リコーダー講習会

画像1
画像2
画像3
6月2日(金)に講師の先生をお招きし,リコーダー講習会を行いました。3年生では,これまでの鍵盤ハーモニカに加えて,新たにリコーダーの学習が始まります。初めて触れる楽器と講師の先生の模範演奏に,目をキラキラさせる子供たち。講習会で教えていただいたリコーダーの扱い方や持ち方,ソ〜シの指使いを,これからの学習に活かしていきたいと思います。

学童はみがき大会

画像1画像2画像3
 6月2日(金)学童は歯みがき大会に参加しました。DVD を見て,ほんの少しの歯垢に何億もの菌がついていることや,子供でも歯肉炎になることが分かりました。自分の口の中を鏡で見て,歯茎の様子を確認したあと,正しい歯みがきの仕方やフロスの使い方を練習しました。歯と歯茎の健康についてみんな一生懸命勉強できました。
 今日からはみがき頑張ります!!

鍵盤ハーモニカ講習

画像1画像2
 6月2日(金),1年生は,鍵盤ハーモニカの扱い方や音の出し方等を講師の先生から教えていただきました。先生の模範演奏に興味をもち,お話もしっかり聴くことができました。お掃除の仕方も教えていただきました。これから始まる本格的な学習に向けて意欲がわきました。

眼科検診

画像1画像2
眼科検診を行いました。

眼科検診を待っている時の態度はとてもすばらしく,校医の伊藤先生にもきちんとあいさつをすることができました。
伊藤先生からも「とても良い学校ですね」と褒めていただきました。

伊藤先生から視力B以下の人は,病院受診をするようにお話がありました。
4月の視力検査で視力B以下の児童には,治療勧告書を配付しています。
早めに病院を受診するようにお願いします。

社会の学習

画像1画像2画像3
 5月31日の社会の学習では,低地のくらしの工夫について調べたことを,グループごとにまとめて発表しました。教科書の資料や文章をもとに,分かったことを自分の言葉で伝えることや,グループのみんなの分かったことを分類することが難しく感じました。
 これからの学習を通して,資料を活用し、分かったことを伝える力をつけていきたいと思います。

パズルづくり

画像1画像2
 6月31日、図工の学習でパズルづくりをしました。今日は,下絵を木の板に描き、絵の具で着色します。赤や青、黄色、緑など、カラフルな色をたくさん使って描きました。
明るく楽しい下絵が描けました。これからニスを塗って、電動糸ノコギリでパーツを切っていきます。出来上がりが楽しみです。

避難訓練,引き渡し訓練

画像1画像2画像3
避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。

子供達はすばやく避難することができました。
今日は,保健主事の先生と様々な誘惑のシュミレーションを行い,はっきり誘惑から断ることができました。

また,「いかのおすし」の合い言葉を6年生が発表し,合い言葉をしっかり覚えることができました。

今後も状況に応じた行動が,すばやくとれるよう日頃から話をしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 新任式 始業式