ふじっ子たちの成長を目指しています!

4月12日  朝の教室

画像1画像2画像3
 1年生も入学3日目。落ち着いて朝の会が始められるようになりました。各学年の教室からは元気よく校歌を歌う歌声が響いてきています。藤代小学校元気に朝のスタートです。

4月11日 1年生を迎える会 9

画像1画像2画像3
 会も終わり、1年生の退場です。もう藤代小学校の仲間ですね。みんな中仲よくがんばりましょう。

4月11日 1年生を迎える会 8

画像1画像2画像3
 校長先生から、1年生への歓迎の言葉と、この会を運営してくれた上級生の皆さんにねぎらいの言葉がありました。1年生もきちんと校長先生の言葉を聞くことができました。

4月11日 1年生を迎える会 7

画像1画像2画像3
1年生から、楽しい「1年生を迎える会」を開いてくれた上級生の皆さんにお礼の言葉です。大きな声でしっかりとお礼の言葉が言えました。朝の時間に一生懸命練習した成果がありましたね。

4月11日  1年生を迎える会 6

画像1画像2画像3
 みんなで楽しくゲーム。自然に笑顔が広がります。もう、すっかり仲よしです。

4月11日 1年生を迎える会 5

画像1画像2画像3
さあ ゲームの 始まりです。体育館いっぱいに歓声があがりました。

4月11日 1年生を迎える会 4

画像1画像2画像3
 いよいよみんなでゲームです。「ロンド橋落ちた」というゲームで、2〜5年生がつくったロンド橋を、6年生と手をつないだ1年生がくぐっていきます。計画集会委員会さんがしっかりと説明してくれています。

4月11日 1年生を迎える会 3

画像1画像2画像3
 6年生から1年生へ歓迎の言葉です。「みんなで仲よく生活していきましょう。」

4月11日 1年生を迎える会 2

画像1画像2画像3
 「ふじっこよいこのきまりの歌」をみんなで歌いました。きまりを守ってみんなでよい藤代小学校をつくっていきましょう。フリップを用意して計画集会委員会さんがみんなにわかりやすいように工夫してくれました。

4月11日 1年生を迎える会 1

画像1画像2画像3
 今日は1年生を迎える会です。短い期間ではありましたが、1年生に喜んでもらおうと計画集会委員会さんがしっかりと準備を行いました。
 6年生と手をつないで、1年生の入場です。みんなあたたかい拍手で迎えました。

4月11日 1年生の教室では

画像1画像2画像3
 入学したばかりの1年生も落ち着いてスタートができました。先生のお話もまっすぐ前を向いて聞くことができます。すばらしいです。6年生が早速校歌を1年生に教えてくれています。きれいな歌声が1年生の教室から響いています。6年生ありがとう。

4月11日 落ち着いて朝のスタートです

画像1画像2画像3
 高学年の教室です。朝の読書、自習に集中して取り組んでいます。教室の外掲示の自己紹介カードもきれいにできあがりました。

4月10日 1年生下校

画像1画像2画像3
 1年生が下校します。学校生活1日目よく頑張りました。気を付けて帰りましょう。

4月10日 登校班会議2

画像1画像2画像3
 地区ごと・班ごとに分かれて、班長さんを中心に話合いを行いました。安全な登下校のためしっかりと確認しました。

4月10日 登校班会議1

画像1画像2画像3
 2校時目、全校児童と先生方で登校班会議を行いました。

朝の教室 4・6年生

画像1画像2画像3
 4年生の教室では、担任の先生の説明を聞きながら、落ち着いて自習に取り組んでいました。6年生の黒板には、担任の先生からのあたたかいメッセージがありました。卒業式の準備がんばりましたね。

朝の教室風景 1・2年生

画像1画像2画像3
 1年生の教室には、6年生がお手伝いにきてくれていました。連絡帳を出したり、ランドセルをしまったり、親切に教えてくれました。
 2年生の教室では・・・担任の先生のお話をしっかりと聞き、落ち着いたスタートでした。

入学式が終わって

画像1画像2画像3
 保護者の皆様と一緒の記念撮影を待っているところです。担任の先生も安心した表情です。明日も元気に藤代小学校で会いましょう。

入学式が終わりました

画像1画像2画像3
 今から藤代小学校の仲間です。みんなで「みんなで伸び合える笑顔いっぱいの藤代小学校」を作っていきましょう。

入学式 教科書授与 入学祝い品の贈呈

画像1画像2画像3
 校長先生からは教科書の授与、取手市交通安全協会の方からはランドセルカバーの贈呈がありました。しっかり学習して、事故に遭わずに元気に登校しましょう。ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日