6年生 待望の明月院

画像1
画像2
この班は、見学地にかなりこだわりを持って巡っています。
明月院はこの丸窓からの景色を楽しみにして来ました。鎌倉ならではの景色です。
さらに、この靴の脱ぎ方。素晴らしいマナーです。

恵比寿屋さんに着きました。

画像1
宿に着きました。お疲れ様でした。夜も楽しみです。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた食事の時間です。
班別行動行動で、たくさん歩いたので、お腹はペコペコ。
ご飯、四杯も食べた強者もいました。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
お風呂係は、入浴後に、お風呂場の片付けと清掃をしてくれています。
率先して働く姿が素敵です。

さっぱりしました。

画像1
画像2
1組男子、みんなでお風呂に入りました。

さっぱりしました、2組。

画像1
画像2
みんなで大浴場でお風呂に入りました。気持ち良かったね。

入浴係です

画像1
入浴後、浴室の使った桶や椅子、脱衣所のカゴを綺麗に整頓しました。

5年生 家庭科 調理実習

 調理実習を行いました。伝統的な日本食であるご飯とみそ汁をグループごとに作りました。みそ汁の具は,大根とネギ,油あげ。大根のいちょう切りが上手にできました。
 友達と協力して作り上げ,ご飯とみそ汁の調理の仕方について理解することができました。
画像1
画像2
画像3

バーコードでピッ!!(4年生)

画像1
画像2
画像3
 図書館の貸し出しシステムが新しくなったので,司書の先生が説明をしてくださいました。市内の図書館と同じように,学校でもバーコードで貸し出しや返却ができるようになりました。また,市内図書館の本の蔵書を学校で借りることができるのだそうです。
 このシステムで,今まで以上ににたくさんの本に親しむことができそうですね。
 初めてバーコードで「ピッ」とやってもらった児童は,にっこり笑顔になったり,こんなシステムになったのか,と感心したりしていました。

校外学習実行委員会発足(4年生)

画像1
画像2
 来月に控えた校外学習の実行委員会を立ち上げました。自分の学年の行事を自分たちで考え,成功させようという気持ちをもたせたいと考え,4年生として初めて実行委員会を組織しました。
 今日はその第1回目の会議。顔合わせをした後,早速話し合いがスタートしました。これから忙しくなりますが,学年のためにがんばってほしいと思います。

6年生 班長会議

全員が旅館に着きました。班長会議をして、これからの日程を確認しています。
まずは、入浴、そして夕飯になります。まだまだ楽しみです。
画像1

休憩中です。

画像1
江の島のサムエルコッキング苑前で休憩中です。

予定より早く到着しました。

画像1
画像2
江の島駅に早めに到着して、これから展望台まで行きます。階段にしようかな、それともエスカーにしようかな?~

1年生 図工

画像1
画像2
今日は「おって たてて」という単元で,厚紙に絵を描き,はさみで切り,それを立てるとどんな感じになるのかな?形や切り方を工夫してやってみようということでチャレンジしました。どうですか?この素晴らしい作品ができあがりました。

1年生 昼の掃除

画像1
画像2
今日の掃除は,大好きな6年生がいません。修学旅行のためです。でも,「大丈夫だよ,できるよ,もう慣れたもん!」と自分たちで協力して掃除をしていました。

1年生 バッタをめぐって

画像1
画像2
「あっおんぶバッタとでかバッタだー!」「あれ,バッタがいないー!」と朝から大騒ぎ。「え−!!」「そんなはずないよ,だって誰も開けてないから。」とみんなで見に行くと,バッタがいなくなったのではなく,葉っぱの陰に隠れていたり,葉っぱと同じようにしていたので見えなかっただけでした。

続々と到着しています

画像1
画像2
鎌倉を予定通り見学し、江ノ島駅に続々と到着しています。

6年生 修学旅行no7

画像1
画像2
画像3
班別行動では、それぞれにお昼を食べました。お蕎麦屋さんでは、隣の席が外国の方。英語での注文のやりとりに、国際的な観光地である鎌倉を実感しました。
小町通りで、お土産をたくさん買って、江ノ島に向かいます。

江ノ島一番乗り

画像1
江ノ島に一番に到着しました。
これから、龍口寺を見学します。

修学旅行no.6

画像1
画像2
鎌倉での班別行動中です。好きなお店でお昼を食べ、八幡宮へという班です。
仲良く活動しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
4/5 家庭訪問
振替休日

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針