元気に登校

藤南生は,今日も元気に登校。さあ今日も頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

爽やかな朝です。

朝日が眩しい爽やかな朝です。寒さは厳しく,今週雪の予報も。健康管理,安全対策をしっかりとりたいものです。
画像1画像2画像3

スキー学習解散式〜修了証授与〜

画像1
画像2
修了証を手に記念撮影です。

スキー学習解散式〜修了証授与〜

先日行われたスキー宿泊学習の解散式が行われ,スキー学校の修了証が授与されました。
画像1
画像2

スキー宿泊学習解散式

スキー宿泊学習の解散式を行いました。各クラスの代表が感想を発表しました。充実したスキー宿泊学習になりました。レクリエーションの表彰も行いました。
画像1
画像2
画像3

話合いのために〜3年国語

3年生の国語では,話合いのための論点整理のチャートづくりを各班で行っていました。どの班も活発な意見交換がされていました。
画像1
画像2
画像3

単語を覚えよう〜2年英語

2年生の英語の授業では,フラッシュカードを用いて,全体で単語を覚えていました。単語を覚えることは,英語のスキルアップの土台です。頑張れ!2年生!
画像1
画像2
画像3

圧力について〜1年理科

1年生の教室では理科の授業。圧力についてです。昔は,Kg重毎平方メートルとかミリバールという単位で表していましたが,現在はPa(パスカル)です。間違いやすい計算についての先生の話を真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

入試問題にチャレンジ〜3年数学

3年生の数学は過去の入試問題に取り組んでいました。皆真剣そのもの!頑張れ!3年生!
画像1
画像2
画像3

元気にサッカー〜2年保健体育

グラウンドでは2年生の保健体育。サッカーのゲームを男女分かれて行っていました。男女ともに声を上げながら活発に動いていました。
画像1
画像2
画像3

モダンテクニック〜1年美術

美術室では1年生の美術の授業。モダンテクニックの1つであるドリッピングについて学んでいました。いろいろな技法を習得し,自分の発想を表現していきます。
画像1
画像2
画像3

1週間のスタートです。

気持ちのよい月曜日の朝です。しかしながら,水曜日から木曜日に掛けてはまた雪の予報が。体調管理に留意したいものです。
画像1画像2画像3

企業訪問(TEPIA先端技術館グループ)

企業訪問が始まりました。集合写真を撮っていよいよスタートです。事前に準備した質問をしながら見学が始まります。
画像1
画像2

守谷サービスエリアで下車バスに乗車

守谷サービスエリアで下車用バスに乗車しました。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

守谷サービスエリアで下車バスに乗車

守谷サービスエリアで下車用バスに乗車しました。みんな元気です。
画像1
画像2

最先端の技術に触れてきました(2年企業訪問)

画像1
画像2
画像3
 TEPIA先端技術館では,様々な分野の最先端の技術が紹介されていました。子どもたちは,その技術を実際に体験しながら学習を進めてきました。

上野で自由散策&昼食(TEPIAグループ)

画像1
画像2
画像3
藤代までの帰り道,ちょっと寄り道して上野公園付近を散策しました。昼食場所を探す子,公園の噴水で遊ぶ子,アメ横を探検する子,短い時間でしたが楽しく過ごせたようです。最後に,西郷さんの前で記念写真を撮って帰ってきました。

企業訪問 JASRAC

画像1
画像2
画像3
代々木上原駅まで,通勤ラッシュに巻き込まれながら,やってきました。
JASRACでは著作権について学んでいます。

帰りの会

画像1
3組の帰りの会です。数名の生徒から感想を発表し振り返りました。スキー学習を通して今後の生活に活かせる何かを得られたでしょう。お疲れ様でした。

三芳で休憩

三芳パーキングでトイレ休憩。みんなバスの中でゆっくりと過ごしています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31