ふじっ子たちの成長を目指しています!

小中連携あいさつ運動&職場体験1日目

11月9日(金) 今日から2日間,藤代中学校の生徒の皆さんがあいさつ運動と職場体験にきてくれています。朝から,元気なあいさつをみんなで交わしました。そして,1年生から4年生までのクラスに配属された中学生たちは,子供たちに囲まれながらの実習に一生懸命取り組んでいました。子供たちも大喜びです。明日もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年宿泊学習 2日目

11月8日(水) 宿泊学習の2日目は,野外炊飯でカレーライス作りに挑戦しました。先日親子活動で,カレー作りを経験したことが生かされ,どのグループもとてもおいしいカレーになりました。自然の中で,みんなで苦労してできたカレーライスの味は格別だったと思います。
画像1
画像2
画像3

5年宿泊学習 1日目

11月7日(火) 5年生の待ちに待った「宿泊学習」が始まりました。さしま少年自然の家に到着し,実行委員が進行し礼儀正しく入所式ができました。その後,午前中は勾玉作り,午後はオリエンテーション,夜はキャンプファイヤーとナイトハイクを行いました。どの活動にも笑顔いっぱいで,とても楽しい宿泊学習になっていました。
画像1
画像2
画像3

ビール工場見学 第3学年

11月2日(木)に,ビール工場の見学をしてきました。
みんな熱心に話を聞き,メモを取り,しっかりと学習してくることができました。
画像1画像2

藤代中1年生 母校ふれあい訪問

10月31日(火) 本日5時間目に,今年3月に藤小から藤中に巣立っていった子供たちが「母校ふれあい訪問」に来校してくれました。61名の生徒たちは,さすが中学生という態度で,各学年に分かれて小学生たちと交流してくれました。低学年には長縄の跳び方をやさしく教えてくれたり,3年生や5年生には算数を教えてくれたり丸つけをしてくれたりしました。卒業を控えている6年生には,部活動や中学校の生活の様子を丁寧に教えてくれました。立派に成長してる藤中1年生を頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

ふじっこまつり 第3学年 その2

午後はふれあい遊びでした。グループでたくさんの場所を回りました。みんなとても楽しそうでした。
画像1画像2

ふじっこまつり 第3学年

10月28日にふじっこまつりが行われました。
合奏やボディパーカッションをしているときの笑顔がとてもかわいらしかったです。
画像1画像2

5年 ふじっこまつり大成功!! NO3

 写真NO3です。
画像1
画像2

5年 ふじっこまつり大成功!! NO2

 写真NO2です。
画像1
画像2
画像3

5年 ふじっこまつり大成功!! NO1

 今日のふじっこまつりで発表した「絆と仲間の物語」では,全員での群読や劇で一人一人が自分の演技を楽しそうに演じることができました。実行委員が中心となって台本から作り,配役も自分たちで決め,みんなで創った劇になりました。たくさんの拍手をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ふじっこ祭り

画像1画像2画像3
 10月28日(土)午前の部では,劇「♪みんなともだち♪」の発表が無事終わりました。子供たちは,一人ひとりが自分の役割を果たし,大きな声でのびのびと演技をする姿は,頼もしく見えました。午後の部では,各クラスのコーナーを楽しそうに周り,ふれあい遊びの時間を過ごしました。

ふじっこまつり サイエンスショー

午後からは,つくばエキスポセンターから講師の先生にご来校いただき,サイエンスショーがありました。前半は「気体のふしぎ」について,後半は「いろいろなシャボン玉」でした。とても楽しい実験が目の前で実演され,子供たちは大喜びでした。
画像1
画像2

ふじっこまつり PART1

10月28日(土) 本日「ふじっこまつり」が盛大に開催されました。子供たちによる全体合唱の後,学年ごとに趣向を凝らした発表がありました。また,地域の皆さんの協力の下,南京玉すだれやマジックショーなどもありました。午後からは,保護者の皆さんの協力で楽しいブースがたくさんあり,子供たちの笑顔が輝いていました。ご協力いただいた皆様,ご来校いただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ふじっこ祭り練習

画像1画像2画像3
 10月26日(木)いよいよ,ふじっこ祭りまで2日間となりました。子供たちはふじっこ祭りに向けて,劇や歌の練習を張り切って行っています。是非,当日ご覧になって下さい。

陸上記録会がんばりました!

10月18日(水)
 取手市陸上記録会に6年生54名が参加しました。晴天に恵まれ,精一杯頑張った子供たち。ひとりひとりが輝いていました!
画像1
画像2
画像3

3年生 自然観察会(体育館)

 楽しみにしていた自然観察会でしたが,あいにくの雨模様で小貝川での観察はできませんでした。(網やかごをご用意いただいた方,大変申し訳ありませんでした。)
 しかし講師の先生方のお話をみんな熱心に聞くことができました。たくさんの昆虫や植物の写真,本物のはやぶさや鷲を見て,とても興味を持ったようです。
画像1画像2

市陸上記録会 壮行会

10月17日(火) 明日は,6年生全員が取手市陸上記録会に出場します。「一人一人の6年生に全力を出し切ってほしい!!」との思いで,5年生が壮行会を企画運営してくれました。心のこもった激励の言葉,元気あふれる応援,6年生からのやる気が伝わるあいさつなど,素晴らしい会になりました。明日の本番が楽しみです。6年生のがんばりをみんなで応援しています。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
3時間目 プールにEM発酵液を投入しました。
汚れを落としやすくできるそうです。


5年 工場見学に行ってきました!

画像1画像2
 12日(木)に日本ファブテック株式会社に見学に行ってきました。
 作っている部品やバーナーを使用しての作業風景,強力磁石のクレーン作業など,今までに見たことのない様子に驚いていました。沢山のメモを取りながら,真剣に勉強して いました。

1年生 成田ゆめ牧場 バター作りに挑戦!

遠足の午後は,生クリームからバターを作る方法をレクチャーしてもらいました。生クリームを何回もふると,バターミルクとバターが分離してできました。バターミルクをおいしそうに飲んだり,できた固形のバターに塩を加えてさらに固めて,手作りのバターを完成させたりしました。できたバターをクラッカーにつけて,おいしくいただきました。
「売っているバターよりおいしい!」と感じる児童も多く,貴重な体験ができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31