2学期初クラブ Part2

 こちらは,外遊びクラブと卓球クラブです。外遊びクラブは,校庭でドッジボールと増やし鬼を楽しんでいました。男女,学年入り交じって,思い切って投げたり走ったり広い校庭を一クラブ締め?でした。卓球クラブは4回の廊下で活動しています。1学期よりも上手になって,ラリーもできるようになりました。「ちょれー!」のかけ声とともに,仲良く活動していましたよ。
画像1
画像2

2学期初クラブ Part1

画像1
画像2
 今日は,2学期初めてのクラブ活動がありました。クラブの時間は,自分の好きなことができるので,子供たちはいきいきと活動しています。今回は,運動系のクラブをご紹介します。ミニバスケットボールクラブとソフトバレークラブは体育館で,ゲームをしていました。チームのメンバーが声を掛け合って,楽しそうに活動していましたよ。

学校訪問がありました

 今日は,取手市教育委員会の先生方に授業の様子を参観していただく訪問がありました。どの学級も落ち着いて学習している様子を見ていただくことができました。子供たちが,「分かった!楽しい!」と感じられる授業ができるよう,先生たちも,より良い授業づくりに挑戦していきます。
画像1画像2

1年生 図工

画像1
今日は,「じぶんだけの はたをつくろう!」というテーマで作品作りをしました。クレヨンや折り紙,シールなどを使って画用紙に絵を描き「はたづくり」をしました。全員の作品です。どうですか?力作ばかりです。1枚の大きな旗にみえませんか?

1年生 作品展

画像1
画像2
画像3
今日は,作品展を見学に行きました。全校児童の作品を初めて見た1年生。「すご〜い!」「格好いいなぁ。」「こんなことできるんだ〜!」と上級生の作品を見て感心しきり。自分たちの作品にもニコニコ,「おもしろいね!」「よく頑張ったね!」と楽しそうに作品鑑賞をしました。

6年生 自由参観日

画像1
画像2
画像3
金曜日は自由参観日でした。理科の授業では、月と太陽の動きを学習しています。太陽との位置関係で月の形が変わることを、模型を使って確認しました。保健の授業では、楠山先生とガンについて学習しました。ガンは身近な病気であることや、予防や検診の大切さについて学びました。

緊急避難の仕方について

 今日の昼休みに児童集会がありました。今日のようなJアラート発信されたときのための避難の仕方についてです。学校にいるとき,登下校中など,子ども達にどのように対処するかが伝えられました。
画像1
画像2

読み聞かせをしました。

画像1
画像2
 自由参観日の4時間目に外部講師の方を招いて,絵本の読み聞かせをしました。
 大人が聞いていても面白いものが多く,子どもたちは夢中になって聞いていました。
 たくさんのお話を聞く良い機会になりました。また,お願いしたいですね。

2年生 わっかでへんしん

画像1
画像2
 2年生の図工の学習で,「わっかでへんしん」の作品を作りました。ティアラ(または王冠),ベルト(またはスカート)を作りました。色紙などをいろいろな形に切って,貼り付けてすてきな飾り付けをしました。最後に,身に付けて記念写真を撮りました。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
今日は,あさがおの種取りをしました。取り始めると「こんなにいっぱいあるの?」「すごく大きい!」と嬉しそうに取っていました。種は箱いっぱい取れました。

メダカの名前を決めたよ(4年生)

画像1
画像2
 1学期のあいさつ運動の時に,花壇のところで牛乳パックの中に入ったメダカを見つけました。しばらく保護していましたが誰も引き取り手が現れなかったので,学級で飼うことにしました。ある時,1つの卵が孵化し2匹になりました。
 夏休みも元気に育ち,環境にも慣れたようです。そこで,今日は名前をつけるための学級会を開きました。一人一人が小さな命について一生懸命考え,2匹のメダカの名前が決定しました。これからも4年1組の一員として,のびのび泳いでほしいと思います。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
種取りの後は,みんなの大好きな「むしとなかよし」の虫探しです。帽子を虫取り網の代わりにして,大騒ぎで走り回ってはバッタを追いかけていました。どうですか?この大きさ。第2グランドには,こんなに大きなバッタがたくさん飛んでいるんですよ。

1年生 全校集会

画像1
画像2
今朝,北朝鮮からミサイルが発射されJアラートメッセージが発信されました。その時の対応について全校児童に説明がありました。1年生も,避難の仕方,身の守り方などの話を真剣に聞くことができました。

【体育】タブレットを囲んで

画像1画像2
ティーボールの学習では
みんなのフォームを確認して
アドバイスしあいました。

少しずつバットの操作に慣れてきて
力強いスイングができるようになっています。

木曜日のロング昼休み

画像1画像2
4年2組のレクレーション係がクラス遊びを計画し,
みんなでドッジボールとおにごっこを行いました。

暑い中,汗をだらだらと流して
たくさん運動しました。

【4年生】ジュリアン先生と英語

画像1画像2画像3
今週の水曜日に英語の学習がありました。

天気を表す英語についてジェスチャーゲームを
しながら楽しく学びました。

臨時集会

画像1画像2画像3
本日,Jアラートの発信を受け,緊急で臨時の児童集会を開きました。
集会の中で,「屋内では,机の下に避難する。」,「屋外では,頑丈な建物,又は,110番の家に駆け込む。」,「自宅か,学校の近い方に戻る。」などの話を伝えました。
また,本日,保護者向けの文書も配布致しましたので,ご協力の程,よろしくお願い致します。

6年生 秋晴れの空の下

画像1
画像2
画像3
気持ちの良い秋晴れの空が続いています。
図工の授業では、お気に入りの風景を描く予定です。思い出のたくさん詰まった校舎を描こうとタブレットで写真を撮っています。
休み時間には、サッカー、ドッヂボール、バスケットボールと体を動かして楽しんでいました。バスケットボールは、男子vs女子の試合に。
体育の準備運動では、笑顔でスキップをする姿もたくさんみられました。

1年生 漢字学習

画像1
画像2
漢字学習が始まってから,「漢字の練習をします。」というと,みんな「イエ〜ィ!」「やった!」と嬉しそうに始まります。とても漢字に興味があるようで,真剣にそして慎重に学習しています。

1年生 昼休み

画像1
画像2
画像3
今日は,いつもと違ってロングの昼休みです。いつもより長いので,子ども達なりに「最初は〜をして,次に〜をして,時間があったらこれね!」というように,考えて遊んでいました。すごいですね。やっぱり「子どもは遊びの天才!」です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針