職員研修会です

 今日は,先生たちは生徒指導についての研修会を行いました。事例対応についての検討を行い,指導の上で大切なことの共通理解を図りました。その後は,全国学力学習状況の問題を全職員で解いて,指導の方向を確認しました。この蓄えを2学期の指導に生かしたいと思います。
画像1画像2

ツルレイシの成長

画像1
画像2
 5日間の「学びの広場」が終わり,みなさんのいない学校は静かです。今日は,4年生のツルレイシを見てきました。暑い日が続いているので,ツルレイシもぐんぐん成長しています。最初小さかった実が大きく太くなってきましたよ。夏休みの1ヶ月でどのくらい大きくなるのかが楽しみです。
 みなさんも普段できない経験をたくさんして,楽しい思い出をたくさん作ってください。

先生たちも学んでいます

 夏休みに入って,学びの広場が今日で終わりました。子供たちも,頑張っていましたが,先生たちも国語の授業のあり方について研修しました。今回は,1年生の提案授業を参観して,子供たちが主体的に学び,豊かな表現力をつけられるように,どうしたらよいかを話し合いました。2学期のより良い授業につなげられたらいいなと思っています。
画像1
画像2

5年生 学びの広場

 夏休みに入りましたが,5年生は「学びの広場」です。算数の問題を解いて,基礎・基本の定着を図っています。みんな集中して取り組んでいますね!!
画像1
画像2
画像3

学びの広場・算数スクール

画像1画像2
夏休みに入りましたが,4,5年生は学びの広場で,6年生は,算数スクールで,既習事項の復習をしております。夏休みには,普段できない経験とあわせ学習の調整期間にして欲しいと思います。

【4年生】1学期終了!2

画像1画像2画像3
2組のレクリエーションの様子です

【4年生】1学期終了!

画像1画像2画像3
1学期が無事に終わりました。

運動会や校外学習など
たくさんの学びがありました。

今週はクラスでレクリエーションをして
1学期の思い出を作りました。

写真は1組です。

一学期が終わりました。

画像1画像2
 無事に一学期を終えることができました。あっという間でしたね。
 今日から夏休みです。元気に、そして安全に過ごしてください。
 それでは始業式に会いましょう。

お片付け

 夏休み第1日目。今日は,先生たちで特別教室やプールの片付けをしました。暑い中でしたが,少しでも安全に使いやすい教室になるように,全職員で分担して作業しました。子供たちは,何をしているでしょうか?先生たちも頑張っていますよ!
画像1
画像2
画像3

1学期間お世話になりました!

 29年度が始まってから昨日の終業式まで72日間。登下校時の大きな事故もなく元気に子供たちが学校に通えたのは,やはり,いつも地域で見守ってくださるボランティアの皆様のおかげです。暑い日も,雨の日も,毎日,本当にありがとうございます。夏休み中も,地域の中の子供たちを見守っていただければ幸いです。暑い日が続きますので,皆様もお体ご自愛ください。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

 7月20日は1学期終業式でした。いつものように,体育館に集合して静かに開始を待っていました。2年生,5年生代表児童の「1学期を振り返って」の発表もしっかりできました。校歌も高学年がリードし,気持ちの良い歌声でした。さあ,今日から夏休みです。「何か一つ必ずやり通すこと」「命を大事にすること」を意識して,充実した42日間にしてほしいものです。2学期に,また元気に会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

画像1
画像2
1学期最後の体育の授業です。今日はみんなでドッジボールをしました。男子と女子に別れて対抗戦をしました。楽しいのですが,勝ちたい気持ちの方が強く,ボールを追う目は鋭く真剣です。今日は男子も女子も1対1の引き分けで終わりました。

1年生 大掃除

大掃除の様子です。教室にワックスをかけるため,教室の中のものを全部出して掃除をしているところです。机や椅子を出しただけで広々としました。全員で拭き掃除をしました。そして,廊下もこびりついた汚れをクレンザーできれいにしました。1年生ですが,みんな頑張りました。夏休みを迎えるための準備です。
画像1
画像2
画像3

1年生 図書室で読書

画像1
午後読書を行いました。読みたい本はたくさんあるのですが,借りられる本の数は限られています。ちょっとの時間でも読みたい!と図書室へ出かけたときの様子です。

6年生 芸術家のたまごたち!?

 6年生の教室に飾られている,図工の授業に作った紙粘土「スポーツする人を表現しよう」です。どうです!まるで,動き出しそうに生き生きしていませんか?楽しい作品に思わず見入ってしまいました。6年生は芸術家が多いようです。
画像1
画像2
画像3

2年生 1学期間ありがとう!

 2年生は今日の5時間目に学年で大掃除をしました。教室の机や椅子を全部廊下に出して,1学期お世話になった教室をみんなでぴかぴかにしていました。教室も喜んでいますよ。ありがとう,2年生!
画像1
画像2
画像3

夏休み前のひととき

 いよいよ今日と明日の二日間で夏休みに突入です。今日は,いろいろな学級で,1学期がんばってきた事を振り返りながら,レクレーションが行われていました。学級によっては,なんだか珍しいゲームをやったり,夏祭り大会を開催したりと工夫した活動が見られました。「レクレーションを楽しみます!」という選手宣誓をしていた学級もありました。本当に楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 楽しいな!外国語学習

 3年生のALTはジュリアン先生です。今日は,ゲームをとおして「Do you like 〜?」「Yes,I do.」「No,I don't.」の表現を学習しました。ジュリアン先生の英語を聞き取るのはなかなか難しいけれど,なんとなく分かるようになっているようです。楽しみながら,外国語に慣れ親しんでいってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 すてきな音色♪

 この日は4年生,1学期最後の音楽でした。リコーダーで演奏していたのは「聖者の行進」きれいな音を響かせていました。お聴かせできないのが残念です。授業の終わりは,ピアノの周りに集合して,1学期に学習した歌をみんなで歌っていました。さわやかな風が吹くようでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工パズル完成

 この日の5年生の授業は図工でした。電動糸のこぎりを使って,思いのままにカットされたピースに色が塗られ,組み立てられると,それぞれに一つのテーマをもったパズルになっていたのでした。スポーツ,ジャングル,海の中等々。発想は実に様々で,やっぱり子どもたちは無限の可能性をもつと,感心させられます。遊んでもよし。飾ってもよし。図工って楽しいね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 家庭訪問
振替休日
4/6 平成30年度始業式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針