ボストン美術館の至宝展

画像1
美術部で上野東京都美術館で開催中の「ボストン美術館の至宝展」を観に来ました。ゴッホやモネの本物に出会うことができました。生徒たちはそれぞれお気に入りの作品を見つけ、鑑賞会を楽しみました。

新生バレー部〜頑張ってます!

画像1
画像2
画像3
けやき台中での練習試合。新生バレー部は真剣にプレーしていました。みんなで力を合わせて切磋琢磨していく〜〜これからの成長が楽しみです。

見事全勝優勝!サッカー部とりきたカップ

画像1
画像2
藤代中に6対0で勝利し、完全優勝を果たしたサッカー部。団結力の勝利です。保護者の皆様、朝早くよりご協力、応援、誠にありがとうございました。

とりきたカップ〜サッカー部快勝!!

画像1
画像2
画像3
本校で行われたとりきたカップ。強豪利根中との試合です。前半から攻めのサッカーで,4−0と快勝。最後の試合の藤代中戦に全勝優勝をかけます。頑張れ!!サッカー部!!

県民総合体育大会中学校大会 卓球競技 2日目

画像1
画像2
画像3
 7月28日(金),県大会の2日目は個人戦が行われ,本校卓球部員8名が出場しました。女子シングルスでは,1名が5位となり,8月10日(木)に越谷市立総合体育館で行われる関東大会(個人戦)への出場権を獲得しました。その他の選手は上位進出を果たすことができず無念の敗退となりましたが,今の実力を十分発揮して存分に戦ってくれたと思います。「藤南伝説を再び」このスローガンのもと,藤南卓球部は,女子団体関東大会出場,男子団体県大会ベスト8を目標に,明日から新チームが始動します。

おめでとう!吹奏楽部県大会出場決定!

優秀賞を受賞した吹奏楽部。県大会に推薦されました。日頃の厳しい練習の成果が表れました。保護者の皆様。朝早くより、ご支援、ご協力誠にありがとうございました。

堂々とした演奏〜吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
県南コンクールに出場した吹奏楽部。素晴らしい演奏で見事優秀賞!後半の演奏と合わせた審査で県大会出場が決まります。片付けもきちんとしていた吹奏楽部。頑張れ!

頑張れ吹奏楽部〜いざ県南コンクールへ

画像1
画像2
画像3
コンピュータ室では,吹奏楽部が最終練習。龍ケ崎文化会館で行われる県南コンクールへの最後のチェックです。本日12時45分頃が本番。県大会に向けて,頑張れ吹奏楽部!!

真剣な取組〜美術部の活動

画像1
画像2
画像3
若干涼しくなった美術室で,美術部の部員が真剣に活動していました。それぞれの思いを作品に載せて丁寧に仕上げていきます。

県民総合体育大会中学校大会 卓球競技 1日目

画像1
画像2
画像3
 7月27日(木),下館総合体育館で行われた県大会の団体戦に本校卓球部男女が出場しました。男子は健闘したものの2回戦で敗退,女子はベスト8に勝ち残ったものの,順位決定戦で勝ち進むことができずに6位で終わり,今年も関東大会出場の夢を逃してしまいました。しかし,いつも5人揃って部活動を休まなかった3年男子は昨年果たせなかった県大会1勝を成し遂げ,天真爛漫で賑やかな3年女子は昨年の8位から6位へ。ちょっぴりチームとしての成績を上げてくれた今年の3年生も,藤南卓球部にとって忘れられない存在としてその歴史に名を残すことでしょう。3年生の皆さん,本当にお疲れ様でした。後輩達が君達をさらに超えてくれることを期待していてください。

初戦突破〜卓球県大会女子団体

画像1
画像2
画像3
久慈中との初戦。心を一つにして臨み、見事勝利❣この調子で頑張れ❣

頑張った卓球男子団体戦〜県大会

画像1
画像2
画像3
県大会男子団体戦2回戦は強豪東海南と。惜しくも負けてしまいましたが、チームとして、団結した輝いた試合でした。保護者の皆様、朝早くからのご協力、ご支援ありがとうございました。

頑張れ卓球女子団体!

画像1
画像2
女子団体1回戦は久慈中との対戦。選手も、応援も必死です。

女子も頑張れ!卓球県大会

画像1
女子団体戦も間も無く開始。気合いが入ります。

県民総体〜卓球男子団体戦

画像1
画像2
画像3
下館総合運動公園体育館で行われている卓球県大会。男子団体戦1回戦は、明峰中との対戦。激闘を制し、見事勝利!2回戦進出です。頑張れ、卓球部!

頑張ったバドミントン部〜県大会

画像1
画像2
石岡運動公園体育館で行わたバドミントン県大会。団体県南ベスト8で出場したバドミントン部。惜しくも1対2で岩瀬東中に敗れましたが。皆達成感溢れる笑顔でした。保護者の皆様、朝早くからご協力、ご支援、誠にありがとうございました。

中高交流合同練習会

画像1
画像2
画像3
 7月23日(日),卓球部男女は,石岡市運動公園体育館で行われた中高交流会に参加しました。県大会直前の強化を目的とした団体戦形式の交流試合です。県南地区の有力高校の選手を相手に積極的にチャレンジすることで,思い切りのよいプレーを随所に発揮し,新たな可能性を拓くことができた有意義な1日でした。高校生から受けたたくさんのアドバイスをもとに明日から3日間の部活動で課題点を修正し,さらに士気を高めて県大会に臨みます。高校生の皆さん,有難うございました。

藤南学習ボランティア活躍中(小学校学びの広場への参加)

画像1画像2
 夏休みが始まると,各小学校では4・5年生の「学びの広場」が行われます。今年も,藤代南中学校では学習ボランティアを募集し,各小学校の「学びの広場」のお手伝いを行います。今回,1・2年生を中心に31名の生徒が学習ボランティアに登録しました。
 今日は桜が丘小の「学びの広場」に参加してきました。小学生に優しく接しながら丁寧に教えている姿がとても頼もしく感じました。来週からは宮和田小,六郷小でも始まります。中学生の活躍を期待しています。

心を合わせて〜吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
真剣な練習。一人一人が、素晴らしい場所で練習することのできる状態をひしひしと感じ、保護者の方、周りの方々、友達に感謝する気持ちを演奏に乗せています。

爽やかに〜吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
川嶋先生の、「藤南は音量で勝負していません。爽やかに!」の指導で音に柔らかみが。真剣な練習です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31