1年生 朝の様子

画像1
画像2
今日も6年生が早くから来てくれました。苦手な名札をつけてくれたり,ランドセルをかたづけたりと優しく教えてくれました。だんだん片付けが上手になりました。時間に余裕ができたので,紙芝居を見せてくれました。

2年生 外国語活動が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 今日から2年生も外国語活動が始まりました。子ども達は,少しずつ英語であいさつや会話をしました。始めは,恥ずかしそうにしていたのですが,慣れてくると元気にあいさつなどができるようになってきました。

2年生 生活科 春を見つけよう。

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,学校で春の様子を探しました。校庭に咲いている花をスケッチして,気付いたことを書きました。たくさんの花を描いていました。

1年生 初めての外遊び

 今日は,外で遊ぶ時の注意や遊具の使い方も学習しました。まだ,休み時間に外遊びをしたことがないので,学習の後は自由に,いろいろな遊具を使って遊びました。「もっと遊びた〜い!」という声が聞こえましたが,残念!帰りの準備をしなければいけない時間がきてしまいました。「また明日ね!」公園に声をかけて教室に戻りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 休み時間

画像1
画像2
 業間休みの様子です。今日も6年生や3年生が遊びに来てくれました。折り紙やお絵かきをして遊びました。いつも周りに上級生がいてくれるので安心です。

1年生 体育館で

画像1
画像2
 最後に体育館を見学しました。「おおきい!」「広いね!」「入学式をしたところ?」とみんな興奮気味。「わ〜い」と走り回って元気よく遊びました。そして少しだけドッジボールをして楽しい時間を過ごしました。

1年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
 まだまだ学校のことを知らない1年生。今日は,1階から4階までにどんな教室があるのか実際に歩いてみました。最初は音楽室です。「わ〜おおきい!」「ピアノがある!」と珍しそう。その後図書室や上級生の教室など見て歩きました。途中,図工を学習していた4年生の教室に「どうぞ!」と言われ嬉しそうに入って作品を鑑賞しました。西小にはいろいろな教室がありますね。

1年生 紙芝居

画像1
画像2
今朝は,6年生が1年生の両クラスで紙芝居を見せてくれました。6年生は毎日頑張ってくれています。一つだけでは物足りないのか「もっと!」「もう一回!」とリクエストがかかります。でも笑顔でリクエストに応じてくれた6年生。ありがとう!

風が吹いても・・・

 今日はお昼頃から春の嵐のような強風が吹いていましたが,子供たちは,風にも負けず外で元気に遊んでいました。休み時間はやっぱり楽しくて,素敵な笑顔がたくさん見られました。
 この一年間,お友達といっぱい遊んで,いっぱい仲良くしてほしいと思います。
画像1
画像2

朝の会

 どの学級も新しい担任の先生と和やかなやりとりをしながら,一日をスタートしていました。4月の意欲を一年間持続できるように,全職員で一人一人の良さや頑張りを認め,励ましていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 粘土遊び

画像1
画像2
画像3
今日一日頑張った1年生。最後は粘土遊びをしました。いつも元気いっぱいなのですが,静かに制作していました。粘土遊びに夢中になって楽しんでいました。

1年生 休み時間に

今週は特別日課の1年生。休み時間のことです。3年生が「1年生に紙芝居をみせてあげたいんですが,いいですか?」と来てくれました。今日2度目の紙芝居です。1年生は紙芝居が好きなようで,一生懸命に3年生の紙芝居を見ていました。
画像1

1年生 身体測定

今日は身体測定を行いました。これは,その前に保健室の先生から「保健室の使い方」の説明を受けているところです。1年生は体も心も大きく育つ大事な時期です。1年後,立派に成長した姿を見せてくれることでしょう。楽しみですね。
画像1

1年生 朝の様子

今朝は,ランドセルの片付けや体操服への着替えも上手にできたので,6年生が紙芝居を見せてくれました。静かにきちんとした態度で聞くことができました。1年生が「もう終わっちゃったの?」と聞くと,6年生は「また明日ね!」と言ってくれました。明日も楽しみです。
画像1

1年生 登校班会議に参加しました。

画像1
画像2
1年生は初めてのことがいっぱいあります。「ようこそ集会」の後は「登校班会議」です。班長さんを中心に班のメンバーで登校の際の約束を確認しました。集合場所,集合時間など今までにはなかったお約束を上級生たちと一緒にしました。安全に登校することは大事なことですね。

1年生 「ようこそ集会」

上級生たちが「ようこそ集会」を開いてくれました。歌のプレゼントや,2年生からの「あさがおのたね」のプレゼントを手に笑顔がこぼれます。この後全校児童による「じゃんけんゲーム」で楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 朝の様子

画像1
画像2
今日から登校班での初登校です。みんな元気よく登校し,大きな声で「おはようございます。」と教室に入ってきてくれました。今日から6年生が毎日お手伝いに来てくれます。今日は,朝の準備を手伝ってくれました。優しく教えてくれるので安心です。6年生のみなさんに「ありがとう!」ですね。

第3回 入学式

画像1
画像2
画像3
素晴らしい天気のもと,45名の新入生を迎えての入学式が行われました。
入学式の前には,「新入生に最高の入学式を」と,在校生が今一度,学校中をきれいにしました。

受付にきた1年生は,最初は緊張の面持ちでしたが,6年生に名札や胸花をつけてもらi,
それぞれの教室に向かいました。

入学式では,担任の先生から一人ずつ呼名されると,みんな大きな声で元気よく「はい!」と返事ができていました。明日からは上級生と一緒に登校して,たくさん遊んで,一生懸命にお勉強をして,友達をたくさん作る,楽しい学校生活がスタートします。

平成30年度 スタート!

画像1
画像2
今日から平成30年度の取手西小学校の1年間がスタートしました。
まずは,新しいクラスの発表です。
午前8時の発表と同時に,
「やった!また同じクラスだね!」
などのにぎやかな歓声が昇降口に響き渡りました。
みんな,この日を楽しみにしていたんだね。

続いて,新任式で新しく赴任した6名の先生が紹介されました。

最後に始業式。
校長先生からは,
「今年も取西小2C作戦でがんばっていきましょう。」
「その中でもとくに【Challenge】を進めます。」
「『あいさつを自分から行う』『友達に優しくする』の2つをみんなで取り組み,今まで以上に温かい雰囲気の取手西小学校を創っていきましょう。」
というお話がありました。

職員32名,精一杯がんばりますので,保護者,地域の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。

職員研修

画像1
画像2
 いよいよ明日は平成30年度始業式です。今日は,先生たちは新学期の準備に大忙しでした。
 そんな中ですが,今年も取手二中学区で取り組む「黙働」「立腰」の研修を行いました。また,1年生を迎える歓迎の歌の練習もしました。子供たちに指導するには,私達が学ばなければいけません。
 今年度も,取手西小職員みんなで子供たちの成長に関わっていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力・学習状況調査(6年)
4/18 特別日課(職員研修のため)
4/21 PTA総会・授業参観・学年懇談会
4/23 振替休業日