2分の1成人式おめでとう(4年生)

画像1
画像2
画像3
 ♪生まれて10年経ちました 覚えてないこと多いけど、大人になるまで後半分 子どもの階段駆け上がる〜
 2分の1成人式おめでとうございます。日頃伝えることが難しい「ありがとう」の気持ちをお家の方々に伝えました。素敵な1時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

感謝の会の様子です。

画像1
画像2
昨日の4時間目に感謝の会をやりました。
普段お世話になっている地域ボランティアの方々に改めて感謝する会です。
みんなが安全に通えているのもたくさんの方の協力があるからですね。
写真は歌を歌っている時のものです。

2分の1成人式前日準備(4年生)

画像1
画像2
画像3
 昨日の5・6時間目に2分の1成人式の準備を行いました。自分のできることを考えて,積極的に仕事を見つける姿が印象的でした。

2年生 感謝の会

画像1
画像2
画像3
 本日,日頃から子ども達が安全に登下校できるようにとご協力をいただいている地域の安全ボランティアの方々などを招いた感謝の会が行われました。体育館では,感謝の言葉を代表の5年生と6年生が述べた後,全児童で「この星に生まれて」を合唱しました。その後,教室で会食をしました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

5年生 作法教室

 日本料理の食卓作法の講師として,清水さんに来ていただきました。お箸やお椀の正しい持ち方や食事をするときの姿勢などについて,お話をうかがいました。子ども達は体験的に学ぶことができました。給食のときには,作法教室で学んだことを生かし,一緒に食事を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年生 「『おもちゃ教室』をひらこう」

画像1
画像2
 国語科の「『おもちゃ教室』をひらこう」の学習で,子ども達が選んだおもちゃの作り方を実際に作りながら説明しました。グループで役割を分担して行いました。

1年生 歌の練習

明日予定されている「感謝集会」の歌を練習しています。小学校で初めて体験する学習はたくさんありますが,これも初めての体験です。子ども達が日頃お世話になっている方々に感謝をする集会に初めて参加します。
画像1

1年生 生活科

生活科で「1年間でできるようになったこと」を学習しています。グループで発表する予定です。これは,スピーチ原稿を作ったり絵を用意したりしている様子です。頑張って作成しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 おもちゃ教室のために

画像1
画像2
 国語の単元の「『おもちゃ教室』を開こう」でおもちゃ作りの説明をします。自分たちで選んだ手作りおもちゃを実際に作って,作り方や遊び方をわかりやすく説明できるようにしていきます。早くできたグループもあれば,ちょっと戸惑っているグループもあります。説明できるように頑張っていきましょう。

2年生 航空写真

画像1
画像2
 本日,航空写真の撮影がありました。校庭に描かれた校章のラインの上に黄色の画用紙を持って並びました。出来上がりが楽しみです。

1年生 体育

画像1
画像2
今日の体育は,最初にサーキットトレーニングのあと,先週学習したボール投げをしました。見ていると本気!で一生懸命投げています。先週は面白そうに楽しんでいましたが,今日はしっかりと投げていました。

1年生 航空写真

画像1
画像2
昨日に続き写真を撮りますが,今日は空からです。カラーボードで取手西小学校の校章を形作り写真にします。これは準備の様子です。きれいにとれるといいですね。楽しみです。

5年生 マッチの数は何本?

 5年生の算数です。「三角形をつなぎ合わせて作るとき,マッチは何本必要になるかを考え,立式し,答えを求めていました。色々な考えを発表し合い,考え方の似ている点,異なる点を考えながら法則性を見いだしていました。わかりやすく説明するのは難しいけれど,経験を積み重ねて上手になるものです。がんばれ!5年生。
画像1
画像2
画像3

2年生 自分はっけん

 2年生の生活科では,自分の成長を振り返る「自分はっけん発表会」に向けて準備しています。おうちの方からいただいた手紙を読んでいるときの子どもたちは,なんだかとても嬉しそうです。たくさんの愛情を受けて,今の自分がいるのですね。23日の授業参観を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 「おもちゃ教室」の準備

画像1
画像2
 国語科で,「『おもちゃ教室』をひらこう」の学習をしています。この単元では,おもちゃ作りを順序よく説明することをめあてとしています。子どもたちは,説明するおもちゃを決めて材料を集め,実際に作ります。説明の手順が正しいかを確認し,学級で説明します。

1年生 航空写真

今日と明日は航空写真を撮る日です。今日は並んで上から撮りました。これは準備をしている様子です。このあとにっこり笑顔で撮影が無事終了しました。
画像1

1年生 体育

画像1
画像2
今日は,大縄跳びとドッジボールを行いました。体育館の中は少し寒かったのですが,あっという間にヒートアップ!賑やかな授業でした。

1年生 生活科

画像1
画像2
生活科で育てているチューリップが大きくなりました。といってもまだまだ可愛らしいものですが子ども達にとってはうれしさいっぱいです。先週よりはっきりとチューリップの姿が見られるからです。またじっくりと観察したいですね。

学校評議員会

画像1
画像2
昨日,第2回の学校評議員会が開催されました。
授業参観後,学校評価の結果などについても,ご意見を頂戴致しました。
地域の皆様のご意見を参考に,より良い学校作りを推進して参りたいと思います。

1年生 体育

今日は,ボール投げの練習をしました。的当てゲームのように,的を狙って投げる練習です。最初は距離を短く取って投げていましたが,少しずつ慣れてきたので距離を広げていきました。的当てゲーム感覚だったせいか,みんな楽しく練習をすることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/23 修了式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針