修了式でした。

画像1
画像2
3月23日に修了式がありました。一年間の締めくくり,終始素晴らしい態度で式に臨むことができました。写真は代表の児童が修了証を授与している時のものです。学級代表として堂々としており,立派でしたね。一年間,頑張りました。

1年生 修了式

今年度が今日終わりました。修了式の様子です。入学して1年経つと,本当に大きくなりました。いろいろなことを体験し,たくさんの力を身に付け,いよいよ来月進級します。その姿に成長を感じました。保護者の皆さん,1年間大変お世話になりました。ご理解とご協力に感謝いたします。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ドリル学習

今日のドリル学習は,コンピュータ室でeラーニングという学習ソフトを使って学習しました。1年生なので算数と国語の2教科ですが,みんなそれぞれに学習を進めました。「楽しかったね〜。」という声がたくさん聞けて良かったです。
画像1
画像2
画像3

1年生 朝の様子

画像1
昨日,教室にワックスを掛けたので,廊下に出ていた机や椅子を,子ども達で協力して教室の中に入れました。教室はとてもきれいになったのですが,廊下はちょっぴり汚れていました。そこへほうきを持ってやってきた数名の友達たち。てきぱきと掃き始め,動きも素早く,あっという間に廊下がきれいになりました。

平成29年度 修了式

本日,平成29年度の修了式が無事に終了しました。
式では,1年の香川さきこさん,4年の石崎しゅどうさんが,漢字の練習などの3学期に努力したこと,成果が上がったことを発表しました。
学校長からは,桜の花びらの色合いは,普段見られることのない,幹の皮の部分で作られるという話がありました。
 本日,校庭の桜が開花したことに合わせ,自らが輝くために,周囲に知られることがなくても努力し続ける事も必要であることが伝えられました。
画像1
画像2
画像3

1年生 チューリップ

画像1
画像2
「大きくなったね!」「うん,つぼみが出てる!良かった。」と下校時に眺めてはニッコリ。「いつ咲くのかな?」とずっと待っていたので嬉しそうでした。

1年生 大掃除

画像1
画像2
修了式前の大掃除の様子です。みんな掃除をしっかりやってくれます。1年間を通して,本当に熱心に取り組んでくれました。掃除の仕方もきれいでしっかりとしています。嬉しくなりますね。

1年生 お別れ会

画像1
画像2
明日は修了式です。いよいよ1年生を卒業します。今日は,最後のお楽しみとお別れを兼ねて「お別れ会」を開きました。いろいろなゲームをしたり,プレゼント交換をしたりして楽しみました。「来年も一緒になりたいね!」「うん,いっしょになりたいね!」と口々に子供たちが言っていた言葉が印象に残りました。今年1年間,一緒でよかったね!みんな,ありがとう!

1年生 算数

教科書の最後に,大きな数の学習を兼ねた,「数のすごろくゲーム」があります。子供たちに好評で,「もう一度やりたい!」というリクエストに応え,再度挑戦しました。あちらこちらでさいころの音が!盛り上がった1時間でした。
画像1

1年生 卒業生を見送りました。

まだかな?まだかな?と6年生を待っていました。いよいよ6年生がやってくると,「うわ〜・・・。」とため息が・・・。やっぱり別れは寂しいものですね。それでも,みんな大きな声で「おめでとうございま〜す。」「さようなら〜。」と声をかけていました。
画像1

1年生 卒業式

今日は,卒業式です。1年生にとっては初めての卒業式です。練習のときと違った雰囲気にちょっぴり緊張気味。大好きな6年生の晴れの姿にじっと見入っていた子供たちの目が印象に残りました。呼びかけも歌もしっかりとできました。とても素晴らしい卒業式になりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 3年生の「総合的な学習の時間」の発表を聞いて(パート1)

画像1
画像2
画像3
 19日(月),3年生から来年学習する「総合的な学習の時間」で調べたことを発表してもらいました。3年生は,取手市の利根川花火大会のことや取手市にある工場のこと,昔から有る建物などについて調べまとめたことを聞きました。模造紙にまとめたり,ペープサートで表したりといろいろな発表がありました。子ども達も来年度に学習する「総合的な学習の時間」にどのような学習をするのかが分かったことだと思います。

2年生 卒業式に参加して

画像1
画像2
画像3
 20日,卒業式が行われました。春雨の卒業式でした。子ども達は,落ち着いた態度で式に臨み,立派な卒業式になりました。

2学年 3年生の「総合的な学習の時間」の発表(パート2)

画像1
画像2
画像3
 学級ごとの発表の様子です。

明日は卒業式

画像1
 いよいよ明日は卒業式です。卒業生の心に残る式になるように,教職員,在校生ともに全校で準備してきました。
 準備が整った体育館で,皆さんのお越しをお待ちしております。

卒業式最終準備です

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目は1年生から5年生まで,全員で明日の卒業式に向けて会場や会場回り,6年生の教室等の清掃や明日の準備をしました。6年生が,明日気持ちよく卒業できるように。今までのありがとうの気持ちを込めて,みんな,一生懸命に活動していました。

卒業式を華やかに

画像1画像2
 生け花ボランティアの方々が,明日の卒業式に文字通り花を添えてくださいました。卒業式会場,玄関,校長室等に,素敵なお花が飾られました。ありがとうございます。

1年生 下校時に

画像1
「先生,きれい!あれなんて書いてあるんですか?」と言う声に,ふと見上げると「卒業おめでとう ありがとう」と書いてあるかわいらしい飾りを見つけました。習ってない漢字だったのですが,「もしかしたら・・・そつぎょう・・・おめでとうですか?」そうそう!明日の卒業式を前に心で読めたようです。在校生が,心を込めて作ったもののようです。明日,登校してくる卒業生の目に,在校生の感謝の心がきっと伝わることではないかと思います。

1年生 チューリップが!

画像1
画像2
こんなに大きくなりました。立派なチューリップです。今回は赤色の花がたくさんありました。明日,巣立っていく6年生に花を添えてくれています。一緒に大好きな6年生を見送りたいと思います。

1年生 卒業式前の最後の練習

画像1
画像2
いよいよ明日は卒業式。最後の練習に臨みました。大きな声でしっかりと呼びかけを行い、式歌を歌いました。明日は、素晴らしい卒業式になることと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針