1年生 ゆめあかり

画像1
画像2
東日本大震災復興支援イベント「ゆめあかり3.11」に取手西小学校は毎年,全校をあげて取り組んでいます。1年生も初めてですが,白い袋に自分の好きな絵を頑張って描き仕上げました。取手市役所藤代庁舎,敷地内に飾られ,3月10日(土)開催されます。

1年生 算数

画像1
画像2
新しい単元に入りました。「30より大きな数」の学習です。どうやって大きな数を正確に数えることができるのを考えました。既習の学習から「10のまとまりを作る」ということに気づき,正しく数を数えることができました。

第3学期始業式

画像1画像2
本日から,3学期がスタートしました。
2年木村さん,5年宇都野さんが,3学期の抱負を発表してくれました。
学校長からは,今年の目標について,具体的な数字を挙げ,実現できる自分を想像して取り組むよう話がありました。
児童全員が気持ちを新たに,良いスタートを切ることができました。

今日から3学期 2年生

画像1
画像2
 今日から,3学期です。子ども達は,元気いっぱいに登校してきました。冬休みにあったできごとを楽しそうに話していました。始業式では,2年生と5年生が今学期の抱負を発表しました。子ども達の抱負を聞きながら,さらなるステップアップをしていこうという意気込みを感じました。教室に帰ってから,3学期の抱負を書きました。かけ算九九をできるようにするなどの目標が多く見られました。

1年生 子どもは風の子

画像1
画像2
昼休みの様子です。今日は3学期最初の日ですが,みんなそれぞれ時間を有効に使って活動しています。縄跳びをしている子や児童公園で遊ぶ姿をたくさん見かけました。遊ぶのも勉強ですからね。「あつ〜い!」「汗かいちゃった−!」と元気よく教室に戻って来ました。

1年生 初掃除

始業式の後は,掃除です。6年生もお手伝いに来てくれました。でも,しっかりと自分のするべきことを知っている1年生は,進んで掃除に取り組むことができます。初掃除も立派に行うことができました。
画像1

1年生 始業式

画像1
画像2
始業式が行われました。今朝の様子ですが,みんな元気に「おはようございます!!」と登校してきてくれました。教室が急に賑やかに,そして明るくなり子ども達のパワーのすごさが伝わります。みんな立派な態度で始業式に臨むことができて嬉しく思いました。さぁこれからです,いよいよ3学期がはじまりました。がんばってまとめの時期を過ごしたいと思います。

5年生 3学期が始まりました

 本日,始業式が行われました。始業式の後は,各クラスに戻り,宿題を提出したり,清掃活動を行いました。学級活動では,長縄跳びについて話し合いを行いました。
 3学期もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

サケの世話をしています

画像1
画像2
大きく成長したサケの様子を観察しました。
残念ながら、死んでいるサケがいたので、取り除いて埋めました。
みんな大きくなってね。

取手市少年の主張大会

画像1
7日、市民会館で市内中学生による少年の主張大会が行われました。中学生の多感な時期に感じたことを、主張文としてまとめ、堂々と発表する姿には感心しました。中学生の考えに、私達大人が学ぶべき事がたくさんあると改めて感じた大会でした。西小の子供たちにも、広い視野で自分の考えを持ち、自分の言葉で表現できる力を育てていきたいと思いました。

今年もよろしくお願いします

画像1
画像2
画像3
 2018年が幕を開けました。新年おめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 学校は昨日から業務開始です。今日は多くの先生方が,3学期の準備のために出勤していました。先生たちだけではなく,サケの赤ちゃんも,今日は空っぽの教室も,子供たちが元気に登校してくるのを待っています。
 みんな,笑顔で登校してきてくださいね!3学期もがんばりましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
4/5 家庭訪問
振替休日

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針