令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

カレーライスパーティー

 今日は野口さんに感謝の気持ちを伝える会を行いました。カレーもご飯も時間をかけて丁寧に作り,出来たてのおいしさに大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常総環境センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
守谷市の常総環境センター見学に行きました。

ゴミピットの大きさに驚きの声が響きます。

1日のゴミの量にまたまた驚きの声が出ます。

たくさんの驚きと発見があったようです。

ゴミを減らすために自分ならどうするか,新聞にまとめている
途中です。

ご来校の際にはぜひ,ご覧ください。

みんなのために頑張っています

雨で汚れた昇降口 実験のために植木鉢を運んで汚れてしまった廊下を丁寧に掃除してくれました。
今日も保健委員さんは手洗い場の石けん補充をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

計画訪問がありました

計画訪問といって,取手市の教育委員会の先生方が訪問し,全クラスの授業参観と先生方との分科会・全体会が行われ,指導課の先生方と懇談や指導助言をいただきました。
また,小中連携の事業の一環として南中学区の先生方も参観してくださいました。

どのクラスも一生懸命取り組んでいてみんなの頑張りをほめてくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芸大交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,芸大交流4回目でした。2学期に入り下書きを仕上げ,今日から絵の具に入りました。芸大の先生からは,肌の色の作り方や明暗の表し方をご指導いただきました。短い時間でしたが,集中して取り組むことができました。

2学期の外国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の外国語授業は「世界の挨拶」から一歩進みました。
今日は学校の中の「家庭科室」「体育館」「理科室」など
様々な部屋を英語で伝える練習をしました。

伝言ゲームを通して,一人一人が何度も楽しく
学習することができました。

秋本番 金木犀のいい香りが秋を連れてきました

正門の脇の植え込み、北門入口、昇降口の植え込みの金木犀(キンモクセイ)が咲き始めました。
秋の柔らかな香りがします。
みんな気がついたかな・・・? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回取手市小中学校児童生徒科学研究作品展並びに発明工夫作品展

9月23日(土)〜24日の二日間 取手市アートギャラリー「きらり」にて第58回取手市小中学校児童生徒科学研究作品展並びに発明工夫作品展が行われました。市内小中学校の児童生徒の力作がたくさん展示されていました。
市で選ばれた優秀作品は,つくばエキスポセンターで開催される県南展(9/30〜10/1)に出品されます。
見学希望の方は,入館券引換券・割引券があります。先日配付した申込書に記入の上担任にお渡し下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班のたすきをいただきました

今年もまた,登校班班長・副班長が身につけるたすきを作っていただきました。
地域のボランティアとして毎朝お世話になっている,鴻巣さんの奥様が一本一本丁寧に作って下さいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

いきものとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班に1つの虫かごを用意し,校庭にいる虫を捕まえて飼うことにしました。バッタやコオロギ等を捕まえて,虫のお部屋を作り教室で観察しました。虫を怖がっていた子も自分たちで捕まえた虫は怖がらず,熱心に観察していました。

修学旅行終了しました。

予定通りの時刻に帰校でき、最後に昇降口前で解散式を行いました。子ども達は多少疲れ気味ながらも、お世話になった方々にしっかりお礼を述べることができました。たくさんの思い出ができたことでしょう。この2日間の経験をこれから活かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 日目10 国会議事堂見学その2

見学の最後に国会議事堂前で集合写真をパチリ。撮り終えてバスに戻ったら、土砂降りの雨。最後まで天気に恵まれた2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2 日目9 国会議事堂見学

最後の見学場所国会を見学しました。貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 日目8 科学技術館その5

科学技術館見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2 日目7 科学技術館その4

科学技術館のグループ見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 日目6 科学技術館その3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 日目5 科学技術館です。その2

いろいろな体験もできて、子ども達も興味津々です。



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2 日目4 科学技術館です。

道路の渋滞の影響で予定より遅れて科学技術館到着。その分、見学時間が少し短くなってしまいましたか、各グループで館内の見学を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 日目3 科学技術館に移動中^ ^

高速道路はやや混んでいますが、バスの中でレクリエーションをしながら楽しく移動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2 日目2 宿を後に

朝食後、お世話になった宿の方にお礼をして、宿を後にしました。



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 辞令交付
4/6 第1学期始業式