表現運動

4/28(金)
運動会の練習が始まっています。
5月20日(土)の運動会に向けて,1〜3年生はダンスを,4〜6年生は組体操の練習を始めています。組体操は午前の部の最後に,ダンスは午後の部の最初になる予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 種まきの準備

画像1 画像1
4/27(木)
 理科の学習で,ホウセンカの観察を行います。今日は,種まきをするための準備を行いました。連休明けに種まきをする予定です。

3年生 いよいよ運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4/27(木)
 5月20日(土)の運動会に向けて,練習が始まりました。1〜3年生のダンスは,3年生がお手本ということで,今日は初めての練習でしたが,みんな張り切って1・2年生をリードしていました。

応援団

4/27(木)
火曜日に結団式があり,運動会応援団の練習が始まっています。
紅組応援団長は下園恵生(しもぞのけいた)さん,白組応援団長は廣瀬優夏(ひろせゆうか)さんに決まりました。
どちらの組も,優勝目指してがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 初めてのお習字

画像1 画像1 画像2 画像2
4/26(水)
 3年生になって初めてのお習字を行いました。みんなお習字の時間を楽しみにしており,張り切って取り組んでいました。

3年 道徳の授業

画像1 画像1
4/26(水)
 「言葉のまほう」というお話を読んで,登場人物の行動や気持ちについて考えました。
みんな一生懸命自分の考えを発表し,熱心に取り組んでいました。

5年生 習字のあとで

4月26日(水)
 今日の5時間目は習字でした。廊下や水道の近くが汚れたので、今日は男子が掃除をしました。ぞうきんがけを頑張る男子たち。きれいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回小中連携委員会

4/25(火)
永山小・高井小・永山中の先生方が集まって,小中連携教育について研修を行いました。永山中学校区は,学力部会・キャリア部会・生き生き部会の3つに分かれています。9年間の学びで,子供たちの学力向上・自己有用感の高揚を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 避難訓練

4月25日(火)
 初めての避難訓練。地震を想定して行われました。頭を守るために,落ち着いて机の下に身を屈めることができました。初めて防災頭巾をかぶって避難しましたが,静かに安全に避難することができました。小中合同引き渡し避難訓練のご協力,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 永山中学校区小中連携(児童生徒引き渡し訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/25(火)
 今日は,避難訓練のあと永山中学校区小中連携事業として,児童生徒を保護者に引き渡す訓練も行いました。ご多用なところ,児童生徒の引き渡し訓練に参加していただいた保護者の皆様及び地域を守る自治会の方々にも協力をいただきありがとうございました。

4/25 避難訓練(地震)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/25(火)
 地震が治まったら,次は校庭に避難です。防災頭巾をかぶり,子供たちは素早く避難することができました。
 

4/25 避難訓練(地震)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/25(火)
 今日は,大地震を想定した避難訓練を行いました。担任の先生からは,「おかしも」おさない かけない しゃべらない もどらない という約束の話を聞きました。地震の放送のあと子供たちは,自分の命を守るため,素早く机の下に体を隠しました。

4/25 2年 授業の様子(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/25(火)
 今日の体育は,1組と2組の合同体育です。運動会に向けて50M走を行いました。

3年生 図書館へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2
4/24(月)
 国語の学習で「図書室の使い方」について学習しました。本の分類や本の探し方など,図書室の先生の話をよく聞きながら,熱心に取り組んでいました。学習の最後には,読み聞かせがあり,楽しい時間を過ごしました。

6年 1年生のお手伝い

4/21(金)

6年生としての最初のお仕事,始業式から2週間,1年生のお手伝いをしました。
朝や給食時に1年生の教室に出向き,甲斐甲斐しくお世話をしました。「大変だよ〜」と言いながらも,生き生きとした瞳でやさしく声をかけたり,話に耳を傾けたり,包み込むように手を持って給食の配膳を手伝ったりと,ほほえましい光景が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 朝読書

4月24日(月)
 朝のあじさいタイムの時間に読書をしています。高井小学校は読書活動に力を入れていて、朝の読書を積極的にすすめています。 
 そのために、いつも手元に一冊は本を置いておくように話しています。図書室で借りるもよし、家庭からもってもるもよし、本を身近に置く習慣を付けたいものです。ご家庭でのご理解、ご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/22(土)
 3年生がスタートし,毎日元気に生活しています。新しい学習も入り,みんな張り切っています。

4/22 PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/22(土)
 PTA総会を体育館で行いました。たくさんの保護者の方々に出席していただき無事,議事も可決しました。平成28年度のPTA役員の皆様には大変お世話になりました。
 平成29年度のPTA役員の皆様にも,子供たちが楽しく学校生活が送れるるように「生きる力」「確かな学力の定着」「豊かな心」が育むことできるように,職員全員で指導にあたって参ります。そのためにも,PTAの皆様のご協力をお願いいたします。

4/22 6年 授業参観(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/22(土) 
 今日の国語の学習は,「漢字に親しもう,漢字っておもしろい!」を学習しました。子供たちが楽しく授業ができるように,ICT機器を有効活用し,漢字がどのようにできたかを理解しました。

4/22 5年 授業参観(道徳)

画像1 画像1 画像2 画像2
4/22(土)
 今日の授業参観では,道徳を公開しました。登校班長の仕事として,責任を果たすことの大切さを考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式