PTA役員調整会議

画像1
 4/16(月)に平成29年度の学級委員さんが集まって,30年度の役員さんを決める調整会議を行いました。
 仕事をされているお母さんも多い中,PTA活動は大変なこともあるかと思います。しかし,様々な面で新しい出会いがあり,ネットワークも広がる等,お得なこともたくさんあります。
 西小の子供たちのために,みんなで力を合わせていけたら素敵ですね。
 みなさん,お疲れ様です!

5年 道徳科の授業

画像1
画像2
画像3
 今日は,道徳の教科書にある「夢をかなえるために」をテーマにみんなで考えました。
 今をときめく大リーガー大谷選手が,なぜ自分の夢をかなえることができたのか。5年生は,友達と話し合ったり,友達の声に耳を傾けたりしながら考えていました。
 そして,大谷選手も使っているという「魔法のシート」を使って,2分の1成人式で発表した夢をかなえるため,自分は何をしたら良いのかを真剣に考えていました。

 道徳科の教科化が今年度から始まりました。取手西小でも,子供たちが自己を見つめ,他者と共にかかわりながら生きる力を育てるために,道徳科の授業をどう進めるか,全職員で研修しています。

学力学習状況調査実施

画像1画像2
 今日は6年生で,全国学力学習状況調査が行われました。国語・算数がそれぞれA問題B問題(活用),そして理科,また学習状況を確認するアンケートと盛りだくさんでした。
 問題を見てみると,読み込む根気強さが必要な問題がたくさんありました。自分の考えを言葉で書く問題も多く,日頃から本を読んだり,自分の考えを自分の言葉で表現したりすることが大切だなと感じました。
 6年生,思うように解けたでしょうか?お疲れ様でした。

1年生 体育

画像1
画像2
今日の体育の学習は,並び方の練習と体ほぐしのための簡単なサーキットトレーニングを行いました。輪っかをジャンプしたり肋木を登ったりして体育館の中で思いっきり運動しました。

1年生 昼休み

好きな遊具で遊びましょう!と言ったら,この通りアスレチックに行列を作っていました。でも,みんなちゃんと順番を守って待つことができました。えらいですね!
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
画像2
今日の国語は,昨日に続いて線を書く練習です。でも,昨日と違うところがあります。昨日は,まっすぐな線を書いたのですが,今日は曲線を書きました。書いた後に,色を塗ると素敵に仕上がります。どうですか?

1年生 昼休み

画像1
画像2
 児童公園で遊んでいます。今日の1番人気の遊具はすべり台のあるアスレチックでした。次々にシューッとすべり台から滑り落ち,また階段を上って滑ることを繰り返していました。みんな,楽しそうです。

1年生 図工

 今日の学習は,「じぶんのかおをかきましょう」です。画用紙いっぱいに思い思いに顔を描きました。クレヨンで塗るときには「新しいクレヨンだよ!」「早く使いたかったんだ!」と大喜び。楽しく学習ができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

 今日から始まった国語の授業ですが,まだ文字の学習には入れません。今日は,線を引くなど鉛筆で書くことに慣れる学習をしました。これからが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 今朝の様子

画像1
画像2
 今日の1年生当番の6年生は,先週と違うメンバーでした。男子が多かったのですがランドセルの中にまだ何か入っていないか,提出物の出し忘れがないか細かく点検してくれまました。その後は,1年生の大好きな紙芝居を見せてくれました。ありがとう6年生。

お掃除上手2

 お掃除名人は3・4年生だけではありませんでした。ほうきとちりとりを使って,とても丁寧にゴミを集めています。教室掃除も協力して取り組んでいます。さすが高学年です!
画像1
画像2
画像3

お掃除上手 1

 見てください!3・4年生のお掃除の様子です。
 黙って,みんなで協力して,しかも,自分から汚れているところを見つけてお掃除をしていました。素晴らしいです。
 きれいで気持ちの良い学校は,みんなでつくっていくのですね。これからも頑張ります。
画像1
画像2
画像3

給食はおいしいな!

 午前中4時間授業を終えると,おなかはぺこぺこです。今日のメニューはみんなが大好きなカレーです。しかも,デザート付きです。
「おいしいなぁ!調理員さん方,今日もおいしい給食をありがとうございます!」
画像1
画像2

大きくなったかな?

 各学級で身体測定が行われています。保健室の使い方やアレルギーの対応について養護の先生のお話を聞いてから,身長と体重を測りました。どの学級もしっかりと話を聞くことができ,素晴らしい態度です。
 身長も体重も個人差はありますが,すくすくと成長しているようです。
画像1
画像2

【6年生】学年音楽

画像1画像2
今日は学年で音楽の授業を行いました。

まず,卒業式に歌った「大空が迎える朝」をみんなで歌いました。
次に,新しい試みとして校歌のアルトパートを練習しました。

みんなきれいな歌声で気持ちがよくなりました!
一年間楽しく音楽の学習をしていきましょう!

働く6年生

画像1
画像2
4月から最上級生となった6年生は,いろいろなところで活躍しています。
毎朝,6年生には,国旗・県旗・市旗を掲揚する仕事がありますが,まだ当番が決まっていません。そんな時,「私たちがやってもいいですか?」と,自分から進んで仕事をしてくれた6年生。すばらしい姿に感動しました。
 また,今日から1年生の給食が始まり,6年生は配膳や片付けを手伝ってくれました。
ありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。

【6年生】外国語活動

画像1画像2画像3
今年度から外国語活動の時数が増えます。今週2回目の外国語の授業です。
新しい教科書もあり,楽しく活動していました。

ヨランダ先生と担任で協力して学習を進めていきます。
楽しく学習していきましょう。

1年生 休み時間の様子

遊ぶことが大好きな1年生。いつも上級生が面倒を見てくれます。危なくないようにしっかりと見守ってくれるのでとても安心です。楽しそうに遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

今日は「はるをさがそう」と学校の周りを歩きました。チューリップを見たり桜の花を見たりしました。取手西小学校には,うさぎとニワトリがいます。みんな初めてなので驚いた様子でしたが,すぐに慣れ「こっちこっち!」と呼ぶ声が・・・。するとニワトリが本当に近づいて来ました。またまたびっくりの子ども達。「楽しい!!」と大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

授業は来週から始まりますが,今日は,自分の名前を書く練習をしました。「ぼく,書けるよ。」「わたしも!」と嬉しそうに書く練習をしました。丁寧に一文字ずつしっかりと書くことができました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力・学習状況調査(6年)
4/18 特別日課(職員研修のため)
4/21 PTA総会・授業参観・学年懇談会
4/23 振替休業日