乗り物について調べてまとめました。

画像1画像2
 1年生は,国語「いろいろなふね」の学習で,出てきた船の「役目」「つくり」「できること」についてカードにまとめました。その後,友達に紹介したい乗り物について調べ,同じようにまとめて発表しました。ポンプ車,水そう車,ドクターイエロー,タイヤローラーの4種類の乗り物が紹介され,みんな友達の発表を興味をもって聞いていました。どのペアも本に書いてある文章をよく読んでまとめることができました。

クリスマスリースづくり

画像1画像2
 家庭教育学級で,講師の先生をお招きして,クリスマスリースづくりをしました。
白のリースに豊富な材料とグルーガンを使い,飾り付けをしました。楽しい中にも真剣に,思い思いの作品を仕上げました。仕上がった作品に,みんな笑顔で,あっという間の2時間でした。

秋まつり

画像1
画像2
 24日(金)に育英保育園の園児を招き,秋まつりをしました。2年生は,「身近な物を利用しておもちゃを作って遊ぼう」という計画でした。
 2班に分かれて一緒におもちゃを作りました。1班は「糸電話・怪獣スピーカー」もう1班は「紙トンボ」でした。どちらの班も保育園児に楽しんでもらおうと頑張っていました。
 終わりの会では,感想を発表して,その後,2年生が取り組んでいる「エプロンシアター」をしました。難しいので2人で分担して台詞を言ったり,人形を動かしたりしました。ほとんど暗記して堂々と演じることができました。
 とても楽しい1日でした。

あきまつり

画像1画像2画像3
 24日(金),あきまつり(育英保育園との交流会)を行いました。1年生は,秋のものを使って遊ぼうコーナーを作り,「秋の木の実運び」と「秋の木の実ボーリング」の2つの遊びをしました。保育園の年長さんに喜んでもらうにはどうしたらよいか,どんなルールにしたら分かりやすいか,困っていたらどんなふうに接したらよいかなどを考え,一生懸命準備しました。はじめはちょっぴり緊張していましたが,それぞれが役割を果たし,保育園のみんなに喜んでもらうことができました。「どんぐりのやじろべえ」や「まつぼっくりけんだま」のお土産も気に入ってもらえたようです。

栄養士さんの訪問指導

画像1
画像2
 22日(水)の給食の時間に,栄養士さんが教室に来てくれました。
 この日のメニューは,肉うどん,じゃことサツマイモのかき揚げ,磯和え,牛乳でした。配膳の仕方を教えてくれたり,給食ができるまでを教えていただきました。
 また,23日(金)の勤労感謝の日にちなんで,「感謝して食べよう」というテーマでお話してくださいました。そのあと,楽しく一緒に給食を食べました。

読み聞かせをしてもらいました。

画像1画像2画像3
16日(木)の朝自習の時間に,図書委員による読み聞かせがありました。今回は,4年生の図書委員が4年生のところで読み聞かせをすると言うことで,みんな楽しみに待っていました。読んでもらったのは,「とらよりこわいほしがき」という絵本です。みんな静かに集中して聞いていました。図書委員の児童が,照れくさそうにしていたのがほほえましかったです。

朝のお話タイム

画像1
 図書委員会のお兄さんやお姉さんに読み聞かせをしてもらうのを楽しみにしている1年生。16日(木)のお話タイムでは「さるのせんせいとへびのかんごふさん」という絵本を読んでもらいました。色々なことができて大活躍のへびのかんごふさんに,みんな興味津々でした。

楽しかった!! 海老原先生の授業

画像1画像2
11月6日(火)から,4年生に教育実習の先生がいらっしゃっています。今週から算数の授業をしていただいています。「面積」の学習に,みんな興味津々。一生懸命考えて,手を挙げて発表していました。

図工の時間

画像1画像2画像3
 11月14日,図工の時間に針金で工作をしました。ペンチをつかって,針金を切ったり,曲げたり,つなげたりしてして形をつくっていきます。丁寧に針金を組み合わせて作りあげていく児童,ダイナミックに針金を立ち上げて形をつくっていく児童,みんな個性的ですてきな作品です。来週は仕上げをして鑑賞会を開きます。

藤中生,職場体験学習で来校

画像1画像2
 11月9日,10日の2日間,藤代中学校の2年生が職場体験として5年生の教室で過ごしました。本校の卒業生ですので,5年生の児童たちは久しぶりの再会をとても楽しみにしていました。一緒に遊んだり,給食を食べたり,勉強を教えてもらったり,たくさんふれ合うことができました。中学生のきちんとした言葉遣いや,態度は児童のよいお手本になりました。5年生の児童の話し方や態度も,少し大人びてきたような気がします。色々な刺激を受けて,ぐんぐん成長していく5年生です。

校長先生に音読を聞いていただきました!

画像1画像2画像3
校長先生に,国語で学習した物語文『サーカスのライオン』の音読を聞いていただきました。

授業では,物語の中心人物である「じんざ」の気持ちの変化を学習してきました。子供たちは学習を活かし,情景や登場人物の気持ちが伝わるよう,工夫して音読をすることができました。校長先生にもお褒めの言葉をいただきました。がんばりましたね!

リコーダーで「ミ」と「ファ」を練習中!

画像1
音楽の授業で,リコーダーの演奏の仕方を学習している3年生。これまで,「ソ」〜高い「レ」までの吹き方を学んできました。

「山のポルカ」という曲では,新しく「ミ」と「ファ」の吹き方を学習します。これまでとの大きな違いは,“右手も使って演奏する”ということ。初めは,慣れない指使いに大苦戦していた子供たちですが,何度も練習し,少しずつできるようになってきました。

校長先生に,音読を聴いていただきました。

画像1画像2
11月6日(月)9日(木)の朝の時間に,校長室に行き「ごんぎつね」を音読しました。長いお話なので,半分に分けました。音読の前に校長先生から「どのように音読したいですか」と聞かれ,それぞれに「はっきり読みます。」「兵十になったつもりで読みます。」などと答えていました。子どもたちなりに一生懸命読みましたが,さすがに緊張した様子。校長室を出るとみんなほっとため息をついていました。
校長先生からは,褒めていただき、ご褒美にいろいろなシールをもらいました。

藤中生職場体験学習

画像1
画像2
 9日,10日と2日間,藤代中学校の2年生が職場体験に来ています。9日は,プリントの丸付けをしたり,かけ算九九を聞いたり,一緒に掃除をしたりしました。2年生は九九を唱えるのを頑張り,何回も中学生の前に並んでいました。休み時間は,一緒に元気に外遊びをしました。
 母校で職場体験をしているので,児童達のことをよく知っていて,落ち着いて活動することができました。
 

11月8日(水) 市音楽会

画像1
 市民会館で開催された市音楽会に参加してきました。山王フェスティバルと同様に,3〜6年生の「こきりこ」の合唱の後に,6年生の「山王三宅太鼓」を発表しました。6年生にとっては,最後の太鼓の発表でした。これまでの練習の成果を生かし,いままでで最高の演奏をすることができました。

歯ブラシチェック

画像1
画像2
 給食後の歯磨きタイムの時間に,保健・給食委員会による歯ブラシチェックが行われました。
 まず,歯ブラシの毛先はすり減っていないか,広がっていないか見てくれました。次に,大きさは指2本より小さい方がいいと,実際に指を出させて比べてくれました。
 取り替えた方がいい歯ブラシの児童には,赤のカードが渡されました。カードを渡された児童は,
 「家で取り替えてもらおう.」
と言っていました。
 適切な歯ブラシを使って,しっかり歯磨きをしてほしいです。

お話会

画像1画像2画像3
 1日(水),学校訪問お話会がありました。1・2年生合同で,おはなしのオルゴールの皆様から絵本の読み聞かせや紙芝居,お話をしていただきました。
 「おもしろい。」「ふしぎ。」「はじめてしった。」「こんなことがあったらいいな。」「びっくり。」「すごい。」など,様々な反応がありました。外部の方に読み聞かせをしていただける貴重な機会だったので,みんなとてもうれしそうでした。
 

日なたと日かげ,温度はちがう?〜3年生 理科〜

画像1画像2画像3
3年生の理科では,「地面のようす」を学習しています。
前回の観察では,日なたと日かげでは温かさが異なることが分かりました。それを踏まえ,新しい課題が生まれました。

『では,具体的に何度くらいちがうのか?時間が経つと,温度は変化するのだろうか?』

観察の前には予想を立てますが,今回も,特に温度の変化について様々な予想が飛び交いました。
「日なたは温度が上がっていくんじゃない?日かげは変わらないよ,きっと。」
「日なたと日かげの温度は違うけど,時間が経つとどちらも温度は上がっていくと思う。」
「日かげってことは日光が当たらないんでしょ?だったら温度は下がっていくはずだよ。」
「日なたも日かげも,温度は変わらないと思うなぁ。」
ノートを見せ合ったり,身の回りの物を使ったりして,自分が考えた予想の根拠を説明し合っていました。

次回はいよいよ観察です。どんな結果になるでしょうか?子供たちの反応が楽しみです。

わたしのはっけん

画像1画像2画像3
 1年生は,国語の学習で,身の回りの動植物を観察して気付いたことを文章に書きました。校庭に出ると,いろいろなものが目にとまり,何について書こうか迷いながらじっくり観察していました。「はっけんメモ」には,見たり,聞いたり,触ったり,匂いを嗅いだりして感じたことをたくさんメモしていました。完成した文章を友達の前でスピーチすると,みんな興味をもってニコニコしながら聞いていました。

5年生の音読を聞かせてもらいました!

画像1画像2
5年生が国語で学習している,宮沢賢治の「注文の多い料理店」の音読を聞かせてもらいました。
このお話は絵本にもなっており,5年生は,絵本を見せながら発表してくれました。また,登場人物の会話や物音を上手に表現していて,3年生の子供たちはあっという間に物語の世界へ引き込まれていきました。音読の仕方を工夫することで,聞き手に物語の面白さや世界観が伝わるということを,改めて実感することができました。

来週末には,3年生も校長先生に,「サーカスのライオン」の音読を発表します。5年生の音読をお手本に,登場人物の様子や気持ちが伝わるよう,頑張りたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 新任式 始業式