2年生 町たんけん

画像1
画像2
 9月22日に行った町たんけんで見学させていただいて,ふしぎに思ったことなどを個人で出してグループで質問することを考えました。今日は,そのふしぎに思ったことを質問しに行きました。質問する順番もよく相談していたので,子ども達も落ち着いて聞いてメモを取ることができました。ご協力してくださった地域の皆様,子ども達を交通事故に遭わないように安全に連れて行ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。町たんけんで調べたことをまとめて学習発表していきます。

6年生 縦割り班活動

画像1
画像2
画像3
縦割り班活動がありました。たいいくかんでは、中当て、大縄跳び、ダルマさんが転んだ、ハンカチ落としなどで、楽しい時間を過ごしました。
6年生は、1年生を教室まで送り迎えします。

元気に全員で出発しました。

4年生が校外学習に出発しました。あいにくの雨ですが、元気いっぱいに出発しました。
画像1
画像2

1年生  縦割り班活動

画像1
画像2
今日は全校児童による縦割り班活動の日です。ドッジボールをしたり,だるまさんがころんだなどをしたりしました。天気も良かったので元気に遊ぶことができました。

ベルマーク集計 ご苦労様です

 この日は自由参観日でしたが,3F会議室ではPTAベルマーク班の方々が,ベルマークを丁寧に切って点数ごとに台紙に張るという作業をしていました。小さなベルマークを並べ貼る作業は大変そうでした。ベルマーク班のみなさん,ありがとうございます!
画像1画像2

1年生 書写

画像1
今日の書写は漢字練習です。慣れたものですぐに終わってしまいました。そこで,学習した漢字を使って文章作りをしました。最初は2つか3つの漢字を使っていましたが,最後には6文字,学習した漢字全部を使って文章を作ることができました。

1年生 図工

画像1
画像2
今日は,展覧会の絵の下書きをしました。1年生のテーマは「生きもの」「虫」です。それぞれ思い思いの生きものを描いていました。さぁこれから大作に挑戦です。

1年生 目の体操

今朝,朝自習の時間に保健委員会の皆さんが来て「目の体操」を教えてくれました。初めてでしたが楽しそうに挑戦しました。
画像1

自由参観日・芸大交流事業

画像1画像2
本日は,自由参観日でした。
併せて,5年生を対象に,芸大交流事業が行われました。
授業では,5年生の各人が,稲刈りをする様子をデッサンしました。
芸大生の適切なアドバイスを受け,思い思いに伸び伸びと描くことができました。

6年生 陸上練習頑張ってます。

画像1
画像2
画像3
先週から始まっている、陸上練習。今週からは種目を確定し、記録の向上を目指し、練習に取り組んでいます。
慣れないクラウチングスタートにも挑戦しています。
目指せ、大先生!

6年生 家庭科の授業では

画像1
画像2
家庭科の授業では、ナップサックを作っています。作り方をグループで確認しあいながら、作業を進めています。
完成がたのしみです。

5年生 収穫の秋第2弾 落花生ができたよ!!

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で種をまいていた落花生が収穫の時期を迎えました。両手で根本を持って引っこ抜いてみると,かわいらしい落花生がたくさん出来ていました。

5年生 収穫の秋第1弾 稲刈りをしました!!

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に田植えをした苗が,大きく成長して,稲刈りの時期を迎えました。みんなで鎌を手に持って収穫の喜びを味わいました。

5年生 音楽祭に向けて

 6時間目は学年合同で,合唱の練習です。アルトとソプラノのパート練習をした後,一緒に練習です。日に日に声の重なりに響きが出てきたようです。さあ,心を合わせて,頑張れ5年生!
画像1
画像2
画像3

2年生 図書室で

 今日の6時間目は図書室で読書です。まずは,図書司書の先生に「わすれられないおくりもの」を読み聞かせしていただきました。ちょっぴり悲しいけれど,心が温かくなるお話でした。その後は自由読書。みんな静かに本の世界を楽しんでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

今日の体育は,いろいろな走り方でバランスの良い体力アップを目指しました。4本足の熊さんやお馬さんのように走ったり,腕の力を使ってアザラシのように移動したりしました。結構大変でしたが,みんな頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
晴天に恵まれた月曜日の体育の日。河川敷の緑地公園で市民スポーツフェスティバルでドッジボール大会が開催されました。6年生からは、男子チームと女子チームの2チームが出場。男子チームは、予算リーグを圧倒的な強さで勝ち上がりました。女子は男子チームと対戦し、惜しくも敗退。
試合前には、円陣を組んで気合をいれ、一生懸命試合に臨む姿、かっこよかったです。

遠藤先生の送別会

画像1
10月4日に遠藤先生の送別会をやりました。
1組,2組それぞれサプライズで送別会を開き,遠藤先生と産休前最後の時間をともにすごしました。
子どもたちは内緒でプレゼントや企画を準備し,送別会は無事に成功をおさめました。
遠藤先生に成長した姿を見せることができるようにこれからも頑張りましょうね。
遠藤先生,ありがとうございました。

4年1組ティーボール大会

画像1画像2
雨が今にも降りそうな曇り空でしたが,5時間目にティーボール大会を実施しました。

2組よりも守備が堅いチームが多くロースコアな試合展開でした。

いつもより緊張感をもって打席に入ったり,試合に負けて悔しがったり,真剣にプレーをしている姿が立派でした。

10月は器械運動を行います。
ケガがないように,安全に配慮して授業を行っていきたいと思います。

5年生 理科

画像1
画像2
 「台風と天気の変化」を学習しています。台風はどのように動くのかをこれまでの学習や経験したことなどから予想しました。自分の考えた予想を理由をつけて友達に伝えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針