12/19 6年校外学習No5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/19(火)
科学技術館で、グループ見学です。

12/19 6年校外学習No4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/19(火)
国会議事堂の見学を終え、議事堂をバックに集合写真です。

12/19 6年校外学習 No3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/19(火)
国会議事堂の見学です。今日は、参議院を見学します。

12/19 6年 校外学習No2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/19(火)
参議院の特別体験プログラムをおこなっています。国会の中で、法律がどのように作られているのか体験を通して理解しました。

12/19 6年 校外学習No1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/19(火)
今日は、首都高速道路が混んでおり時間通りに国会に到着できるか心配しましたが、無事到着できました。

12/18 5年生 登校班会議

12月18日(月)
 昼休みに登校班会議がありました。2学期の登校の様子を班ごとに振り返りました。
 社会の時間はテレビ放送の内容について新聞を見て調べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

募金活動(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/15(金)
 12月11日(月)〜12月15日(金)まで友情の絵はがきの募金活動を保健委員会で行いました。毎朝大きな声で募金を呼びかけ,とてもすばらしい活動ができました。たくさんの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

12/15 1年 国語

12月15日(金)
 国語では,いろいろなお話の本を読み,好きな人物をグループで紹介し合う学習を行いました。紹介し合った後は,お互いに本を交換して,読み合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/15 5年生 すごろくで英語

12月15日(金)
 今日の英語はすごろくゲームをしながら英単語を覚えました。途中に先生に質問をしなければいけないコマがあったり、ジャンプをしたりするコマがあって楽しく英単語を覚えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 クリスマスのゲームをやりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語では,クリスマスにちなんでクリスマスツリーをきれいに飾るゲームをしました。体を動かしながら,楽しくゲームをすることができました。

2年 思い出を かたちに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も残すところあと数週間。今年の出来事でとくに楽しかったことを粘土で表現しました。
 思い出話に花を咲かせながら、素敵な作品を作ることが出来ました。

2年 はっけん くふう おもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 身近にある材料でおもちゃ作りをしました。糸電話とかいじゅうスピーカを作り,楽しく遊べました。糸電話の糸がピンとしていないと声が聞こえないことにも気がつくことができました。

12/15 3年外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/15(金)
 外国語活動が行われました。もうすぐクリスマスなので,今回はクリスマスツリーを完成させるゲームを取り入れながら,クリスマスツリーに飾る物の名前を英語で発音しました。サンタさんの帽子をバトン代わりにし,楽しく活動しました。

12/14 3年理科「ものの重さを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/14(木)
 理科「物の重さを調べよう」の学習を行いました。「ものは形を変えたら重さは変わるのだろうか」「同じ体積でもものの種類が変わると重さは変わるのだろうか」という2つの実験を行いました。3年生になって,初めて理科室での実験ということで,みんな張り切って実験を行っていました。

12/14 5年生 縦割りリーダーとして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(火)
 今日は縦割り活動の日でした。今回は縦割り給食があり、そのあと遊びでした。5年生は2年生の給食を運んであげたり、給食の片付けをしたりしていました。外に出ると大きな声で下級生をまとめ、リーダーとして立派に活動できました。

12/14 6年 租税教室 開催

12/14(木)

 龍ヶ崎税務署の方に来ていただいて,税金について学びました。
消費税のせいで,お金を多く払わなければならない,計算が面倒…など,あまりいいイメージがなかった税金ですが,その使われ方や役割を知り,大切な事が分かりました。
 最後は1億円の札束(模造品)を持たせてもらい,その重みにびっくりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 まかせてね!クッキング

12/13(水)

 家庭科の「まかせてね,今日のごはん」で,調理実習をしました。
いろどり,味,栄養バランスを考え,一人1〜2品を作りました。今までは班で分担してできたのが,今回はそれぞれメニューが違うので,人には頼れません。野菜の切り方や炒め方など,得意な友達にアドバイスをもらいながら,全員が作り上げることができました。
味がなかったり,ジャガイモが固かったりと,失敗もありました。一流料理人みたいに手際よくきれいにできた子もいました。何事も経験,これを生かして,おうちでも実践できるとよいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 2学期最後のクラブ活動

12月13日(水)
 今日は2学期最後のクラブ活動でした。各クラブで反省をして、そのあとそれぞれ活動をしました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/13 1年 おもちゃパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/13(水)
 今日は,ゆめみ野公園でお世話になった,環境NPOとりでの方々を招待して,おもちゃパーティーを行いました。ドングリで作った駒や松ぼっくりのけん玉,マラカスいろいろ製作したもの使って一緒に遊びました。

12/13  授業の様子2年1組(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/13(水)
 2年生の体育は,マット運動を行っています。今日は,後転の練習を行いました。回転の練習として,マットで坂を作り,回転の勢いをつけ練習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式