(金)は、学習参観・地域合同避難訓練・引き渡し訓練を行います。
【日程】
 13:05〜13:50 学習参観
 14:00〜14:30 地域合同避難訓練
 ※13:50までに、小学校体育館にお越しください。
 14:30〜      引き渡し訓練
保護者、地域の皆様のご参加、お待ちしております。
  

体と心に響く音

画像1画像2画像3
今日の午後から、体育館を会場に太鼓芸能集団「鼓童」による演奏会が開催されました。
体育館いっぱいに鳴り響く様々な太鼓の音色に、子どもたちはどんどん引き込まれていきました。
体験コーナーもあり、あっという間の1時間でした。

6月の児童朝会がありました

画像1画像2画像3
今朝は、6月の児童朝会がありました。
「たんぽぽ劇場」では、またしても「ワ○ワ○マン」が現れ、「新小しぐさ〜心をこめてふんわりしぐさ〜」が大ピンチに。
そこに颯爽と現れたのは、我らが新小の正義の味方「タンポポレンジャー」。
レンジャーの活躍で、見事「ふわふわ言葉」あふれる新潟小学校の正義は守られました。
その後、生活委員長から6月末に行われる「いじめゼロ集会」についての話がありました。


リトルファイヤースクール(4年生)

画像1画像2画像3
今日の3・4限、新潟中央消防署のご協力をいただき、「リトルファイヤースクール」を開催しました。
4年生の子どもたちが、社会科の学習の一環として取り組みました。
消防服着衣体験や、水消火器体験、煙体験を通して、子どもたちは地域の安心・安全を守る消防の方々の苦労や工夫に気付くことができました。

理科の観察・実験指導等に関する研究協議会が開催されました

画像1画像2画像3
本日、当校を会場に「理科の観察・実験指導等に関する研究協議会」が開催され、市内小中学校の理科担当の先生方がたくさん来校されました。
そこで、当校6年生担任の相座教諭が、授業公開を行いました。
問いをもち、仮説的に思考し、手際よく安全に実験道具を操作しながら問題解決していく子どもたちの姿に、参観された先生方からは賞賛の声があがっていました。

5年生胎内自然教室速報2日目

画像1画像2
5年生の子どもたちが、2日間の日程を終え、無事学校に戻ってきました。
どの子も、多少の疲れは見えるものの、充実した2日間がうかがえる表情でした。
たくさんの保護者の皆様にも迎えていただきました。
2日間、本速報をご覧いただき、ありがとうございました。
これにて5年生胎内自然教室速報は終了いたします。
今後とも、新潟小学校HPをよろしくお願いいたします。

5年生胎内自然教室速報2日目

画像1
胎内自然教室も、2日間の日程を無事終え、帰路についています。
学校到着は予定された時刻より、30分ほど遅れるそうです。
よろしくお願いいたします。

5年生胎内自然教室速報2日目

画像1画像2画像3
子どもたちは、たっぷりの自然の中で、オリエンテーリングを楽しんでいます。
2日間の日程も、そろそろ終わりに近づいてきました。

5年生胎内自然教室速報2日目

前回のクイズの答え
左:マスカット栽培 中・右:イチゴ栽培
どちらも、普段はなかなかお目にかかれないですね。

5年生の子どもたちは、昼食後「オリエンテーリング」にチャレンジし、帰校の途につきます。
15時40分学校到着予定です。到着時刻が大きく前後するなどの場合は、本ブログでお伝えします。

5年生胎内自然教室速報2日目

画像1画像2画像3
天候にも恵まれ、農村体験が無事終わりました。
宿に帰ってきた子どもたちは、昼食をとっています。

5年生胎内自然教室速報2日目

画像1画像2画像3
「農村体験」は、胎内市内の5つの協力農家で行われています。
それぞれ、活動内容は違います。
画像はどのような農作物を世話しているかお分かりになりますでしょうか。
答えは、次の速報でお伝えします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 授業3限
3/20 授業3限
3/21 春分の日
3/22 後期終業式
授業3限
3/23 卒業式