調理実習

画像1画像2画像3
 6月16日(金)調理実習をしました。今日は,ニンジンとブロッコリー,キャベツのゆでたサラダ,フレンチドレッシング,ゆで卵をつくりました。野菜を切ったり,ゆでたり。失敗してしまったところもありましたが,みんなで協力して調理ができました。「今度は家で,ジャガイモのサラダを作ってみるよ。」「先生、次は何つくるんですか。」「おばあちゃんのサラダのほうがおいしいよ。」調理の楽しさを知り,また,毎日ごはんを作ってくれる家族のありがたさにも気付くことができました。

6月16日(金) 太鼓の練習をしました!

画像1画像2
 5,6時間目に風舞の根本先生に来ていただいて,太鼓の指導をしていただきました。基本の姿勢や叩き方など,細かく丁寧に教えてくださいました。クラスでも何度か練習していたので,
「1回目の練習としては,とても上手ですね。」
とお褒めの言葉をいただきました。
 11月の市音楽会で発表する予定です。格好良く演奏できるように,今後も練習に取り組んでいきます。

メダカの保育園

画像1画像2
 理科の学習で観察をしてるメダカが卵を産んだので、理科の川村先生が一人一人、卵をシャーレに入れて解剖顕微鏡で観察できるような保育園を作ってくれました。休み時間に顕微鏡をのぞいたり、水を入れ替えたり、みんなうれしそうに世話をしています。
 今日の理科の時間に双眼実体顕微鏡で卵を見たら、心臓の動きをみることができたそうです。「先生、命ってすごいんだね。」命の神秘を感じることのできる素晴らしい学習ができました。

総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
 6月15日の総合的な学習の時間に,岡田さんの田んぼの観察をさせていただきました。田植えから1週間,稲はしっかりと根をはっていました。ちょうど岡田さんがお仕事をしていらっしゃって,児童が疑問に思っていたことをいろいろと教えていただきました。稲と稲の間隔は30センチメートル(昔は1尺といったそうです。)ということや,水の引き方やぬき方についてなどについて分かりました。水の深さを測ったり,稲の草丈を図ったり、みんな思い思いに観察をすることができました。

交通安全教室

画像1画像2画像3
交通安全教室を行いました。

下学年は,歩行の仕方を学び,上学年は自転車の乗り方を学びました。
警察署の方から交通ルールについて話を聞いた後,実際に歩行したり,自転車に乗ったりしました。始めは,ぎこちなく確認等をしていましたが,繰り返し行っているうちに,スムーズにできるようになりました。

また,「自分の命は自分で守る」ということも学びました。
今日学んだことをしっかり守り,道路を歩行する時や自転車に乗る時,けがや事故に遭わないようにしてほしいです。

英語活動

画像1画像2画像3
 6月7日(水)の英語活動では,自分の好きな物についてみんなに英語で伝える学習をしました。食べ物や動物,スポーツの英語での言い方を練習し,I like ○○. を用いてスピーチをしました。話すときはHello から始め, Thank you. で終わりにすること,聞くときは話し手に体を向けてスピーチを聞き、最後に大きな拍手をすることなど,スピーチのマナーもきちんと守り、楽しいスピーチ活動ができました。みんなとても上手にスピーチができました。友達のスピーチを聞いて質問したり,自分の考えを付け加えたりする学習をしていきます。どんどん英語が上手になっていく5年生です。

ミニトマトの苗が大きくなりました。

画像1
画像2
 4月の下旬に蒔いたミニトマトの苗が大きくなりました。国語の授業で「かんさつしたことを書こう」という単元がありました。観察するときは,葉の大きさ,形,触った感じなどを書くことを学習しました。
 今日は,花が咲いている児童が多く,「黄色い花が咲いていました。」とか「青臭いにおいがしました。」という文を書いていました。

ザリガニつりをしたよ

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業でザリガニつりをしました。学校の近くの用水路で行いました。
 家から釣り竿や網,バケツなどを持ってきて,学校でえさのするめいかをつけました。用水路に着くと,糸を垂れ,ザリガニを待ちました。まだ,時期が早いのか,ザリガニは小さかったです。じっと待つのは大変でしたが,頑張って釣りました。なかにはたくさん釣れる児童もいました。
 釣ったザリガニは教室で2匹飼い、残りは家に大事に持って帰りました。
 楽しかった,またやりたいという感想が聞かれました。

キャラクタータイム

画像1画像2
昼休みにキャラクタータイムが行われました。
朝から子ども達は,キャラクタータイムで他の学年の児童と運動したり,遊ぶことをとても楽しみにしていました。

今日は,体育では体力づくりの運動をし,校庭では,ケイドロやバナナ鬼をして遊びました。

昼休みが終わった後は,激しい運動をしたので,たくさん汗をかいていました。
また,みんな笑顔で他学年と遊んだことがとても楽しかった様子でした。

通学路探検

画像1画像2画像3
 13日(火),朝から降っていた雨があがり,1年生は予定通り通学路探検に行くことができました。歩きながら,通学路の生き物,危険な場所,安全を守るものを探しました。「みんなで植えたサツマイモが大きくなってる。」「田んぼにザリガニがいる。おたまじゃくしもいっぱいいるよ。」「危険な場所には看板があるね。」「110番の家がここにもあった。」など,いろいろなことに気がつきました。見つけたことをまとめ,これからの生活に生かしていきます。

いろいろな かたちの かみから

画像1画像2
 1年生は,図工で「いろいろな かたちの かみから」を学習しています。形も大きさも様々な紙を何かに見立ててクレヨンで色を付けていきます。魚,電車,アイスクリーム,お店……それぞれいろいろなものに見えました。できたものを見せ合いながら,想像が膨らんでいるようでした。

プール清掃

画像1画像2
 6月9日(金)6時間目にプール清掃をしました。5年生は更衣室やトイレを清掃したあと、大プール、小プールの壁をたわしでこすって汚れを落としました。みんなで協力して一生懸命活動し、1時間でとてもきれいになりました。汚れた水の中にオタマジャクシがたくさんいました。バケツにとって用水路に逃がしてやりました。
 19日のプール開きが待ち遠しい子供たちです。

IISJのお友達との交流

画像1画像2
 IISJ のお友達と交流給食を行いました。はじめはみんな緊張気味でしたが、すぐに打ち解けて仲良く過ごすことができました。食事のあとに、山王小の児童は校歌を,国際学校の子供たちはインドの国歌をそれぞれ披露しました。お互いに興味をもって、熱心に聞いていました。言葉はうまく通じませんが、「たくさん友達になったよ。」「名前を教えてもらったよ。」とみんな大喜びでした。稲刈りでまた合えることをみんな楽しみにしています。

田植え

画像1画像2画像3
 6月9日、IISJ(インド国際学校日本校)のお友達と一緒に田植えをしました。代かきをしたあと,水をぬいた田んぼに、田んぼのオーナーの岡田さんが線を引いておいてくださいました。教えてもらったとおり、縦線と横線の交わるところに苗を植えていきました。曲がってしまうと、これからの作業に困るので、後で植え直さなければならないそうでうす。みんな気をつけて植えていました。
 ほとんどの児童が水田に入ることが初めてです。泥の深さや、柔らかさにびっくりしていました。今は機械で植えますが、昔はみんな手で植えていました。大変な思いをして,山王の人々が稲作を守ってきたこことを改めて感じることができました。

プール清掃

画像1画像2
今日は,6時間目に4〜6年生の児童とプール清掃を行いました。

子ども達は一生懸命清掃を行い,プールがピカピカになりました。
一生懸命清掃を行ったので,プールはあっという間にきれいになりました。

プール学習が楽しみですね。

IISJとの田植え交流

画像1画像2
インドのインターナショナルスクールの児童と交流して,田植えを行いました。
泥だらけになりながらみんな一生懸命田植えをがんばりました。

また,昼食時は全学年の児童と一緒に昼食を食べました。

子ども達は「ぼくは11人と友達になりました!」などお友達が増えたことを報告してくれました。新しいお友達が増えてとてもうれしそうな様子でした。

代かき見学

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間に,田んぼの代かきを見学しました。田植えの前に,田んぼの土をかき回して柔らかくする作業です。代かきを間近で見ることが初めての児童も多く、トラクターの迫力に大興奮でした。
 田んぼの端の草を取る作業をお手伝いさせていただきました。草を残すと雑草が田んぼに広がってしまうそうです。農家の方が、心を込めて米作りをしていることが良く分かりました。9日の田植えがとても楽しみです。

職員作業(プール清掃)

画像1画像2
もうすぐ,子ども達が楽しみにしているプールが始まります。

そこで今日は,放課後全職員でプール清掃を行いました。
1年ぶりの清掃なので,汚れはたくさんありましたが,少しずつきれいになりました。

また,今後は4〜6年生の子ども達と一緒にプール清掃を行います。
プール開始までにピカピカにして,プール学習を行いたいと思います。

キャラクタータイム

画像1画像2
今日からキャラクタータイムが始まりました。
キャラクタータイムは,水曜日の昼休みにグループで運動や遊びを行います。

今日は,グループで自己紹介やグループの名前決め,遊びの希望調査を行いました。
遊びの希望調査では,ドッジボールや色鬼,ケイドロなど様々な希望がありました。

次回のキャラクタータイムから運動や遊びが本格的に始まります。
子ども達は実際に運動したり,遊ぶことをとても楽しみにしていました。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
ケイティ先生と一緒に,外国語活動を楽しんでいます。
3年生になってからは,自己紹介やあいさつ,気分を表す言い方などを勉強しました。
子供たちは,ジェスチャーをしながら表現を覚えたり,進んで友達と英語でコミュニケーションをとったりしています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 新任式 始業式