6年生 no5

画像1
画像2
画像3
大仏さまと写真を撮り、班別行動に出発です。
ここからは、自分たちで立てた計画で行動します。

6年生 修学旅行 no3

画像1
画像2
画像3
八潮での休憩を終えて、朝食の時間です。
朝早くから、用意ありがとうございます。

いただきますっ!

6年生 修学旅行no.4

予定より少し遅れて、大黒PAを出発しました。
バスの中はおやつタイムです。ニコニコです。
先生から、グループ行動用の携帯電話を配られました。
いざ、鎌倉!という感じです。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行no2

画像1
画像2
全員揃って、バスの中も元気です!

6年生 修学旅行 no1

画像1
画像2
画像3
6年生は、今日から修学旅行です。
全員揃って、予定通りに出発です。行ってきます!

6年生 理科の実験

画像1
画像2
画像3
理科では、水溶液の性質を学習しています。今日は、リトマス紙を使って、酸性、中性、アルカリ性の水溶液があることを学習しました。
また、修学旅行を明日に控え、みんなの絆を深める時間もありました。明日、一緒に行動する班で円陣を組んで気合を入れています。

6年生 修学旅行の出発式

画像1
画像2
画像3
月曜日は、修学旅行の出発式を行いました。
引率の先生方から一言ずつお話をしていただきました。真剣に話を聞く眼差しから、イヨイヨ修学旅行だなという実感が湧いて来ているんだなと感じました。
実行委員のみんなも大活躍でした。

5年生 小中連携,出前授業(図工編)

 芸術祭に向けて「稲刈りをする人」をテーマに絵画製作に取り組んでいます。
 この日は,取手二中の美術の先生が,かき方のポイントを教えに来てくださいました。さすが,美術専門の先生です。さらさらとお手本にかく絵が,とても上手です。

 子供たちも良い作品を仕上げようと,意欲的に取り組んでいました。お忙しい中,教えていただいてありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

【4年生】ごんぎつね

画像1画像2
「ごんぎつね」を読んでいると,初めて聞く言葉や意味を知らない言葉がたくさん出てきました。

そこで今日は,国語辞典を使って意味を調べました。

グループで協力したり,意味があっているか教科書を読み返したり,一生懸命活動していました。

3年生 授業研究

 先週,国語の授業研究を行いました。「サーカスのライオン」の心に残った場面を友達と交流しようという内容でした。
 グループの友達と,心に残った場面を理由とともに紹介しあいました。
 授業の振り返りでは,「同じ場面がお気に入りでも,お気に入りの理由や感じ方はみんな違うんだと思いました。」「友達の発表を聴いて,なるほど!と共感しました。」ということを書いている児童がいました。
 とても大切なことに気づけた3年生。すごいですね!
 
画像1
画像2
画像3

【4年生】晴天の中…ティーボール

画像1画像2
今日は1組も2組も外でティーボールのゲームを行いました。

打球に合わせて、どんな方法でアウトにしたらよいかを考えてプレーしていました。

来週はティーボール大会を予定しています。


1年生 体育

画像1
画像2
今日も走る練習をしました。大分慣れてきたので動きがスムーズです。最後のリレーはいつもながら白熱した戦いとなりました。

1年生  バッタの様子

画像1
画像2
子ども達が,「先生!バッタが,こっち見ているよ!ほら来て来て!」というので見に行くと,こっちを見ているような気がするけど・・・。「本当だ,こっち見ているね。みんなのこと見ているんだね。」「えっそう?あっぼくたちのことみているのか。」「ねぇ,こっち見て,反対から見るとお腹だけじゃなくて,顔も見えるよ。」「本当だ,面白い顔してる。」「これが目じゃない?」「そうだ,これが目だ。」「声かけてみたら?」「おい,何してるバッタ〜。」と不思議な会話をしていました。

学校図書館システム準備中

画像1
 学校から図書館の本も借りられるようになる,取手市の図書館システムが本校ではもうすぐスタートします。(市内の学校が順番でスタートします。)

 今週末に図書カードを子供たちに配付し,学校の図書室で貸し出しの練習を学年ごとに行います。カードは家に持ち帰ります。学校ではバーコードで対応します。

 このカードで,学校からも図書館の本を貸出予約できるようになります。予約した本は図書館から学校に週に2回の配送便で届けられるので,学校で本を受け取ることができます。返却も学校でできます。(児童のみです。)
 また,貸出や返却もバーコードリーダーでピッ!とできるので,今までより早くできるようになります。今日は,先生たちでシステム運用について研修をしました。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
今日は、虫かごを持って虫とりをしました。まず、「虫のおうち」を作ってから住人になる虫をとります。大騒ぎで走り回って捕まえようとするのですが、なかなか捕まりません。自分たちで捕まえた虫をもちより、「こっちのほうが大きいからこっちにする?」と相談。住人となるのはどの虫なのでしょう?

1年生 生活科その2

今度は,教室に戻り観察です。バッタの動きに目が点となってしまい,「生きてる生きてるすごく動いてるー!」「すごく元気でとまってくれない!」やはり教室でもにぎやかな子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 漢字練習

画像1
画像2
大好きな漢字の練習の様子です。今日の練習で曜日を全部漢字で書くことができるようになりました。新しく出てくる漢字を見るたびに「お〜すご〜い!」「格好いい!」と感心しきり。書き終わると「やった〜これで全部漢字で書ける!」と大喜び。

6年生 国語の授業

画像1
国語の授業では、資料を使って意見文を書く学習をしました。日米国のゴミの量のグラフ。ゴミが山積した写真。海のゴミを飲み込んでしまった生き物の写真。この資料を繋いで、海の生き物を殺してしまっているのは私達人間なのだ。と、まとめた児童もいました。子供たちは、子供たちの視点で、しっかり社会を見つめ、何をすべきかを考える力をつけているのですね。

地域の防災訓練

 24日(日)に,中央タウンの防災訓練&フェアが本校を会場に行われました。煙体験,消火器体験,AED体験等々,様々な防災に関わる内容が展開されていました。
 一台しかないという国土交通省の自然災害体験車も来ていて,3Dでの土石流体験もできました。西小の子供たちの姿も見かけました。おうちの方と一緒に参加していました。
 備えあれば憂いなし。防災上では「知っている」「準備しておく」ことが大切だと,あらためて感じました。
画像1
画像2
画像3

6年生 二中吹奏楽部の演奏会

画像1
画像2
画像3
小中連携で、取手二中の演奏会がありました。途中で、クイズなどあり、6年生も大盛り上がり。演奏に、桂先生、稲毛先生が飛び入り参加するサプライズもあり、楽しい時間となりました。吹奏楽部に入りたいとの声も聞こえてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 家庭訪問
振替休日
4/6 平成30年度始業式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針