令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

たんぽぽ訪問

 たんぽぽとの交流会に行ってきました。おじいちゃんおばあちゃん達と楽しい時間を過ごしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員完食!

 6月16日,5年1組も2組も給食を全て食べ,残飯ゼロになりました。好き嫌いなく,何でも食べられることは素晴らしいです。
画像1 画像1

ALTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生で初めて外国語の授業がありました。
今日は、世界各国の「こんにちは」を使って
自己紹介をしました。
「アニョハセヨ」「ボンジュール」
「ナマステ」「ジャンボ」など日本を含めて
9カ国の挨拶を学びました。

百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「話す聞くスキル」に百人一首が載っています。
その百人一首は、1000年以上も前から伝わる
日本の伝統的な文化の一つです。
20枚ずつ色分けされた札を使って
ペアで取り組みました。
どの子も真剣な眼差しです。

合奏発表

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に「いろんな木の実」の合奏発表をしました。
一人一人が異なる楽器で演奏したり
リズムを変えたりと、それぞれのグループで
工夫がみられました。

サツマイモの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に植えたサツマイモの苗の観察をしました。葉っぱをよく見てみたり,触ったりしていました。アサガオとの葉っぱの形の違いにも気付きながら,観察できました。大きなお芋ができるといいですね。

ひもひもねんど

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の学習で「ひもひもねんど」をやりました。ねんどを紐のように細く長く伸ばして,形作りをしました。友だちとつなげたり,絵を描いてみたりと楽しく取り組めました。

芸大の先生に絵を教えてもらったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
芸大との交流事業の一つとして,3年生が人物画の描き方を教えてもらいました。画用紙いっぱいに卵を逆さまにした形を描き,丸の縦と横に線を描きます。丸の中央のところにには,目を菱形みたく描くといいこことなど教えてもらいました。あっという間に時間がすぎて,楽しく過ごすことができました。これから,あと3回教えてもらうことになっています。とても楽しみです。

学校がまたきれいになりました。

10日(土)おやじの会の皆さんが今年もペンキ塗りをしてくれました。
給食配膳室から体育館までの廊下, トイレの入口が明るくなりました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

落語・切り絵体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,6年生が落語と切り絵という伝統芸能を体験しました。噺(はなし)家さんの話術に引き込まれ,笑いまくりのあっという間の2時間でした。芸を極めるためにまじめに取り組む姿勢や,身に付けた見事な芸には,皆感心していました。桂宮冶さん,林家楽一さん,お忙しい中ありがとうございました。

ふるさと取手応援基金コーナーができました

「ふるさと取手応援基金」を使って図書室に新しい本が入りました。

この地域といえばこれ!
郷土料理の本には茨城のレンコンの丸煮やそぼろ納豆が紹介されています。
取手市には利根川や小貝川があるので,身近な「橋」についての本もあります。
そのほかに納豆,伊能忠敬などの本も入りました。

画像1 画像1

聴力検査

 今日は聴力検査を行いました。小さな音を聞き取る検査のため,待っている人達は約束を守って静かに待てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症講習会

 今日は認知症講習会がありました。認知症がどのような状態で,自分達にはどんなことができるのか真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでる調理に挑戦

 2回目の調理実習として,ゆでる調理を行いました。各班で協力しながら活動出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ講習会

鍵盤ハーモニカのプロが来て,1年生に鍵盤ハーモニカの使い方を教えてくれました。
息を長く続けるときれいに弾けること,指の使い方,タンギング,つば抜きをしっかりとすることを教えてくれました。
プロの先生の演奏に自然に拍手が出て,一緒に鍵盤ハーモニカを吹きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

藤代ライオンズクラブのコーナーができました

藤代ライオンズクラブの皆さまから図書費を寄贈していただきました。
古くなって傷んでいたロングセラー絵本を新しくしたり,名作「ルドルフシリーズ」など長く親しまれている本に使わせていただいたりしました。
画像1 画像1

図書委員会の読み聞かせ

6月の毎週金曜に図書委員会が1・2年生に読み聞かせを行っています。
市の図書館から借りてきた大きな絵本やいつもより大きな紙芝居に1・2年生は大喜び。
ビッグなサイズをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習の先生の授業

画像1 画像1
6年生の保健の授業を行いました。テーマは「感染症の予防」でした。くしゃみでウイルスや細菌が飛ぶ距離をテープで表したり,動画を見せたりと,たくさんの工夫をしてくれました。おかげで感染の経路についてよく理解することができました。この学習を生かして,予防策について実践して欲しいと思います。

情報モラルに関する授業

画像1 画像1
 今日の学校公開日にあわせて,NTTドコモの方を招いて「情報モラル」について学習しました。最近の情報化社会で問題になっている,スマートフォンなどを使った際のトラブルの原因や対処法について説明してもらいました。家庭で約束事を作って,守ることがとても大切だそうです。便利な道具を危険な道具にしないよう,家庭でも話題にしてみてください。

ふんわり ふわふわ

画像1 画像1
 3年生の図工で,「ふんわり ふわふわ」の学習をしました。袋の大きさや形から作りたい物を考え,スズランテープや色をつけたり等の装飾を工夫して製作しました。完成した作品は,送風機を使って袋に空気を送り込んで浮かせることで,袋の動き方を楽しんだり,友達と見せ合ったりして,楽しみながら学習することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 大掃除
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/25 残務整理
3/26 残務整理