1年生 生活科

「なつとなかよし」という学習で,先週水遊びができるようなおもちゃを作りました。ペットボトルや発泡スチロール,いろいろな大きさのカップや入れ物を使って作りました。帆掛け船や宇宙船のようなもの,可愛らしい乗り物などで楽しく遊びました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 最後の水遊び

1学期最後の水泳学習です。これまでの復習をしました。気温・水温共に高かったので子ども達は楽しそうに学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
少しずつ家に持ち帰り育て始めているあさがおですが,まだ学校に残っているものも少なくありません。そんな中,たくさんの花を咲かせている植木鉢を見つけました。どうですか?とてもきれいです。

着衣泳

画像1
画像2
 着衣泳を行いました。洋服を着て水に入ると,とても重くなること。洋服やペットボトルを利用して水に浮くことを体験しました。毎年行っているので,上手に浮くことのできる児童が多いと感じました。もうすぐ夏休み,プールや海などへ行く機会も増えると思いますので,安全に気を付けて楽しんでくださいね。
 

今年度最後のプール

画像1
画像2
 着衣泳の後は,待ちに待った自由時間!!気温も高い日だったので,水が気持ちよく,みんなで思いっきり楽しみました。

2年生 着衣水泳

画像1
画像2
画像3
 7月14日(金),2年生は,着衣水泳をしました。夏場には,水の事故が起きやすいです。安全に過ごすために水の中での動きなどを体験しました。水の中を歩いたり,水に落ちたりと水に慣れる活動をしました。その後,ペットボトルを抱えての背浮きを体験しました。みんな上手に背浮きができていました。

2年生 音楽

画像1
画像2
 7月12日(水),1学期最後の音楽です。1組2組は,いつも一緒に音楽をしています。1学期に学習した「メッセージ」「ロンドン橋」「小犬のビンゴ」「たぬきのたいこ」を歌い,「かっこう」「かえるのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。最後に学年の歌「YUME日和」を歌いました。

着衣泳をしました。

画像1画像2
 7月12日(水)に着衣泳をしました。子どもたちは普段の水泳との違いを実感しました。これから夏休みが始まります。暑い日に水辺にいくのはとても気持ちがいいですが、危険も伴います。いざというときのために、よい経験となりましたね。

挨拶運動をしました。

画像1
画像2
 挨拶運動をしました。登校してくる児童や先生に「おはようございます!」と元気よく挨拶することができました。
 普段から元気な3年生。とても大きな声で挨拶し、みんな気持ちのよい朝を迎えることができたと思います。各クラスを代表する挨拶隊も毎朝活動しています。挨拶で溢れる学校になるといいですね。

1年生 国語

画像1
画像2
今日は,国語の研究授業が行われました。子ども達の自由な発想を言葉で表現したり,動作化して物語を楽しんだりして,登場人物の心情を理解する学習です。みんな楽しそうに登場人物になり切り「おおきなかぶ」を引っ張っていました。

1年生 生活科

今日は,生活科でもう一つ,水に浮かべたり水を使ったりして遊ぶ道具,おもちゃ作りをしました。力作ばかりです。これを使って来週プールで遊びます。子ども達は,とても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

生活科で「しゃぼんだま」を作り飛ばせました。風が強めだったのですぐに遠くへ飛んで行ってしまいましたが,何度も何度もしゃぼんだまを飛ばせて遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがお日記

もう少しで夏休みになります。あさがおたちも子ども達と一緒に家に帰り,一緒に生活をします。それまであと少し学校で過ごします。暑さにも負けずに頑張っている子ども達とあさがお達です。
画像1
画像2
画像3

縦割り班活動

画像1
画像2
 7月13日(木),ロングの昼休みに縦割り班活動を行いました。6年生が,1年生から6年生が一緒に遊べるようにといろいろな遊びを計画して,月1回に行われています。今日は,校庭では,たくさんの班が元気に遊んでいました。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 7月13日(木),2年生の読み聞かせがありました。2年1組は「たなばたものがたり」と「あしたのてんきは はれ?くもり?あめ?」を,2年2組は「たなばた」と「にんじゃあまがえる」を読んでいただきました。子ども達は,お話を楽しそうに聞いていました。七夕は,中国のお話でしたが,日本にもそのお話をもとに作られたお話があることなど教えていただきました。また,日本の各地に七夕を祝う風習があり,きれいな飾りを付けた賑やかなお祭りがあることも教えていただきました。「あしたのてんきは はれ?くもり?あめ?」では,空の出る雲や夕焼けなどから,明日の天気が分かることを知り,盛んに窓の外を見ていました。明日は,晴れるかな?

画家が生まれた?楽しい給食。

画像1
画像2
画像3
 7月12日(水)の給食に食パンとチョコクリームが出ました。食パンにチョコクリームで絵を描く子がいて,ちょっとした画家が出てきました。みんな楽しく食事をしていました。

歯みがき指導できれいな歯

画像1
画像2
画像3
7月12日(水),保健委員会の皆さんが,歯みがき指導に来てくれました。歯をみがく時の注意するところを図を使って説明してから,どのようにみがけばよいかを教えてくれました。子ども達は,鏡を見ながら,正しい歯みがきの仕方を学んでいました。

やっぱり暑い!縦割り班活動その2

 今日の遊びはドッジボール,サッカー,ふやし鬼,しっぽ取り等々。高学年のお兄さん,お姉さんに手を引かれたり,隠れたり。ずっと,休み時間がいい!?かも。
画像1
画像2
画像3

暑さに負けず・・・縦割り班活動その1

 今日の昼休みは1学期最後の縦割り班活動でした。炎天下の中でしたが,子供たちは暑さをものともせず???楽しそうに遊んでいました。でも,あまりに暑かったので,予定より早く切り上げて,給水&クールダウンタイムにしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 縦割り班活動

画像1
画像2
1学期最後の縦割り班活動です。1年生から6年生までが一緒に遊びます。とても暑い日でしたが,6年生は1年生や2年生のことを考えてくれて,途中に木陰での休憩を何回か入れてくれました。とても楽しく活動することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針