1年生 卒業生を見送りました。

まだかな?まだかな?と6年生を待っていました。いよいよ6年生がやってくると,「うわ〜・・・。」とため息が・・・。やっぱり別れは寂しいものですね。それでも,みんな大きな声で「おめでとうございま〜す。」「さようなら〜。」と声をかけていました。
画像1

1年生 卒業式

今日は,卒業式です。1年生にとっては初めての卒業式です。練習のときと違った雰囲気にちょっぴり緊張気味。大好きな6年生の晴れの姿にじっと見入っていた子供たちの目が印象に残りました。呼びかけも歌もしっかりとできました。とても素晴らしい卒業式になりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 3年生の「総合的な学習の時間」の発表を聞いて(パート1)

画像1
画像2
画像3
 19日(月),3年生から来年学習する「総合的な学習の時間」で調べたことを発表してもらいました。3年生は,取手市の利根川花火大会のことや取手市にある工場のこと,昔から有る建物などについて調べまとめたことを聞きました。模造紙にまとめたり,ペープサートで表したりといろいろな発表がありました。子ども達も来年度に学習する「総合的な学習の時間」にどのような学習をするのかが分かったことだと思います。

2年生 卒業式に参加して

画像1
画像2
画像3
 20日,卒業式が行われました。春雨の卒業式でした。子ども達は,落ち着いた態度で式に臨み,立派な卒業式になりました。

2学年 3年生の「総合的な学習の時間」の発表(パート2)

画像1
画像2
画像3
 学級ごとの発表の様子です。

明日は卒業式

画像1
 いよいよ明日は卒業式です。卒業生の心に残る式になるように,教職員,在校生ともに全校で準備してきました。
 準備が整った体育館で,皆さんのお越しをお待ちしております。

卒業式最終準備です

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目は1年生から5年生まで,全員で明日の卒業式に向けて会場や会場回り,6年生の教室等の清掃や明日の準備をしました。6年生が,明日気持ちよく卒業できるように。今までのありがとうの気持ちを込めて,みんな,一生懸命に活動していました。

卒業式を華やかに

画像1画像2
 生け花ボランティアの方々が,明日の卒業式に文字通り花を添えてくださいました。卒業式会場,玄関,校長室等に,素敵なお花が飾られました。ありがとうございます。

1年生 下校時に

画像1
「先生,きれい!あれなんて書いてあるんですか?」と言う声に,ふと見上げると「卒業おめでとう ありがとう」と書いてあるかわいらしい飾りを見つけました。習ってない漢字だったのですが,「もしかしたら・・・そつぎょう・・・おめでとうですか?」そうそう!明日の卒業式を前に心で読めたようです。在校生が,心を込めて作ったもののようです。明日,登校してくる卒業生の目に,在校生の感謝の心がきっと伝わることではないかと思います。

1年生 チューリップが!

画像1
画像2
こんなに大きくなりました。立派なチューリップです。今回は赤色の花がたくさんありました。明日,巣立っていく6年生に花を添えてくれています。一緒に大好きな6年生を見送りたいと思います。

1年生 卒業式前の最後の練習

画像1
画像2
いよいよ明日は卒業式。最後の練習に臨みました。大きな声でしっかりと呼びかけを行い、式歌を歌いました。明日は、素晴らしい卒業式になることと思います。

1年生 卒業式前日練習の前に

今日は、最後の練習の日です。6年生が在校生に、昇降口に飾る学年とクラスのプレートを作ってくれました。こんなに素敵なプレートです。手渡された1年生はニッコリ。大切に使います。
画像1
画像2
画像3

春ですね

画像1
画像2
画像3
 先週の暖かさにつられ,校庭で遊ぶ児童の姿が増えてきました。
 暖かさに目を覚ましたのは子供たちだけでなく,校庭の小さな生き物も活動を始めたようです。水を飲んでいる?のは,トカゲです。春ですね。

1年生 6年生との交流会

今日は,卒業を控えた6年生とドッジボールで交流をしました。この1年間ず〜っと毎日,必ず1回は教室に来てくれ,1年生の面倒を見てくれました。この後一緒に給食を食べました。そんな6年生と一緒にいられるのは,あとわずかです。いっぱい相手をしてくれました。優しい6年生,1年間本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 さよなら会

画像1
画像2
先週,ブラジルから体験入学で来ていたお友だちが今日で最後の日となりました。そこで,みんなで最後の思い出作りに,ゲームをしたりプレゼントの交換をしたりしました。「ブラジルに帰っても忘れないでね!」「また来てね!」とクラス全員で,楽しいひとときを過ごしました。

レクリエーションの様子です。

画像1
2組ではスーパーレク係企画のドロケイをやりました。
写真は「絶対に捕まらないぞ」と意気込むドロボウ役の子ども達です。
楽しい時間が過ごせましたね。
遊びから時間まですべて計画したスーパーレク係のみなさん,ありがとうございました。

5年生 ジャガイモの種芋を植えました

6年生の理科の学習で使うために,ジャガイモの種芋を植えました。山崎さんから植え方を教えていただき,丁寧に植えることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

画像1
画像2
ドッジボールをしているところです。今日は暑かったせいか,「あつ〜い!!」と言いながらも元気にドッジボールをしていました。

1年生 大活躍

お掃除男子のグループが,また頑張って教室をきれいにしてくれました。ロング昼休みの時はいつもそうです。椅子の下からゴミを取り,机の上をきれいに拭くなど,隅々まで本当に立派です。しかしそれだけではありません。見えないところまでとはこのことかもしれません。チョークを黒板の隅に集めて使いやすいように置いてくれています。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 ラナンキュラスを育てています。

画像1
画像2
画像3
 生活科でラナンキュラスを育てています。今回,2回目の追肥をやりました。ラナンキュラスもだんだん育ってきて,葉も大きくなり,つぼみも膨らんできました。肥料をあげたあと,植木鉢の回りをきれいに掃き掃除しました。花が咲くのも,もう間もなくだと思います。花が咲くのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/23 修了式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針